• 締切済み

ウインカーポジション

H14式エスティマに乗ってますesti_1234です、宜しくお願いします 現在ヘッドライト内にあるウインカーをポジション兼用とし 元から付いているポジション球を抜いている段階ですが その抜いた場所に更にポジション兼用のウインカーを増設し 片方のヘッドライトにウインカーポジションを2個という形にしようと考えています ネットで調べた限りでは、車幅灯の数もH18年以前の車では2個又は4個 方向指示器に関しても少なくとも左右に1個ずつと書いてあるだけだったように記憶しています 上記のようにした場合保安基準を満たせるか不安になり、投稿させてもらいました 詳しい方おられましたら、宜しくお願いします

みんなの回答

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.2

関係しそうなネタとしてはこんなとこですかね? 保安基準第34条 車幅灯 ・白色、淡黄色又は橙色でそのすべてが同一 ・方向指示器又は非常点滅表示灯と兼用の車幅灯はこれらを作動させた場合に方向を指示している側又は両側のものが消灯すること 保安基準第41条 方向指示器 ・少なくとも左右1個ずつそろえること ・橙色 照射範囲は車幅灯も方向指示器もかぶっているのでたぶんアリかと思います。 参考文献『保安基準ハンドブック』 http://www.yuso-bunken.co.jp/book/book-detail/book-det931.htm http://www.yuso-bunken.co.jp/index.htm

esti_1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっている人が少なくて不安でしたけど トライしてみようと思います。

  • kun
  • ベストアンサー率10% (24/226)
回答No.1

車幅灯はすべて同じ色でなければなりません。 ノーマルバルブとLEDの混在は検査官の判断により微妙なところになります。 またLEDの光が拡散しないものは暗いためNGとなることがあります。 説明書に車検対応とあっても判断するのは検査官ですので陸事へ聞くのがベターでしょう。

esti_1234
質問者

補足

回答ありがとうございます バルブ等も全て揃え同色とし、明るさ等も基準をクリアしたと過程した場合は この改造自体は基準を満たせるものとして考えてよいのでしょうか