• ベストアンサー

友人の交通費を私が負担する場合の上手な言い方

今年の12月中旬に、東京駅近くのホテルで挙式・披露宴を行います。 現在広島に住んでいる大学時代の友達にも是非来て欲しいのですが、負担を掛けたくないので、交通費は私が出そうと思っています。 交通費がいくらかかるか調べた上で、それより少し大目で切りのいい額を式の当日にお車代として渡そうと思っています。 メールで確認したところ、当日の朝が少し早いので飛行機で来て、当日は親戚の家に泊まり、翌日新幹線で帰るそうです。 この場合、友達には事前にどう説明したらいいでしょうか?友達に気を遣わせないような上手な言い方があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knk77
  • ベストアンサー率39% (41/105)
回答No.2

私は前もって何も言われずに受付でお車代をもらったことがありました。 別に言われなくても後からもらっただけでも私は変に思わなかったしうれしかったですよ^^ 前もって言われると確かに遠慮してしまいそうですが、そのまま「交通費は負担させてもらうね」と 言っても問題はないと思います。 気を使って遠慮されても、お車代を用意して受付で渡してもらえば 断られず、スムーズに受け取ってもらえると思います。

noname#44466
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます! 結婚式・披露宴とも初めての体験で(呼ばれたこともないので)、色々ややこしく、難しく考えすぎてしまったようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#44023
noname#44023
回答No.1

交通費は結婚式に招待する側が負担するのが通例ですから、そのまま言って大丈夫だと思いますよ。 「希望の便があれば、こっちでチケットを手配しておくよ」と、私は友人から言ってもらい、好意にも甘えましたが… お車代としてはそう言えばもらわなかったかも…

noname#44466
質問者

お礼

早速回答してくださって、ありがとうございます。 結婚式に呼ばれた経験もないので、恥ずかしながら色々わからないことだらけです。 一つ一つ疑問を解決して、招待客に喜んでもらえるようにしたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A