- ベストアンサー
AO入試って?
娘を引きずって、私の好奇心を満たすために大学のオープンキャンパスに行きました。 そこでAO入試なる言葉を知ったのですがよくわかりません。 昨年実施されたビデオを見て問題もいただきましたが、これでどうやって合格者を決めるのか(?_?) 入試制度にはまったく無知な親にわかるように教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
AO入試は自己推薦の拡張版のようなものだと思うのですが・・・ 何やら高尚な理由があるようです。 以下の参考URLをご覧ください。 http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku9907/ao_1.html どうやって合格者を決めるのかは、各大学のHPに載っています。 慶応大学 理工学部 http://www.gakuji.keio.ac.jp/nyushi/annai/rik-ao.htm 看護医療学部 http://www.nmc.keio.ac.jp/info/aonyu.html 東京女子大学 http://office.twcu.ac.jp/admission/examinfo/ao.html などなど・・・ これらは一部に過ぎませんので、「AO入試」やご希望の大学名などで検索をかけてみてください。
その他の回答 (3)
- musikayo
- ベストアンサー率40% (170/416)
AO入試は推薦入試の一つです 推薦入試や一般入試のように試験一発だけで判定をせず、受験生の人間性、将来性を見ながら合格判定を出します。 だから、定期テストでは今ひとつの成績…だけど、部活をずっとやっていたり、読書感想文などの特異な方面においての評価がよいとか、委員会活動やボランティア活動に熱心だとか…学校生活においての普段の素行(?)の成績や、何回かの小論文と面接にで判定してゆき合否を出します 早いところならば、高3の4月から(高2の成績などを考慮して)はじめ、夏休み前に合否が出る場合もありますし、夏休みを通して秋にかけてで(一般の)推薦の合否が出る時期ぐらいに判定がでるというパターンもあります。 長い目で見てもらえるという利点はありますが、素行の全部が合否判定につながるという点はちょっとしんどいですね…それなら推薦で一発で受けたほうがいいです 頑張ってくださいね
お礼
回答ありがとうございます。 自己アピールが事故になってしまう娘には無理なことが重々わかりました。 現実の厳しさを認識して勉強するしかありませんネ!
- yukki-asimo
- ベストアンサー率21% (35/161)
私は大学生です。私が大学受験の時に1校だけAO入試を受けました。(受かりました)その時の経験をお話させて頂きます。 私の時は下記のような流れでした。 (1)オープンキャンパスに参加します。 (2)エントリーします。 (3)面接試験を受けます。(大学によって面接回数が異なります) (4)合否の知らせが届く AO入試は何か特技を1つ持っている事が条件です。(例えば英検2級を持っている、校内の行事に参加して実績を持っているとか...) エントリーシートには、主に「大学に入ったら何をやりたいか?」・「将来についてどのように考えているか?」という事を書きます。面接の時は普通の推薦入試と違って、自分で話を進めて行く事が必要です。大学側は、聞いていて疑問に思った事などを行ってきます。学生はそれに答えながら話を進めていきます。あまり難しく考えない方がいいです。話す内容は、高校時代にどんな事をしていてどんな事に興味を持ち、将来はどうしたいのか等で、あまり難しい事は聞いて来ません。ただ、わからない時は正直に「分かりません」という事が必要です。 AO入試は学生が求めている大学像と、大学側が求めている学生像が同じかどうかを見ています。多少違っていても、学生がその大学に入りたい理由が明確に相手に伝える事が出来、大学側が納得した場合は合格できます。 調査書を提出するように言われていますが、調査書はあくまでも資料にすぎません。大事なのは、学生自らその大学で学びたいという気持ちを大学側にどれだけ伝えられるかどうかです。本人が本当にそこで学びたいという気持ちがあるのでしたら、どうしてそう思ったのか、大学に入ったら何をして将来はどうするのかを言えるようにしておく事をお勧めします。 これは私の体験談ですが、参考になれば幸いです。娘さんが合格される事を祈っています。お母様も娘さんの為に頑張って下さい。応援しています!!
お礼
回答ありがとうございます。 AO入試で合格って、かなりすごいことですよね! 前出の回答を見てよっくわかりました。 はっきり言って娘には無理です、勉強せいといいました。
- ss_miyabi
- ベストアンサー率26% (14/52)
AO入試は推薦入試のようなもの、で 一般の推薦入試が 調査書+推薦書+面接(+小論文など)=合否 となっているのに対して AO入試では調査書や推薦書がなくとも出願できたりします。 試験の流れは大雑把にわけて2つくらいあり、 面談を重視するタイプでは オープンキャンパスなどのイベント参加によりエントリー ↓ 面談や相談を通して話し合い(数回行われることもある) ↓ 出願 ↓ 面接や小論文試験 ↓ 合否 そして、段階選抜型では オープンキャンパスなどのイベント参加によりエントリー ↓ 出願 ↓ 書類や作品の審査による1次選抜 ↓ 面接や書類・作品などに対する話し合い(2次選抜、3次、・・・) ↓ 合否 などといった流れで受験が進んでいきます。 その中で大学側は「この生徒はうちに来てがんばってくれる」とか そういう生徒を見つける・・・のだと思います。 推薦入試と違いAOはまだ規定が定まっていないので選抜方法や 定員・時期などが学校により様々です。 早いところでは既に始まっていますので、興味があるところには すぐにでも問い合わせてみると良いのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 見てみました、行った大学のAO入試説明部分。 ふにゃー(-_-;) いただいた過去問や見たビデオではえっらく簡単そうだったので「こりゃぁいけるかも!」とあさはかな夢を・・・一夜かぎりの夢を見ましたが現実は厳しいですワ!