• 締切済み

トランスフォーマーって、元々アメリカ原作?

初代トランスフォーマーは、アメリカで当初作られたアニメで、 それを日本が輸入したアニメとしては珍しい形だって事は理解してるんですが、その後の続編に関しては、一部日本で作られたアニメの雰囲気が漂う作品がいくつかあるように思うんですが~(2000年頃にやってた、トランスフォーマー カーロボットとか。) 日本とアメリカどっちが先?とか、日本オリジナルの作品とか、まとまったサイトなどあれば教えていただけるとありがたいです。

みんなの回答

noname#56851
noname#56851
回答No.5

最近聞いたポッドキャストですが、トランスフォーマーのアニメに関する裏話が聞けます。

参考URL:
http://www.oyakata.biz/bangumi_list.php
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 サイトではありませんが、双葉社の「グレートメカニックDX」最新号でトランスフォーマーの特集記事があります。6Pですが、かなりまとまっているかと。 http://www.futabasha.co.jp/?isbn=978-4-575-46436-8

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunner
  • ベストアンサー率37% (135/364)
回答No.3

米国マーベルインタラクティブとサンボウプロの依頼で、実製作は東映動画が行なっています。 ただ、作品を見ていると判るんですが、日本サイドと米国サイドで製作されたカットを 組み合わせて使っているフシがあるので、正確には合作と言ったほうが正しいかも知れません CM前後で画風をあわせてはあるんですが、比較的丁寧なのが日本側なのです。 ですから、当初は日本が輸入したのか?というと少々疑問が残りますね 協力体制で製作された非常に珍しい作品と位置づけたほうがよいかも知れません その後、正式に東映動画へ移管されて、殆どのカットを日本で作るようになりました 特にヘッドマスターズからの続編に関しては完全に日本サイドの息がかかっており トレインボットなど完全に国鉄のニオイの漂うロボットです。 なお、ビーストウォーズ系は海外のCGチームが製作したものを輸入しています しかしながらこれ以降のビースト作品は、米国では玩具人気が低調で商業的にも失敗したため その後のカーロボットが完全に日本での商業展開を考えていましたが逆に米国へ輸出(?) する形に変わっています 個人的にもビーストシリーズは好きじゃないですね ウィキペディアやはてなダイアリーを検索するともう少し詳しく書かれていると思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7_7_7
  • ベストアンサー率24% (115/469)
回答No.2

No.1さんの補足です。 >おもちゃのシリーズが原点で、それをアメリカで販売した 初めは日本で販売しましたが全く売れずに在庫がはけなかったので アメリカへ持ち込んだところバカ売れしたと以前聞いたことがあります。 トランスフォーマーはアニメはアメリカでの放映が初めですが もともと日本の物との見方が一般的です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43069
noname#43069
回答No.1

アニメとしてはアメリカが先だけど、ソモソモトランスフォーマーは日本の「ミクロマン」と「ダイアクロン」というおもちゃのシリーズが原点で、それをアメリカで販売したら人気が出たので、アニメが作成されました。 だから「アニメに限ってはアメリカ、元ネタは日本」が先となります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A