※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USB無線アダプタをPCにつなぎノートPCで無線をしているのですが、ほかのPCにつなげません。)
USB無線アダプタをPCにつなぎノートPCで無線をしているが、ほかのPCにつなげない理由と解決法を教えてください
このQ&Aのポイント
USB無線アダプタをノートPCに接続して無線を使用していますが、ほかのPCとの接続ができません。ネットワーク設定が異なることが原因であり、共有機能を使用しているためにプリントサーバーなどを使用できない状況です。
USB側のIPアドレスが192.168.0.1であり、ほかのPC(またはUSB側も)が192.168.3.xであるために通信ができない状況です。
解決方法としては、ネットワーク設定を統一し、IPアドレスの範囲を同じにし、共有機能を使用する代わりにアクセスポイントなどを別途導入することが考えられます。
USB無線アダプタをPCにつなぎノートPCで無線をしているのですが、ほかのPCにつなげません。
先日、コレガ製の無線LANUSBアダプタ「CG-WLUSB2GPXW」を
DS、PSP、ノートPC目的で購入したのですが、
ノートPCで使うときに、
マイ ネットワークを開いてワークグループを選択しても
USBを付けた側とノートPC以外出てきません。
原因は、無線側は192.168.0.1なのに、
ほかのPC(USB側も)は192.168.3.x
だからだといのは大体わかります。
しかし、ネットワークの共有という機能で実現しているのになぜでないのでしょうか。
プリントサーバー等も使えず不便です。
環境:
USB側
WindowsXPHome SP2
ウイルスバスター2007(止めてなくて正常に動きます)
Yahoo ADSL 56M
ノートPC側
WindowsXPHome
ウイルスバスター2007(止めてなくて正常に動きます)
Yahoo ADSL 56M
IEEE 802.11b
インターネット=モデム=ハブ=USB側のPC=無線USB=ノートPC
です。
どなたか、なんとか通信させる方法を教えていただきませんか?
よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 tcp/ip の Netbios 設定を NetBios over TCP/IP を on にしましたが、 変わらないです。再起動などをしてみます。 DHCPは使用しておらず、すべてのPCが固定IPです。 プリンターサーバーはPCにつないでいるのではなく、 BUFFALO製のプリントサーバーにつないでます。