• ベストアンサー

アジアで個人に招かれたら、勘定は旅行者持ち?

 こんにちは。先日マレーシアのペナン島を訪れ、ちょっと「?」と思ったことがありましたので、カテ違いかもしれませんが質問させていただきます。もし背景や理由など、少しだけでもご存知の方、コメントいただけましたら幸いです。  発端は、世界最大のお見合いサイト「 match.com 」。そこで知り合った現地在住の女性(41歳、中国人)と話が盛り上がり、事もあろうに[笑]現地で会おうということになりました。会った当日は、宿泊するホテル近くの海鮮料理店で、いっしょに夕食。このときは勘定は私持ち。翌日は、いったん彼女のお母さんの家に連れていかれてから、家族一同(総勢6人)で、有名なマレー料理店でお昼。ところが支払いをする段になって「hkd9001さん、おねがいします」。通常、外国からのお客に、それも家族全員の分を負担させたりしないですよね!? そのときは「この人はヨメさんになるかもしれない大事な人だから、まぁいいか」って思って、払ったんですが。でも、その翌日も「ウチの母に、おみやげとしてツバメの巣を買ってあげたい。お金出してくれますか?」と言って、日本円で10万もするものをクレジットカードで買わされたり…。(滞在中、彼女はずっとハンドルを握って私をいろいろなところへ案内してくれたりしたので、下手に断って機嫌を損ねては…との恐怖心もあったことは事実です)。こういうことって、東南アジアとかでは たまに有るのでしょうか? …それとも、彼女およびその家族たちは私のことを、単なる客ではなく「自分たちの家族の一員である」と認めてくれたという事なのだろうか、とも ちょっと思っていますが。ちなみに その翌晩、結婚の決断を彼女から執拗に迫られました[笑](あとで謝ってましたけど)。  よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

東南アジアに多いと思うのですが、『お金を持っている人が支払う』という風習があると聞いたことがあります。 これは現地の方だけの食事なら、その中で一番お金持ちの人が支払うという事です。 でもアジア全般的に、日本人はお金持ちというイメージがありますから、日本人がいたら当然日本人が支払うというふうになるようです。 フィリピン人女性と結婚した日本人男性を知っていますが、奥さんの実家(フィリピン)に一緒に帰ると、家族、親戚、近所の人もこぞって食事に連れて行かれるらしいです。 もちろん、その支払いは日本人の旦那がします。 結婚する前から現地ではそんな感じで、結婚してからも同じらしいです。 その女性は中国人とのことですが、マレーシア在住とのことなので、この東南アジア的感覚はあるのではないかと思いました。 だとすると、彼女にとっては貴方様はイイカモではなく、日本人である貴方様が支払うのは当たり前の事だったのかもしれません。 よく「その辺りの国の方と日本人が結婚すると、先方の親兄弟、親族全ての面倒を見なければならなくなる。」というのも聞いたことがあります。 あくまでも、私が知人の経験者に聞いた話なので、全ての東南アジア系の方がそうかどうかはわからないのですが・・・

hkd9001
質問者

お礼

あ、それは初めて聞きました。そうですね、その部分が大きいかもしれないですねー。考えてみれば『お金を持っている人が支払う』というのはある意味、自然な考えかたですよね(日本の累進課税も基本は同じ…かな)。ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • anny_no1
  • ベストアンサー率35% (103/292)
回答No.1

普通は遠慮してしないでしょ。 本当に貴方のことが好きで、心配されているのならそんなことはしませんよね。 お金を何の躊躇いもなく出すから、金ずるにされているんですよ。 最初が肝心なんです。試しにお金はもう出さないって言ってみてください。 それでも結婚迫られたら本物かもよ。機嫌が悪くなるなら金ずるです。 キチッと最初に言っとかないと、一生親から兄弟家族まで面倒を見なくてはいけないハメになります

hkd9001
質問者

お礼

そうですよね、通常は好意を抱いている相手に対し、こんな非道な仕打ち[笑]しないですよね。たまたま昨日チャットしたときに「ペナンでクレジットカード \210,000も使ってしまった。これ以上の出費はムリだよ」と宣言[笑]したところです。さて、敵さん[笑]どう出るか?ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A