• ベストアンサー

ネコが大暴れ!毎日、噛まれて流血…物を壊す…もう飼えない

ネコ(スコティッシュ/1歳/オス)をマンションで飼っています。 うちのネコは興奮しやすい性格のようで、もう毎日のように足や顔に噛み付いたり、家の中を何時間も走り回ったり、私達がごはんを食べている時に机の上で大暴れをしたり…。 みんなネコに気を遣っていますし、興奮させないようにしているのに、毎日毎日噛み付いてきます。 以前、私は目をひっかかれ、祖母は腕を噛み付かれ流血し、2度も病院に行きました。 祖母はネコが大好きなので、これまで耐えていましたが最近では「いつかネコに食べられてしまう…」と恐怖を感じています。 いつも家族がネコに気を遣っています。 (1)興奮を抑えるにはどうすればいい? (2)いくら振り払っても叩いても噛み付いて離れません。どうしたら噛むのをやめさせられますか? どうかアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.11

うちの子は8か月になるアビシニアンです。 5か月で我が家へきました。根はすごく気のやさしい子なのですが興奮しやすくよく噛みついていました。 愛情表現(遊びの延長戦で)の一環で噛む行為をしていました この子は生まれてすぐ兄弟から引き離されたせいで、社会性がなく加減が分からないらしくはっきりいって痛かったです。 あまりのしつこさに手が出そうにもなりましたが、猫ちゃんは手をあげても無駄なので、大きな声で痛い!って叫んでいました。ゴロゴロ言いながらスリスリしているかと思うと、いきなりスリスリしていた顔にゴロゴロ言いながらガブッ!すぐに何事もなかったかのようにペロペロ舐めスリスリしながらゴロゴロ言って歓喜余ってまたパク! の繰り返し・・・・ 野生界での狩りの時間には必ず家じゅうを走り回って、ちょっと立ち寄り寝ている人の足をカプ。それでも気が済まないのか、足の先から頭の先までカプッカプッカプッカプ・・・・ぎゃ~やめて~と毎日叫んでいました。 うちの子は音に敏感なのでお茶葉や海苔などのカンカンに小銭を入れて噛んだ瞬間ガチャガチャ!っと缶を振って躾をしました。 缶を振るとすぐに止めてはくれるのですが缶を持っていないと・・・・ 躾をしている最中に縁あってもう1匹の4か月の子猫ちゃんが我が家へやってきて、そのこと接しているうちにこうすると痛いとかあったのでしょうね。我が家の子も社会性が身についたらしく、カプカプ攻撃はなくなりました。 4か月の子を迎えて1か月2匹で仲良くコロコロと遊んでいます。 猫飼い初心者なので興奮を抑える方法などはわかりませんが、噛み癖は我が家にも経験があったので、ご参考までに書かせていただきました。

noname#37174
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 下のご回答者様も音を出すのがいいとおっしゃっていたので、音を鳴らすしつけをやってみようと思います。 とても参考になりました!!

その他の回答 (13)

回答No.14

部屋中至る所に水を入れた霧吹きを用意して ヤバイと思ったら シュッと1吹きが  「とりあえず」やめさせるには 効きます が、これは本当に一時しのぎです 獣医さんに行って ご相談を!! 今は 精神安定剤等 良いお薬もありますし… ただ もしかしたら遊び足りないのかも…?も、ありますよね

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.13

経験談ですので、あくまで参考程度にお読みくださいませ。 私はかつて噛み癖のある猫を飼っていたとき、 向こうが噛んできたら、こちらも猫の前足のふくらはぎあたりを噛んで それでなお強く噛めば、こちらもなお強く噛む 向こうが放せば、こちらも放す という風に「目には目を、歯には歯を」というやり方でしつけたことがあります。 犬や猫というのは、兄弟で生まれて幼少期に周りに甘えたり、兄弟でじゃれたり 喧嘩並みのもみ合いしたりする中でいろいろなことを学ぶといいます。 噛み癖のついた猫には、それがなかったために噛み加減を学習できて いないのだろうなと思いそういう手段に出ました。 最初のうちは、こちらも噛まれながらのことですので、生傷が絶えませんでしたが 「自分が噛めば、自分が痛い目をする」とわかってくれば、噛み癖がだんだんと少なくなりました。 また、人間の歯は尖っていませんので、噛んでもよほどのことでない限り 猫が怪我をすることなどありません。 ただ、この方法がどの個体にも通用するかどうかはわかりません。 たまたま、私がやった方法でその個体がやらなくなっただけかもしれません。 あくまでもこういう事例もあったというくらいで考えておいてください。

