• 締切済み

思わず殴ってしまった時!

はじめまして 私達夫婦の問題で良きアドバイスをお願いします。 私達夫婦は10年目の子供上から8歳4歳1歳の5人家族で生活しています。初めは私がやり始めたネットゲームに妻がはまってしまい 子供達が寝た夜21時過ぎから1週間毎日夜中の1時半頃まで PCと向かい合っています。そんなある朝、私が起きて来たらそのネットゲーム関連のサイトを見ていておはようも言わず夢中に見入っていたので『おはようの挨拶くらいしようなぁ』って言うと黙っていました。 私はけしてゲームをするな!とかは言いませんがただ1週間毎日 子供達が寝静まった後は攻めて1時間くらいでも向かい合って夫婦で子供の学校の話など色々と会話がしたいのですが妻はいつもPCに向かって居るのでいつも妻の背中と会話する毎日でした妻に言わせると聞いてるから話してと言いますがゲームをしながらチャットまでしていて人の話をきちんと聞いていない事もあるので向かい合って会話がしたかったのですが結局その朝の挨拶もしなかった昼に子供も公園にも連れて行かないので私が叱ると逆切れして1歳の子供の前めがけて側に有ったビデオのリモコンをテーブに投げ付けたので思わず子供にぶつかりそうになった事もあってつい手が出てしまいました、妻は部屋を飛び出て行くと警察まで呼ぶ始末になり私は警察に出向き始末書みたいなものを書かされました。確かに殴ったのはいけない事とは分りますがこんな妻を皆さんはどうお考えですか? また私達夫婦が今後どのように変えて行けばよいか良きアドバイを御願いします。

みんなの回答

  • tin03
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

こんばんは。お話を聞いて、まさに1年前の私を見ているようで胸が痛みました…。 私も奥さんと同じく、ネットゲームにハマり、子供が寝た後から夜中の1,2時まで、ず~~~~っとゲームしてました。おまけに、私なんて子供が小さい時は家にいる間中ずっとPCの電源ON、画面はゲーム。ゲームも楽しかったですが、今思えば、一番の目的は友達とのチャットでした。 チャットにハマる理由わかりますか?PC上では、幅広い年齢層で友達ができ、いろんな話が出来ます。お子さんが3人もいるとなると、育児ストレスも相当あったでしょう。奥様のストレス発散の場なんです。旦那と話しているよりも刺激もあるし、楽しいし… 私も結局3年間ハマりましたね。相談者さんの奥様は、ちゃんと育児を終えてから(子供が寝てから)自分の時間として楽しんでいたと思いますので、私より断然良いと思いますよ。私が知る限り(PC上の友達)、すごい主婦は一日電源ONですからね。それを思えば、まだマシですよ。あと心配なのは、その友達とどこまで友達かってことですね。単にゲーム上だけの友達なら問題ないと思いますが、少しでも好意を持ってしまったり、また携帯番号やアドレス交換とかしていまうと…。いろんな展開が待っていると思われます。私もいろんなケースを見てきましたし、実際体験してきました(汗) ただ、私も人のこと言えませんが、旦那さんとの会話の時間がないことは問題ですね。私も今更ながら反省しています。うちの旦那も殴りたかったと思いますよ。奥さんと同じように、PC見ながら旦那の話を聞いていましたから…。なので、奥さんの気持ちもよくわかります。 今の私はきれいに足を洗って、一切のPC友達と縁を切り、ゲームのページも一切開きません。そうなった理由としてはいろいろあるのですが、(1)旦那とのコミュニケーション不足(2)PC上の友達との関係(3)自分の子供に対して、このままじゃマズイと思ったことですね。育児は二の次でしたから…。 PCゲームにハマることがどれだけ危険で、他の家族にどれだけ迷惑を掛けているのかを、身を持って感じないと、一生きっぱり止められないと思います。奥様も今は「楽しい」ことで頭がいっぱいなのでしょう。 「殴る」こと自体は、やはりいけなかったかもしれませんね。もちろん気持ちはわかりますよ。うちの旦那も殴りたかったと思います。でも、冷静になった今思うことは、ゲームにハマっている間は何をしても無駄かもしれません…。私のように、きっぱりと止められるような出来事でもあればいいですが。。。 ちゃんと子育てされているようなので、子供が寝た後1~2時間は夫婦の時間を持つことを提案。その後の時間は奥様1人の時間として夜中ゲームをやるのを許してあげる。ただし、ちゃんと朝起きて主婦として動ける時間には寝ること。「ゲームのせいで何か出来ない」ということがあったらゲームは止めること。を約束させるのはいかがでしょうか。それも一方的に怒って提案するのではなく、下手に出て真剣に考えているんだということがわかるように言ってくださいね(経験上そう言ってくれれば聞く耳を持ちます…笑) ハマり具合を注意しながら(不倫・オフ会・携帯で連絡など十分に有り得ます)、また奥様を信用して、頑張って夫婦関係を修復下さい。いつかゲームに飽きてPCに触らなくなる時が来ることを願って…。

papa1188
質問者

お礼

御返事遅れましたが貴重な御意見有難う御座いました。 とても参考になりました。 この文面を妻に見せてあげたいくらいです。 本当に有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rc211723
  • ベストアンサー率11% (8/72)
回答No.4

