• ベストアンサー

大食いの人

本日TVでモンスターオムライスなる6キロの物を完食した女性がいましのにた。本当にこんな物が胃袋に入るのか??って不思議でたまりません。しかも大食いの方ってやせている。。。 そこで質問なんですが、6キロのものをたいらげたら即体重計に乗ったらその分増えるのでしょうか?それか食べてる最中にエネルギー消費で食べた分はそのまんまは体重になってないのでしょうか? もしそのまま体重になっていたらそれは朝のトイレですべて排出して元の体重に戻るのでしょうか?それか何日かかけて徐々に戻していくとか?不思議でたまりません。わかるかた教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dadachan
  • ベストアンサー率50% (195/386)
回答No.3

6キロものオムライスを平らげる。その他寿司を2百貫、ラーメン15杯・・・最近の大食いは一段とすごい事になっていますね。 さて、お答えですが、まず6キロのものを食べている時に体重が増えるか、ですが、ほぼそのまま食べた量だけ体重は増えます。 もちろん基礎代謝量が上がるために、消費するエネルギーも増えると考えられなくもないのですが、大食いの方は数分から数十分で数キロのものを平らげてしまいますので、その間に体重が減るとは考えられません(厳密には減っても減ったと明らかに分かる量ではない)。 E-HR33さんの回答にありますように、これまでにいくつかのTVでたべたあとの体重測定をし、食べた分だけ増えていると言う事を証明していますし。 では増えた分はどこへ行くのか、またなぜ大食いの人は太っていないのか。 大食いの人はえてして消化不良の方が多いです。 つまり、食べては消化せずに出してしまう。消化不良すぎて大食いなのに逆に痩せている。ということになりますね。 こういう『食べたものがすぐに排出される』現象を、『サンマのお腹』などと表現する事があります。 サンマは回遊しながらえさをとるのですが、自らもえさになりうる魚ですので、食べたものを効率よく消化してすぐに排出するような消化機能を持っています。つまり、消化管が短いんですね。 同様に大食いの方は、消化管が短いわけではないのですが、食べたものが消化されずにすぐに出てくる、と言うわけです。 ではなぜ太った人に大食いは少ないか。 消化吸収率の問題があり、太った人は食べたものを自分の体に取り入れる力が鍛えられているので(太ると言うのは短期間ではなく、長期にわたっての事ですので、そういう体に適応してしまっている)、食べたものが出て行かないからです。自らの血や肉になるようにしっかりと消化吸収するために貯えられるからです。 もちろん、普通の人に比べて食べる量は多いですが、大食いの人とは比較にならないくらいですね。

その他の回答 (2)

  • E-HR33
  • ベストアンサー率25% (20/78)
回答No.2

いつだったかギャル曽根が2Kgのカレーを食べたら2Kg体重が増えたってのを実験でやってました。 そのまま増えるみたいですよ。

  • xnuil
  • ベストアンサー率15% (8/51)
回答No.1

物理的に考えて、6キロのものを食べたらその分体重は増えるでしょう しかし、その分が全て体に吸収されることはありえませんから、排便などで体外に出ます どのくらい体内に吸収されるかは人それぞれでしょう