ゆうパックの品名
今、知人への誕生日プレゼントをゆうパックで送ってきました。
プレゼントはお財布で、そのお財布専用の化粧箱に入っていたのですが、
窓口でラッピングされた箱を見せて、袋をもらい伝票?を書いて、
プレゼントなので品名は書かずに窓口に出しました。
すると、窓口の局員の女性に
「中身は壊れ物ですか?」と聞かれたんです。
壊れ物ではないので「違います」と答えたんですが、
「では詳しく言うと中身は何ですか?」みたいなことを聞かれました!
周りは混んでいて他のお客さんもいますし、局員の方も何人もいたのですが
そんなところでパッと見プレゼントと分かる箱の中身を言わなきゃいけないなんて…!
ものすごく恥ずかしいですよね。
気を利かせて「箱物」とか書いてくれるかなと思ったんですが(笑
私が「え~っと…」と戸惑っていると、「で?」みたいに聞いてくるんです。
こんなことなら「雑貨」とでも書いておけば良かったと後から思いましたが
徹夜明けでぼーっとしていたので、つい「CDにしておいてください」と
言ってしまいました(^^;)思いっきり壊れ物ですよね(笑
中身が壊れ物ではないことの確認は仕事上必要なのかもしれませんが、
そこまでしつこく聞かなくても!って思ってしまいました。
こんなに詳しく聞くのは普通なんでしょうか…?
お財布くらいの箱だったら、私は何と答えれば良かったんでしょうか…?
くだらない質問ですみません(^^;)
この対応になんだか嫌な気分になったというか、モヤモヤしてしまって…
ご意見頂きたいです。
お礼
お二方もありがとうございました。 今から出してきます