- ベストアンサー
世界の飲料水事情
日本人が海外旅行をする時は水道水は危険だからミネラルウォーターを飲むのは常識になってます。 では、その国の人は水道水を飲まずにミネラルウォーターを飲んでいるんでしょうか? 飲料水がタダだと思ってるのは日本人位とも聞くので、そうなのかなとも思いますが1日に数リットルも必要な飲料水を常備しておくのも想像できません。 また開発の遅れている地域では水道設備自体がないとも思います。 世界の色んな地域の飲料水事情を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本の水道水は軟水なので飲用出来ます。 そのまま飲める軟水が豊富にあり、しかも、水道に軟水が流れてる国は、世界でも数えるくらいしかありません。もしかしたら日本だけかも。 しかし、ヨーロッパなどの一部の国の水道水は硬水です。硬水は飲用、洗濯、工業用に適しません。 硬水を飲むと、含まれる成分により体内への水の吸収が阻害され、下痢と脱水症状を引き起こします。つまり「硬水は飲めません」 硬水には、煮沸しても軟化しない永久硬水と、煮沸すると軟化する一時硬水があります。 いくら水道が完備されてても「水道の中に流れてる水が、飲めない水」の場合はミネラルウォーターなど「飲用可能な有料の水」を飲むしかありません。 「ワインが水のように飲まれてるフランス」や「ビールが水のように飲まれてるドイツ」は「飲み水が無いからワインを飲むしかない」「飲み水が無いからビールを飲むしかない」からなのです。 事実、現地でのビール、ワイン、ミネラルウォーターの1リットル当たりの単価を比べたら、一番高いのはミネラルウォーターです。 高いミネラルウォーターを飲まず、安いビールやワインを飲んだ方が経済的です。酔えるのでミネラルウォーターよりお徳ですしね。 因みに、ヨーロッパの国々で「ミネラルウォーター」と言うと「炭酸水」の事を言います。(水に炭酸を入れただけで無味の物。サイダーと違い甘くはありません) なので、ヨーロッパのレストランで「お冷や」の代用に「ミネラルウォーター」を注文する場合は「ノン・ガス」と言って「炭酸の入って無い方」を指定しないといけません(が、炭酸の入って無い方は日本人しか頼まないので店に置いてなかったりする。置いてるのは日本人観光客が良く行くお店だけなので)
その他の回答 (5)
- JW500
- ベストアンサー率36% (261/717)
あちこちに旅行して思ったことですが。 スペインや,スイス,イタリアなどの一部では 水道水は飲んでも良いところがありました。 あと,スコットランドでも良かったところもありましたね。 そういう場所は大抵,雪が降る地域だったように 感じます。 向こうの方達はふだんあまりほとんど生水は飲まず コーヒー,紅茶,ワイン,ビールなどを よく飲むようです。 先日トルコに行きましたが しょっちゅう,チャイを飲んでいました。 中国系だとお茶を飲みますしね。 レストランでも,飲み物をまず注文しますよね。 それもやはり外出先ではあまり水を飲まない習慣が あるからだと思います。 もちろん,家庭では水を飲むこともあるようですし 暑いときは水も飲みますが ミネラルウォーターを飲むようですよ。 スーパーなどで買い込んでいる人を見かけますね。 硬水や軟水を区別して買っているようです。 別の質問に回答したことがあるのですがイギリスで 飲んだ紅茶はとてもおいしかった気がします。 発色が良くて,味も濃いような気がするんですよ。 これは硬水の影響もあるんだと思います。 また,お酒造り(日本酒やウィスキー)は 軟水でないとダメだそうなので 日本やスコットランドが適しているのでしょう。
お礼
一年中、コーヒー、紅茶、お茶を殆んど飲まず、水道水やジュースを飲んでる私には、ヘーって感じです。 飲食店での水の頼み方とか、飲料水、水道水への感覚が自分と全然違うなと思います。 日本酒の酒造は名水の近くがおおいですね。 ありがとうございました。
スコットランドも水道水を飲んでもOKでした。少なくとも、大阪の水よりはおいしいと思います(笑)。 今はどうか知りませんが、イギリスではパイント・ラガーを二杯(おおむね大ジョッキのビール二杯)までなら、飲んで車に乗っても飲酒運転に問われない…という変な法律がありましたね。これ、すごいザル法だと思うんですけど、おそらくこれで長年通してきているでしょうから、そう簡単には変えられないかと。
