- ベストアンサー
何でそんなに東京に住むことにこだわるのでしょう?何が良いの?
私は産まれてからずっと東京の隣の県に住んでいました。 奥さんは東京生まれでずっと23区内に住んでいました。 そして結婚を機に23区内の賃貸住宅に引っ越し、数年が経ちます。私は職場が近くなるし、実家が近い方が心強いという奥さんの言を入れての事です(奥さんは専業主婦)。 しかし子供が出来たので、それを機に東京のお隣の県へ引っ越す事を奥さんに提案しました。 私は少し職場が遠くなりますが、奥さんにとってのデメリットはほとんど無いのですんなり受け入れるものと思っていたら強行に反対してきました。しかも反対の理由が全く論理的でないので、訳が分からなくなりました。 曰く、友達が近くにいなくなる(でも昔からの友達は皆結婚して地方に引っ越してる事が判明)とか、買い物の場所がわからない(これは慣れの問題かと。)とか、実家が遠くなる(確かに遠くはなるのですが、自転車で15分かかるのが車で15分になるだけ)、とにかく不便だ(都内・近県両方に居住経験がある私から言わせれば、都内の生活の方が不便だったんですけど)などなど、色々と理由を出してくるのですが、いちいち不合理です。 私も収入的には普通のサラリーマンですし、川一つ越えれば、家賃・駐車場代も相当違います。今後子供の教育費もかかるし、子供の成長に伴って部屋数が足りなくなるのも目に見えているし、貯金に廻す余裕資金も増えるので老後の目処もたてやすい。。と先々を考えた上での提案だったのですが、何が何やら。。 ライフプラン上、今の場所で今の生活水準で暮らしていると、定年後に破綻する可能性が無いわけではないとの結果も出たので、生活水準を維持したままであれば、引越しは妥当な解決策でもありました。 が、どうやら奥さんの主張を要約すると、川を越えると都落ちのような感覚を覚えるというのが真相で、全く感情的な理由らしいのです。 しかし、これがうちの奥さんだけの特殊ケースかと思っていたら、同僚にも似たケースがいくつもある事が判明しました。もう諦めているとも。 私には都内の生活がゴミゴミした狭い空間に居住する我慢大会のような感じで、そんな事は考えたこともなかったので、はっきり言って驚きです。 そこで、都内(特に23区内)に長年お住まいの方にお尋ねしたいのですが、ホントにそんな妙な差別感覚を覚えるものなんでしょうか?? 都内の生活の何がそんなに良いのでしょう??? 是非是非、都内生活の短い私にそのメリットを教えてください。あまりにも感情的な話にまるっきり納得出来ないのです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も質問者さん同様、東京の隣の県(神奈川県)で生まれ育ち、 昨年まで5年間、23区内(といっても江東区です(;^_^A)に住んでいました。 (あくまで私感ですが)人によっては、一度都内での生活を過ごすと 『都内』が価値観の基準として固定化されてしまうようです。 (神奈川・千葉・埼玉など、周辺自治体を見下す、差別感情さえ抱く人もいます) 勿論、都内に住むことに対する論理的なメリットも沢山ありますが、 何よりも『都内に住んでいる』ということにより、他者に対する優越感に (意識・無意識関わらず)浸っているのだと思います。 かく言う私も、都内を離れることに、少なからず抵抗感を抱きましたが、 別の場所に住むことによるメリット(家賃・生活費の安さ)を享受し、 環境に適応することにより、次第と肯定感が生まれてきました。 (「住めば都」というものでしょうか) 恐らく、奥様が仰る理由は(極論すれば)どうでも良く 『都内を離れることに対する恐怖感・劣等感』が根底にあるような気がします。 家計が困窮でもしない限り、ご自身の考えを変えることは無いと思います。 (感情論が論理的思考を邪魔しているのだと思いますが、感情を動かすのに 理詰めでは難しいと思います) 奥様がどうしても都内に住みたいのなら、家計で出来る節約を全て させてみたり、パートに出て貰ったりして『都内に住むなら協力してね』 というように妥協し、様子を見たりするのはどうでしょうか。 様子を見つつ、頃合を見て『子供のこともあるし・・・』と切り出すと、 奥様も引越しを承諾してくれるかもしれません。 乱筆乱文、失礼しました。
その他の回答 (11)
- 360063
- ベストアンサー率11% (36/315)
ずっと東京です。 都落ちという感覚わからなくもないですが(笑) 生活に困るようなら特に都内から外れても問題はないです・・・ 人それぞれといったとこでしょうか・・・ 関係ないですが、女の人はそもそも論理的に話する人少ないのではないでしょうか?! うちのもそうです。 話す内容はたいてい感情論です。 男と女の差なのでしょうが、質問者さんが言ってることの方が正しく聞こえるし、実際生活をする上ではいいのかもしれません。 が、やっぱり奥さんにはそれ以外の「何か」があるのでその部分を聞き入れてあげないと平行線のままだと思います。 男にはくだらないことでも女には大事なこともあります。 私を含め論理的な男性には理解し難い部分でけどね^^;
お礼
ご回答ありがとうございました。 男女差別する訳ではありませんが、今回はホトホト呆れてしまいました。 女の人はそもそも論理的に話する人が少ないとまでは言いませんが、事実、職場では論理的に話す女性は多いと思うのですが、・・でもそういう女性の立ち振る舞いは、少し男性化してしまってます。。。 それはさておき、それ以外の「何か」の部分の参考にとも思い、この質問をしてみました。 しかし、半ば予想されていた答え(ブランド志向、郷土愛)なので、さてどうしたものかとも思っています。 冷静に考えても自分の方に理が有ると思った上での反応になってしまうので、尚更平行線なのでしょうね。。。 どこかに打開策があると良いのですが、根気よく話し合うしかないのでしょうね。。。
- 1
- 2
お礼
乱筆乱文など、とんでもない。 大変理路整然とされていて、とても参考になりました。 どうもemth-bls様と境遇的にかなり似た所が多いようで(私は都内に6年目)、かなり納得感があります。 妻の理由も多分仰る通りで、都内在住という事へのこだわりがすごいのだろうと思います。 実際問題として生活出来ないなら考えも変わるのかもしれませんが、今のところは十分生活出来てしまっているので、計算上はこの生活水準を維持させるのなら、少し考えなければいけないね?と話してはいるのですが、結局のところ実感に乏しいのだと思います。 また、実際に子供がいない頃にアルバイトに出たりしてたのですが、アルバイト代を家に入れる事もなく全て自分の小遣いに使っていたという、、まるで学生気分なちょっと呆れ気味の過去もあるので、今更ながら親元から離れて自活する意識が低すぎるのではないかとまで思ってしまっています。 考えてみれば、親元から直接嫁いできたので、自活した経験が無い人だったんでした。。。 最近、近く(都内)にマンションを買うだの、子供は全て私立に行かせて。。だの、あまりにも現実を見ていないような言動を平気で言う事が多く、少々愚痴っぽくなってしまいました。。。 すいませんです。