  • konosuru
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.12

初めまして。家は2匹猫を飼ってて、5才になる元野良の猫は今でも、カーテンには登るし家中を走り回ってます。もう1匹の猫は3才で、私が寝てると出窓から私にダイブしてきてビックリ!興奮してなくても・・・・ 2匹で鬼ごっこしてます。ドタバタです。 興奮を抑えるなら、ネコちゃんが疲れるまで遊ぶが1番だと思います。ねずみのおもちゃはおすすめです。割り箸にリボンを着けてヒラヒラさせながら遊ぶとか。ネコは立て運動(高い所がスキ)もするので、キャットタワーを置いてみるのも良いかなと思います。走る登るを想像してください。家では大活躍です。 噛むのはそのつど、痛い!ダメ!と大きな声で。叩くのは今は良くないと思います。叩かれた意味が分からないともっと凶暴になる可能性もあるので。 おばぁ様には気の毒でしたね。お大事に。 今が花です!猫ライフ楽しんで下さい!!

  • neko_jiji
  • ベストアンサー率53% (21/39)
回答No.10

やんちゃ君ですねぇ。 スコティッシュ=おとなしいだろう、ということで飼われたのでしょうか? でも猫は猫ですから、この点お忘れなく。 (1)まずはみなさん言われていますが『去勢する。先生に相談する。病気が原因なら治療する。』が第一ですね。    あとは、人間がご飯を食べるときや興奮しすぎて悪さをした時は、キャリー等に入れるといいと思いますよ。    で、どんなに鳴いても無視する。    家中を走り回るのは、運動不足解消とかトイレ前後の運動ですから、これはしょうがないですね。    運動不足解消法については、過去の回答やサイトがたくさんありますので見てみてください。 (2)小さいうちは、爪も歯も細くてスッパリと切れちゃうんですよね。ウチも流血は日常茶飯事でした。で、そこから学んだことはこんな感じです。    ・引っかかれたり噛まれても手を引かない。(引くと傷の範囲が広がりますから)    ・あえて自分の手を噛ませて、猫の歯が立たないように硬く握りこぶしを作ってじっと待っていると、そのうちあきらめます。     (ぐいっと手を押し込んだりも可)     痛いですけど何度かこれを繰り返すと、しばらくは手にかかって来なくなります。    ・引っかかれたり噛まれてもギャーギャー騒がない。(遊んでくれてるって思うらしいです)    ・爪は絶対切る。(寝込みを襲うといいです)    ・息が切れるほど遊ばす。(もちろん猫が、です)    ・手をおもちゃにして遊ばない。じゃれさせない。    ・暑くても靴下を履く。(不意の襲撃に備えて)    ・壊されてイヤなものは片付ける、もしくは絶対入れない部屋に置く。    ・叱るときは首根っこを捕まえて身動き取れないように押さえ込み、顔の前で「カーッ」とか「ンガーッ」とかやったあと     プイッと無視すると、一応反省した素振りは見せます。これはあくまでウチ流ですし1歳くらいのコに効果あるかは分かりませんが・・・。    ・あと、躾用に水のスプレーも使いました。お尻とか手足にシュッと。 徐々に落ち着いてくると思うので、もう飼えないなんておっしゃらず、躾をしっかりして猫ライフを楽しんでいただきたいです。 肉球ムニュムニュとかお腹でモフモフとか、楽しいことがこの先待っていますよ!

noname#37174
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 OKwebで相談したところ、スコティッシュはマンション飼いに適しているという回答を頂き、飼ったのですが、これなら雑種でも一緒だ…って感じです。 以前飼っていたネコは捨て猫の雑種だったのですが、とてもいい子でした。 去勢はすでに済んでおります。 ご回答、とても参考になりました。 これからこれを頭に入れてネコに接しようと思います。 ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

