• ベストアンサー

祖父にお酒をやめてもらうには…

大学三年の♀です。 祖父(母方)がアルコール依存症のような感じで悩んでいます。 (実際に病院で診断してもらったわけではないんですが;) 最近祖母が病気で倒れてしまい、お家には祖父が1人だけです。 退院までまだ2週間ぐらいはかかりそうです。 なので、急に1人になった寂しさも手伝ってか、朝からお酒を飲んでるみたいです…。 昨日祖母のお見舞いに行ったときに祖父に会ったら、やっぱりよっぱらった口調でした。。 昨日の夜にいとこが家中のお酒を全て回収してくれたそうなんですが、買ってくればいくらでもあることだし、どうすればいいかわかりません。 いますぐに全部やめろっていうのも無理な話だと思うし、せめて、朝から飲むのだけはやめてもらいたいと思っています。 ずっと側にいてあげたいんですが、私の母も入院してるので私も家を何日も空けるわけにはいかないし、祖父母のお家まで片道3時間ぐらいかかります。 それで、父が祖父に「お酒やめないと仕送りやめる」って言おうとしています。 そんな上から目線からヒトを見てほしくないし、何よりお金を絡めて解決してほしくないです。 でもこのままだったら肝臓が悪くなったり、膵臓が溶けちゃったり…と思うとすごく心配です…。 何かいい方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大好きなおじいちゃんにはできる限り健康で長生きしてもらいたい気持ちはわかりますが、おじいちゃんの「お酒を飲むこと」を批難する前に、大切な人なら何故「飲まなきゃやってられないのか」を考えてあげてもいいかと。 老いるというそのことだけで、普通にブルーになります。動いていた体は鈍くなり、耳は遠くなり、目もかすみ、物覚えも悪くなり。人生は着実に終わりに向かっているのだという自覚をせねばならぬのです。自分の乗った船はやがて沈むのだとわかったとき、どうしましょう?「沈むまでは楽しくやってればいいや」と楽観的に取れれば大したものですが、「どうせまもなく沈むんだよな」と思ったら趣味にも興味はなくすでしょう。そこに意味をもてなくなるからです。風呂も入らなくたって気にならなくなります。 特にそれまで、船が沈むことについて考えなくやってこれても、連れ合いが具合を悪くすることで沈むことを目の当たりにされるんです。これは辛い!お酒を飲んで気を紛らわす処置が精一杯のおじいちゃんの、今できることなんだと思います。ここで仕送りを経たれるという行為による「見捨て」的なしうちは、おじいちゃんの感じている寂しさを何倍にもしてしまうでしょう。 「いい年をした大人が、朝から飲んでないで、嫁(祖母)が返るまでくらいしっかりしろ!」といったところのお父さんのアイデアなのでしょうけれども、老い先短いのに、そして今まで十分しっかりやって孫も残したというのに、まだ厳格なことを要求されるのには怒りではなく、ほんと、やるせなく寂しい、落胆を覚えます。老人だって鬱になるんですよ。単なるだらしのない酒飲みということとはわけが違うんです。教育しようとしても、育っていく子供ではないのです。 私なら、逆にお酒のおつまみを持っていきます。といか、実際行きました。私の場合は父でしたが。周りが批判する中の、私と父のわかりあいは亡くなった今でも大切な宝物です。 pusuke0326さんの心、おじいちゃんの心を大事にして一つ行動ができるとよいですね。頑張って。

pusuke0326
質問者

お礼

気持ちを考えてあげること、私も大事だと思います。 前も祖母が入院した時、毎日のようにお酒を飲んでいて、母がお見舞いに行った時祖父はケガをしていてすぐに救急車で運んでもらったそうです。 それを聞いてたので心配で心配で…。 1人になってしまうと何をしていいかわからなくなってしまうからとりあえずお酒を飲んでしまうらしいです。 私もすぐに行くことが出来ればいいんですが…。 アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

