• ベストアンサー

だんだんオタク化して来てるんですが,・・・

あの...中学生になってからだんだんオタクになってきてるんです。   アッチ系のアニメを見たり、ニコ○コ動画を見たりやらで...      小学校の頃は公立で自分で言っちゃなんなんですが、どっちかと言うと    さわやかな方だったんです。けど、中学受験して私立の学校に入ってから 引き寄せられるように変化してしまって.. 周りを見渡せばみんなオタクと言っていいほどなんです。 このまま染まっていっていいんですかねぇ?  自分はどっちかというと楽しいんですけど、少し抵抗があります。 どうすればいいんでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

周囲の目が気になるなら見た目と内面を分離させるのが 良いでしょう。 世間的にオタクと呼ばれる人が敬遠されがちな理由の 一つとして「外見」が大きな割合を占めるんじゃないかな と、個人的に思う訳ですが、「外見」をサワヤカ(?笑)な 一般的な若者ファッションで保っておけば とりあえず対人好感度に影響は無いかと。 また、趣味の合うトモダチとなら思いっきりソレについて 楽しめばいいし、そーでないヒトとは当たり障り無い会話で お付き合いする、と。 ま、そんな感じでどうでしょう? 今、中学生だってゆー事なんで、ヒトの目も気になりがち だと思うんですけど、もっと歳とってくると以外と オタク的な趣味もオープンに出来ちゃうもんです。 そうなるまではオンとオフ、上手く使い分ければいいです。

subaru1004
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるべく人によって使い分けていきます。    もうすぐ同窓会があるので頑張りたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。 わたしの友達もそうです(笑)。 中学入ったとたんにアニメとか声優とか、そういうのにくわしくなって。本人はとってもなんていうのか・・・そういうものに興味のなさそう(ゆえに抵抗ありすぎる)なグループに入ってますけど、くわしくなっていくのに抵抗はないみたいですよ。 気にしないで、好きなものにははまってもいいと思うんです。 逆に何かにはまれないひとたちのほうが、ちょっとつらいんじゃないかなって思うので・・・

subaru1004
質問者

お礼

回答有難うございます。 そう言われるととても安心しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santomi
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

 気にしなさんな なにかに興味をもつことは決して悪いことではない。 むしろ幸せものたよ。 生きがいがあるわけだからね ただ犯罪に走るようなことはやめてね。

subaru1004
質問者

お礼

なごみました。ありがさんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

オタクはそれを他人に強要したり、またそれ以外に無頓着になり不潔でファッションセンスがかけらも無かったりするから、オタクは駄目って言う印象があると思います。 染まっても良いけど他の事もちゃんとしてればただの物知りな人という印象になると思います。 抵抗があるなら周りの印象操作が出来るようにしておけば良いと思います。

subaru1004
質問者

お礼

有難うございます。 そういう考え方もあったんですね。 さっそく活用していきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42776
noname#42776
回答No.1

ニコニコ動画=オタクというわけでもないです。 誰だって面白そうなものは見ますし。 アニメだって興味があるならいいんじゃないですか? 具体的に何オタクになってるんですか? 人の評価を気にするようなら、隠せばいいですし、 オタクっぽいと思われてもそれをカバーできるくらいに さわやかであり続ければいいと思います。 今の社会、大抵の人がインターネットをいつでもできる環境にいて 面白いものを見たがってるわけですから、どこからどこまでが オタクと言っていいのかも曖昧なものだと思います。 人目をとるか自分の興味をとるか、ですよ。 エロゲが好きなギャルだって世の中には存在するんですし。

subaru1004
質問者

お礼

この世の中 いろんな人がいるんですね。 とても参考になりました。 有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A