  • tiotao
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.9

きっかない猫ちゃんなんですね。 でも、そういう猫を一度飼うとかなり免疫できて、次に飼う動物が多少問題あっても、かなり楽に感じますよ。 私は、昔飼ってた本気で噛む流血小型犬のおかげで、今の猫に噛まれても蹴られても、すべて「可愛い♪」としか思えなくなってる自分に気づいてビックリしました。 っつっても、今の状況をなんとかするのが先ですよね。 遊び足りないんだってのはハッキリしてる様子ですから、沢山遊んであげて、走り回るのは、無視でいいと思います。そのうち疲れるでしょうから。 噛まれたら、「あててて!ご飯抜きにするよ!」とかって話しかけてあげるといいと思います。(それで止めるとは思えませんが、その後完全無視した上に、ほんとにご飯の時間遅らせたりすれば、飼い主が怒った!ってのは段々伝わっていくんじゃないかな?と思います。猫って利口だから。) 動物は、元気なうちが花です。いざ病気になったら、どんなに手を尽くしてお金かけても、あっという間・・・だったりしますし、「あんなに元気だったのに」どんなに美味しいご飯並べても全然食べなくなってしまうのって、見ててとても辛いもんですよ。 ですから、元気でメチャクチャ手のかかるうちに、いっぱい可愛がってあげたほうがいいですよ。 全てが終わったとき、そういうペットの困った癖程、愛しく思えてきます。

noname#37174
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前16年間ネコ(メス)を飼っていたのですが、その子はほんとに手のかからない子で、人懐っこくいつも一緒に寝ていました。 だけど、今の子はもうヤンチャすぎるし、とても一緒には寝てくれないしで、ギャップに苦しんでいます…。 遊び足りないでのしょうか…。 たとえばどんなオモチャがいいんでしょうか? 私はいつもネコじゃらしのオモチャで遊んでやっていますが、あまり楽しそうではありません。 私たちに噛み付くことが楽しいみたいです。

回答No.8

まず、叩いたりしないでください・・。 猫は感情の表し方が人間に似ています。 みなさんで猫に気を使ってると言うことですが、どのように使われてるのでしょうか。 腫れ物に触るような感じなのでしょうか。 猫は敏感にこちらの様子を伺うので、それがストレスになってるのかもしれません。 暴れまわるとのことですが、どこか痛がってるわけではありませんか? スコティッシュは遺伝的に骨の変形などの病気を持ってるので、頭の片隅に覚えておいた方がいいと思います。 まだまだやんちゃで遊び盛りなので、遊んで欲しくてしょうがないんだと思います。 うちもそうでしたが、クタクタになるまで遊んであげてください。 甘噛みがつい興奮して強く噛んでくるんだと思います。 でも仕方のないことなので、叩いたりせずに「痛い!」「ダメ!」と言って離してあげてください。 構って欲しくて手や足に絡み付いてくるものなので、充分遊んであげれば解消されるはずです。 どうか飼えない、なんて言わずに可愛がってくださいね。

noname#37174
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「叩く」は最終手段として使っています。 噛み付いてどうしても離れないときに、叩くというかひっぺがすという感じです。 >腫れ物に触るような感じなのでしょうか。 猫は敏感にこちらの様子を伺うので、それがストレスになってるのかもしれません。 ネコを飼うって大変ですね。 忙しいのにネコが暴れたらクタクタになるまで遊んでやらなきゃダメだったり、気を遣ってやってもそれがストレスになるなんて。。。 いつもたくさん遊んでやっていますが、もっと遊んでやってどう変化するか見守ろうと思います

  • ness2007
  • ベストアンサー率38% (89/234)
回答No.7

既に出ている意見(去勢・病院での診察)以外で、、 仔猫のうちは甘噛みというか、よく手を噛みました。これは人の手をおもちゃだと思っているせいなのですが、1歳というとまだまだ遊び盛りです。ご家族で猫を十分遊ばせている方はいらっしゃいますか? 決して手は使わず、猫じゃらしなどのおもちゃで一度ばてるくらい遊んであげたらいかがでしょうか。 走り回ったりするのも、遊びたい気持ちからなのか、家族にかまってほしいのか・・。食卓にあがったりするのも「かまってほしい」からではないかと思うのですが。。 何をもって最初に「興奮した」となるのか分かりにくいのですが、遊びたい表現が激しいのかなぁ・・と思いました。それを家族のみなさんで、いわゆるドン引きしちゃってる様子が目に浮かぶのですが。。(違ったらすみません!) 矛先をおもちゃなどに変えられたら、まずは人を噛んだりしなくなると思います。「噛む」ためのおもちゃもありますので、一度試されてはいかがでしょうか。 あと、叩くのは効果なしだと思ってください。そこで叩かれても、「自分が悪いから」ではなく、飼い主が自分を理不尽に「攻撃している」と取ります。罰を与えるなら、飼い主さんの仕業だとは決して悟られないように、新聞紙で大きな音を鳴らすとか、猫が嫌がる現象を起こすことです。そうすると、猫は「この行動をしたら自分の嫌いな音がする」と思って徐々にやらなくなります。 ということを心のどこかに留めて、病院で獣医さんの意見を伺ってもらえたらと思います。1歳はまだまだお子様です。どうかあきらめずにがんばってください。