一言で言ってしまえば、おじいさまは「アルコール依存症」という病気なので、普通の状態とは違います。例えば、伝染性の病気を持っている人がいたら、本人がいくら嫌がっても隔離しますよね?治れば、また元のように生活できるわけで、隔離されるのを嫌がるとすれば、他人に迷惑がかかるので身勝手としかいいようがありません。これは上からの目線で物を言っているのとは違うと思います。 酒を飲んでいる人の気持ちを考えろとか、酒に関して甘いことを言う人がいてビックリしました。おばあさまも2週間程度で退院、お母さんや質問者さんもいるわけで、おじいさまが天涯孤独なわけではありません。世の中、入院するのに、パンツを自分で用意しないといけないお年寄りとかたくさんいるわけです。身内に健康を心配してもらえるおじいさまは、どんなに幸せなことか?それを分からず、お酒を飲み続けているおじいさまは正常ではありません。やはり、「病気」なのです。 朝から飲むようになったのは、「連続飲酒発作」と言って、アルコール依存症の特徴的な症状の一つだと思います。一度発症すると、脳の形が変わっているために、生涯を通してアルコールのコントロールが不可能になります。もう普通の酒飲みには戻れません。 アルコール依存症の家系は、アダルトチルドレンと呼ばれるように、周りのアルコール依存症患者をより悪くするように援助します。本来、断酒しなければいけないのに、朝から飲まなければいいと考えて、よりアルコール依存症を悪化させてしまうのです。質問者さんも、そういう考え方を持っているように感じます。お父さんはアル中家系の人ではないでしょうから、食い止めようと頑張っています。恐らく、おじいさまは「病気」なので、もう正しい判断は無理でしょう。アルコール依存症について、よく調べてみてください。晩年、長年のアルコールがたたって、アルコール依存症になる人はたくさんいます。

参考URL:
http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/AL.htm
pusuke0326
質問者

お礼

あの…祖母がお家にいるときはお酒飲まないんです。 で、1人になってしまうと飲んでしまうみたいです。 まだまだ未熟者の考えですが、人間ってそんなにカンタンなもんじゃないって思ってるので、病気なんだから何やってもいいって思うのは悲しいです。 割り切るのがきっとオトナなんですよね。 でもタバコみたいに少しずつ減らしていって、最後には0にするというのはあまちゃんなんでしょうか。 サイトの紹介、ありがとうございます。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

ひとりの方に我慢させるのは本当に難しいと思います。 私なら、やはり仕送りをやめるというのは賛成です 後はじっくり話し合う。一緒に頑張らないとって・・・・。 淋しいけれど、心通じ合う人がいると思えると頑張れることもあるし。 後、これは余談ですが。。。。 お墓参り行ってください、そしてお酒をお供えしてください。 おうちに仏壇があれば、仏壇にも・・・。

pusuke0326
質問者

お礼

正直、祖父は我慢できないと思います。。 話し合いも大事ですよね。 でもちょくちょく行ける距離ではないので、毎日電話しています。 今日は朝からは飲んでいないようです(^^) そういえばもうお盆ですもんね、お墓参り行ってきます。 アドバイスありがとうございます。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1

こんにちは。40代男です。 質問者さんはお祖父さん想いのやさしい方ですね。 <何かいい方法>ですが、結論から言うとないですね。 お父さんがやろうとしている「仕送りをやめる」というのが、一番現実的でオトナな対応のように思います。 あとは・・・ ・お祖父さんを強制入院させる ・お祖父さんを引き取る ・質問者さんがお祖父さんと同居する くらいですかね。 金を絡めることを悪いことのように捉えられているようですが、現実的には、必要悪とでも申しましょうか、金で解決する場合が多いですよ、蛇足ですが・・・

pusuke0326
質問者

お礼

そうですか…やっぱり私はあまちゃんだったんでしょうかね。。 同居を考えて明日から行くということ予定してたんですが、少し問題が起こって父の見張りをすることになりました…。 毎日電話して、今のところは大丈夫なのでしばらく様子を見ることにしました。 ありがとうございます。