- ベストアンサー
エヴァンゲリオンの良さについて
エヴァンゲリオンを2回ほどみたんですが どうもイマイチ何をいいたいのかわかりません あと何がツボなのかもよくわかりません 庵野監督のものでは「不思議の海のナディア」も「カレカノ」 も好きなんですがエヴァだけはイマイチ よく内容がわかりません これらについて何かわかる方いますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ツボや言いたいテーマを描く事を放棄した作品です。 エヴァは、放送する作品として見た場合、作り手が見る人を喜ばせるという本文を途中で放棄した反則作品です。 恐らく、序盤はそんな積りは毛頭無かったのでしょうが、中盤から監督の精神が少し歪んだようです。 様々な資料を見ますと、その過程が分かります。 アニメに群がるオタクファン達に嫌気が差し、恐らくは大多数が望むであろう物語の終着点をわざと外したように思われます。 また、個人的な事情も絡んだらしく、作品を成立させるという精神を怠ったようにも思えます。 そして実際に放送された作品は、物語の根幹を為すテーマ自体を、わざと分かり難く辻褄の合わない表現を多用して視聴者を煙に巻いた印象があります。 作品中に頻繁に用いられる様々な要素は、大半が古くからある古典のSF小説や映画、また、言い伝えや伝説、宗教を多分に取り込み、引用しています。 これは、脚本、或いは演出が非常に博識で勉強したと言う事を意味しますが、全てが中途半端で、前提となる基本事実の履行も、新たな解釈としての提示も放ったらかしにされた結果、それらの要素は知っている人には『それ』が出て来た意味を理解し得るが、知識のない人にはただの不完全な情報の提示でしか無く、また、出展を知る者にもその元ネタの不完全な使い方がただの失望しか与えなかった…と言う事だと思います。 むしろ、原点を知らずに、エヴァがオリジナリティが有ると信じて見ていた当時の大多数の視聴者は、その一見意味深で、奥が深そうなそれらの部分をミステリアスに深読みして楽しんだのでは無いでしょうか? ナンバー1さんの仰る通り、前半はそうした興味深い古典の引用や、純粋に戦闘やドラマ部分の演出の秀逸さで非常に楽しめたのです。私は放送時は全く見る事無しに、数年たってからビデオでいっぺんに全話見たので、余計に前に出た複線の収集を無視した後半という図式が目に付きました。 実際には、問題のラスト2話を見るまでは、その2話で今までのとっちらかった状況をどんなに上手く処理してくれるのかとワクワクして見ました。勿論裏切られましたが(笑) ですから、エヴァは強烈な盛り上がりを見せたファンは居ますが、同様に強烈に視聴者から嫌われても居ます。 元々、庵野監督という作家は優れた名作を作るだけの力量が有ると思いますので、これ等の不可解な作品の不成立さを修正したであろう、今度の新作映画に期待してみたいとは思いますが。 希望的観測かもしれませんが(笑)
その他の回答 (12)
- Baltic
- ベストアンサー率15% (61/405)
僕も何回か見ましたが、難解だなぁと思います(笑 きめ台詞とか、奥行きのある台詞がおおい点は 魅力だとは思います。台詞の解釈について、 飲み会で盛り上がったこともありました。 マニアックなそれらしい単語がいっぱい 出てくるのは、理科系としては楽しいです (ディラックの海とか)。 あと、ナディアもそうですが鷺巣さんの 音楽はいいなぁと思います。 全体を理解するだけの力量が無いので、 部分部分だけでも楽しんでます(笑。
お礼
ご回答ありがとうございます ワードも難解ですよね ネルフと国連が 繋がっているのもよくわかりません 私もナディアの曲は好きです パソコンに はいってます 森川さんのはいいですよね ナディアは実は知る人ぞしる宮崎駿監督との 合作作品なんですよ ですからナディアは宮崎作品というような いいかたをするひともいます
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
キャラクターの良さと、ストーリーの軽快さなど前半は素晴らしい出来栄えと思います。 しかし後半からは、難解な展開にしてしまい、訳のわからない作品にしてしまったのはあまりに残念です。 原作者が自分の才能に溺れ、視聴者が見えなくなってしまったのが理由ではないでしょうか。
お礼
早速のご回答ありがとうございます やはり意図的に難関にしているのですね 最初はアダムとエヴァのエヴァでキリスト教観 が必要なのかなとかおもっていたんですが こういった角度からもよくわかりませんでした ナディアはこういった観点は非常にわかりやすい のでおもしろかったんですが なるほど一種の暴走なんですねこのへんとひっかけてるのかも
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます なるほどYOSHIKIがドラムを投げてるような 感じなんですね air まごころを君にを見たときは おそらく最終話というにはあまりに 違う印象を受けました 私は綾波に関してもあまりよくわかりません 何故コスプレフュギャアなんてものがあるのかも ただそれまでのメッセージ系のアニメに対する アンチテーゼのような感じで作ったというような ことをガイナックスの岡田さん(東大講師)がいってたような 気がします メッセージがないということがメッセージ なんですかね 私はこういった理解不能な作品などはわりと 理解できる方なのです 長島監督の言ってることも よく理解できます でもこのエヴァだけはイマイチ わかりませんでした 売れた理由も周りが熱狂している理由もです 今度の映画までになんとか理解したいと思います