お礼
欧米の人はアジアの人に比べると酒に強いらしいですが、大ジョッキ2杯とは凄いですね。 確かにザル法っぽいですが、まだ飲酒運転の事故が深刻化してないって事でしょうか。 ありがとうございました。
- keikunhyogo
- ベストアンサー率47% (293/619)
フランスでの話ですが、フランスの水道水は硬水になるものの、飲めなくはありません。安い食堂なんかですと、無料の水(水道水)もミネラルウォーターも注文できます。 ただ、ミネラルウォーターが日本に比べて安いので、飲用にはミネラルウォーターを使っている人が多いですね。evianやvittel,volvicなどの有名どころなら1.5リットル入りや2リットル入りのペットボトルで1リットルあたり0.30ユーロ程度で売っています。もっと無名なところだと1リットルあたり0.10ユーロ程度のものもあります。(contlexだけは他よりちょっと高いです。) 観光地に行くと500ミリリットル入りのが2ユーロ位しますので、高いのかなと思ってしまいがちですが、現地のスーパーでお徳用を買えば結構安いもんですよ。
お礼
食堂で水を指定して頼むというのも意外です。 ミネラルウォーターは日本より、格段に安いですね。 飲料水を1リットル、2リットル単位のペットボトルで買ってるのも少し意外でした。 欧州でも猛暑があるので、簡単に消費して毎日、買出しに行かなくてはいけない気がします。 ありがとうございました。
- r-takepi
- ベストアンサー率40% (97/240)
中国での話しになります。 中国では一般的に飲み水は飲料水を購入しています。 但し、ペットボトルではなく ↓↓↓こういうのです。 http://daiohs-hiroshima.jp/index.html 中国のデパートに行くといっぱいこのような物が売っています。 上に取り付ける水は郵便局の服を着た人(局員?)が配達していました。 たしか1本20L 5元くらいだったと記憶しています。 飲料水以外の水は基本的に水道水(そのままは飲めない)でしたよ。 料理も熱をかけるおかずは水道水でした。 お風呂はもちろん水道水。 基本的にそのまま飲まなければOKみたいな感じで生活していました。
お礼
中国の給水器はニュースで見ました。 中国の水の成分は飲料水に適さないから、そういった物が必要らしいのに、実際にその何割かに飲料に適さない水が入っていたとか。 実は、そのニュースを見て今回の質問の様な事を考えました。 用途によって使い分けるんですね、気を使う様な気もしますが、それが当然の事だと、そうでもないんでしょうか。 ありがとうございました。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
水道水をそのまま飲める国は日本、ドイツ、フィンランド、ニュージーランドなどごくわずかです。 これには設備投資だけで巨額がかかりますから、発展途上国が独自にシステムを作るのは至難の業です。 ただ、これはあくまで水道水の場合に限ったことで、富士山、欧州ではアルプスの天然水など自然のおいしい水は各国にたくさんあり、ミネラルウォーターもその一つです。 なお、最近の話題は石油産出国への水の供給です。 海水を真水に変える技術を旭化成、東レなど日本企業は持っています。 コストは相当かかりますが、アラブにとってはのどから手がでるほど欲しいものです。 それを武器に石油の安定供給に結びつくようにするというのが日本の戦略です。
お礼
物心付いた時から当然の様に思ってましたが、日本って恵まれてますね。 海水から真水を作るのは大量の海水と手間を掛ければワリと簡単そうな気もしますが、そんな甘い物ではないんでしょうか。 水、当然の如くあるので気付きませんが無くして解る大切さですね。 ありがとうございました。
お礼
水より加工品のワインやビールの方が安いというのは不思議な感じがします。以前の農水大臣が飲んでた水はエラク高かったみたいですが。 水の変わりにアルコールというのも車の運転とかは、どーするのかな?とも思います。 レストランで炭酸水が出されているのも意外です。 文化の違いだけでなく体質の違いも感じます。 ありがとうございました。