ウィルス性イボ
ウィルス性イボは、
空気感染しますか?
イボの治療でジクジクしたり出血した際に、
そのジクジクや血液を触って、弱った皮膚につけると
イボが移ってイボになるまで、
どれぐらい時間がかかりますか?
現在、足の裏のウィルス性イボを治療中(1か月)ですが
反対の足の、角質がボロボロの足にも移ってしまった様です。
スピール膏を貼る処置をする時に気を付けてはいましたが、
反対の足にもイボが移ってしまい落ち込んでます。
メインの大きいイボを治療した事で、
イボが刺激されて活動的になって、反対の足にもできてしまったのでしょうか?
血液から菌が入り込んでイボ化しているのか?
処置の仕方が悪くて、外部からイボが伝染したのか?
イボが増える仕組みを教えてください。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 私のは根が深いようです・・・。 平らになって一体化してます。 痛くもかゆくもないのでほったらかししてました。 病院に行こうと思いますが、麻酔後はやはり痛むのでしょうか? 実は以前足にいぼができて、病院へ行った時は水素?(冷たいドライアイス)で冷やしてました。とても痛かった覚えがあってなかなか病院に行く気がしませんでした。 気持ちの整理がついたら行こうと思います。