noname#37174
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 去勢はすでに済んでおります。 祖母も私たち家族もネコ大好き一家で、以前もネコを飼っていました。 とてもいい子で、夜はいつも一緒に布団で寝ていました。 だけど今の子は、ヨシヨシしても全くノドをならさないし、布団に入りたがりません。 人が嫌いなのかと思うほど、いくら遊ぼうとしてもいい反応が返ってきません。 これからも根気よくオモチャで遊ばせるしか方法はないのでしょうか。 「叩く」のは、私自身、最終手段として使っています。 祖母に噛み付いて離れないので、仕方なく叩くしかなくって…。 以前は水をかけていたのですが、最近ではそれも効果がなく。 大きな音を鳴らすの、やってみようと思います!!

  • 21cheska
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

みなさんがおっしゃるように去勢手術をするか、 まずは病院で相談するのが一番だと思いますが、 私は猫を3匹飼っていて、引越しなど猫がストレスに さらされ情緒不安定の際はこちらを利用しています。 http://www.rakuten.co.jp/wwpc/523691/525678/525680/600326/ ご参考までに。

noname#37174
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 去勢はすんでいます。 興味深い商品ですね! 検討してみようと思います(*^^*)

  • inugirai
  • ベストアンサー率40% (132/328)
回答No.5

1歳ならそろそろ落ち着く時期かとも思いますが、 去勢はしといた方がいいでしょうね。 それと 興奮しやすいとわかっていながら 振り払ったり叩くのは お止しなさい。 犬も猫も飼育していれば  悪癖を助長させているのが飼い主の対応であることを 瞬時に理解せねばなりません。 しっかりと観察していれば どんな時にその行動に出るか予測がつきますね。 そろそろだなと思ったら、動きをかわして ターゲットをオモチャに変えてやればいいだけのことです。 人の手は犬猫を叩くためにあるのではありません。 抱きしめるため、優しく撫でるためにあるんですよ。

noname#37174
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 去勢手術はすでに済んでいます。 >しっかりと観察していれば どんな時にその行動に出るか予測がつきますね。 そろそろだなと思ったら、動きをかわして ターゲットをオモチャに変えてやればいいだけのことです。 これがなかなか難しいです。 オモチャで遊んでやろうとしても手に噛み付いてくるし、祖母はただしゃがんでいただけで攻撃されたりするので。

  • qazu
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

以前に猫は飼った経験はありますか? あるならば、大体、わかるはず・・。 質問内容から、今回が初めてではありませんか? そうであれば、他の方も言っている通り、動物病院の受診をお勧めします。 動物病院は、病気の治療だけではなく飼育の悩みも大抵のところで聞いてくれ、アドバイスもしてくれます。 猫ちゃんがそのように家族に迷惑をかけるようであれば、最初はかわいく思えていても、だんだんと嫌になりますね。だけど、何か理由があって猫ちゃんはそうしているのだと思います。私も独身時代から2匹の猫を飼っています。最初は、どうして良いか判らないほどイタズラがつづき、精神的に参っていました。でも、今は、信頼できる動物病院のお医者さんのおかげで原因が解明され、幸せな日々です。 あなたも原因が解明されれば、猫ちゃんとの幸せな日々が送れますよ!

noname#37174
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前、ネコを16年間飼っていました。 その子はおとなしくて、自分で言うのもなんですが、とてもいい子で人懐っこい子でした。 だから今のネコの暴れっぷりに手を焼いています…。 金銭的に余裕がないので、たびたび動物病院に通うのが難しい状態です。 しかも田舎なので動物病院まで行くのに時間がかかります。 (車の運転ができないのでタクシー代もかかります) 病気ではなく、この子の性格がこういうものなんだと思います。

関連するQ&A