質問者さんが奥さんに対して怒るのは当然のことだと思います。子供さんに向けてリモコンを投げた訳じゃないでしょうが、もし当たっていたら・・奥さんは反省しているのでしょうか?1日あった出来事を話すなんて一時間で話し終わること。二人でルールを決めたらどうですか?食事中と会話中はゲームをしない。当たり前だと思いますが守れないで逆ギレで、ましてや子供さんに八つ当たり?するようなことがあれば、ゲームは禁止!

papa1188
質問者

お礼

貴重なご意見有難う御座いました。 色々な方からの意見を拝見していると やはり時間を決めるなどの意見が多いので 今度妻ともそこら辺を視野に入れて話しあってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

私は昔、父親のパチンコ通いに悩んでいたのですが・・・ 父の仕事は左官だったので、月~土まで常に、静かな空間の中で、木材・砂・セメントなど、自然の物質を見続ける仕事だったので、機械的な物が見れないストレスが有ったと、今では思います。 父は仕事を引退後は、釣りに出掛ける事が多く、元の海水好きに帰ったようです。 本来は人が苦手な方が子育てした場合、人と触れ合うストレスで、今の奥さんみたく、PCで脳を、ある意味リラックスするのは、仕方ないと思います。ゲームを続ける方の場合、ストレス解消だと思います。 5人で暮らす場合、ホントに広い住まいじゃないと、潜在的にストレスは高いと思います。 朝~夕方まで子供の相手、夕方~夜は旦那さんの相手で、その生活を10年も続けてるならば、辛いと思いますよ・・・ 私の親や友人は、日曜日だけは単独行動など、息抜きが上手いかなあ・・・と思います。

papa1188
質問者

補足

妻の子育てなどからのストレスは分りますが 1週間毎日子供達が寝静まった後から夜中の1時半頃まで 夫婦の会話もなくもし有ったとしても背中を向けた状態で 会話をしているのにゲームはストレス解消だと言う理由で 私が理解して続けさせてあげるのがいいのでしょうか? 又私はどうせPCに向かうのなら自分の為になるような事に 1週間の内1日、2日は利用したらどうかとも考えていますが それは余計な事でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

多少冷静になった今、奥様は警察を呼んだことに関してどのように話していますか。その日の朝のことについて、ゲームのことについてどのように話しているでしょうか。それが一番大切です。 もしも反省しているのであれば、何とかやっていけるでしょう。お互い話し合って、1日のゲーム時間を2時間まで!と決めればよいおです。子どもに対する躾けと同じですね。例えば9~11時まで許した後はルーターを取り外し、物理的にできないようにしてしまうのです。 反省していないようであれば大問題です。ちょっと難しいです。しばらく(半年~1年)の間様子を見るか、ルーターをはずすorプロバイダー契約解除といった強制執行しかないと思います。 しかし奥様の状況だと後者でしょうし、ゲーム関連でのoff会などを通じて出会いを求めていきそうな可能性すらありますよね。

papa1188
質問者

お礼

早速の貴重なご意見有難う御座いました。 警察を呼んだ後は本人はここまで大変な事をしたのだから 最初は離婚するまで言っていましたが今は夫婦間にぎこちなさは 残って居ますが子供達の事も有るので私は皆様からのご意見を 参考に夫婦で話合い良い解決を望んでいます。 確かに既に1度ご指摘の通りoff会にも出掛けて朝方帰って来た事も 有りましたが一緒に居た女性が家まで送ってきてくれました。 勿論男性も居ましたが。。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

初めまして、二児の母です。 そして、、、パソコンを趣味としています;^_^) ウチでは パソコンを8年前に新規で買い、その際 私はパソコン購入に大反対! 結局 買ったのですが、今では3台となり、完全に私のオモチャ化しています。 子供がまだ小さい頃(今は 12才と8才なので)は 子供が寝ているスキをみてパソコンをする と言う形でした。 常識的な範囲は守ってやっているつもりです。。 主人との会話の時は パソコンを中断しますし、『今日は終わり』って感じにします。 8才のお子さんは 奥様の愛情を今までずっと頂けていたと思うのですが、1才のお子さんはパソコンばかりでは愛情を注いで貰えていませんよね。 夫婦の会話はとても大事な事ですが、奥様の1人の時間も欲しい と言うのは分かって頂きたいです。 なので、パソコンを 夜のみ限定 と言う事は出来ないでしょうか? 週末は御家族で過ごす(夜は夫婦の会話)。 実質 奥様がパソコンを出来るのは 平日の夜 と言う事になりますよね。 文面を拝見すれば、奥様が限度を超えている と言うのは分かります。 ですが、何でも半年を過ぎればゲームも落ち着くと思いますよ~。

papa1188
質問者

お礼

早速のアドバイス有難う御座います。 主人との会話の時は パソコンを中断しますし、『今日は終わり』って感じにします。が普通だと私も思います。 先程の相談に補足しますが私は妻が1週間の内1日~2日は せめてどうせPCに向かうのなら自分の為になるような物に 使って欲しいとも考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A