• 締切済み

農業生活

大阪府に住んでおり、サラリーマン営業の管理職ですが、最近サラリーマン生活も疲れ、農家でもやりたいと考えておりますが、家族5人(子供3人、中3、小5、小1)食っていけるんでしょうか?家庭菜園はやってます。資金は今の家を売るくらいです(ローン返済中)。広く安い土地(近畿圏)で、農業出来る所など知りませんか?

みんなの回答

回答No.2

もう少し待った方がいいと思います子育てにかかる経費と生活費を農業で得るためには少なくとも1000万円の売り上げがなければなりません。夫婦二人だけでこれを働き出す事は不可能に近いです。少なくとも夫婦の他に2名程度の常時雇用が必要です。経費を引くとそう多くは残りません。今農産物価格は低迷し専業農家も危機的状況です。これから就農するために勉強の時期にしてください。何も経験がなくても出来るほど甘くはありません。農業は経験も大事ですが基礎になる農学を知らなければ何にもなりません。今各地で途中就農者の養成が行われていますこれらの学習を受けてからでも遅くありませんしそうでなければ無謀です。そこで農地の斡旋もしてくれると思います。 農地は農地法で制限があり農家以外は原則的に購入も貸し借りもできません。土地を得るだけでも大変です。 仮に土地や機械もそろっても地域に入ることは大変です。とこでも大抵は農村は閉鎖社会です特によそから来た人には大変です。よく夫婦で話し合ってください移住してから夫婦関係がおかしくなっては農業経営どころではありません。夫婦で頑張らなければ成功はありません。もし夫婦関係が崩れればどうにもなりません。莫大な負債を背負うことになります。 もし失敗しても誰も保証してくれません。天候で不作になっても水稲や主要な果樹、施設園芸などでは農業共済という保証制度がありますが自分で掛け金を掛けなければ何の保証もありませんすべて自己責任です。 優雅に余暇を過ごすなど夢です。 厳しいことを書きましたが相当の覚悟と気概が執ようです。

PAMAKO5
質問者

お礼

ありがとうございます。仰るとおりですね。今、ここでチャレンジするよりか、まずは勉強して、もっともっと知識をつけてから、計画するように致します。無計画のまま考えずに進めて後で泣きをみるよりじっくりと考えながら、時期をみます。

  • chockie
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

専業農家の家庭で20年間育った者です。 サラリーマン生活に疲れたから…という言葉が引っ掛かったので 投稿しますが、農業は家庭菜園の延長では出来ません。 質問の内容とはそれてしまいますが、お子様もいるということですし どんなメリット・デメリットがあるのかを書きますので 参考にして頂ければ幸いです。 **メリット******************** ・成果が目に見えて表れるので充実感がある ・家族と一緒にいる時間が長い ・四季に敏感になる ・美味しくて安全な食材を手に入れられる ・毎日が刺激的。    メリットではないかもしれませんが、  スーパーの野菜選びはプロ並みになれます(笑) **デメリット******************** ・安定感がない  ⇒市場の需要や気候にものすごく左右されます。   ビニールハウスを使った栽培方法をとっていると   ガソリンの値上がりも相当な打撃になります。   また、温暖化が進んでいるため、ベテランでも気候を読み切れず   失敗という例を15年くらい前からよく見かけます。   エルニーニョ、ラニーニャなんかが発生すると影響がモロに出るそうです。   例:いきなり雹が降って全滅     春頃の予測は猛暑だったが冷夏になってしまった ...など   一応、自然災害にあってしまった場合、国(?)から補助はでますが   あまりあてにできません。たぶん貯金を切り崩す生活になると思います。 ・繁盛期は朝早く、夜遅い。  ⇒私は繁盛期に両親が私より早く寝たり、遅く起きた姿を   あまりみたことがありません。うちの親はAM3時~PM9時まで仕事してました。 ・資格が必要  ⇒農薬を扱うのであれば毒物劇物取扱責任者の資格が必要です。 ・休みたいときに休めない  ⇒案外自分の裁量で休めると思いがちですが   気候によって左右されるので遊びの予定もぎりぎりにならないと   たてられません。旅行の当日キャンセルだってあるのです。   そもそも生き物相手なので留守中に協力してくれるひとがいなければ、   繁盛期の旅行はまずむりです。 ・収支の管理が大変  ⇒我が家では確定申告(農業青色申告)の管理は   母がやっていましたが……かなり面倒くさそうでした;   自分でまとめて、最後は税理士さんに確認してもらっていたようですが… ここまでいろいろ書きましたが、 生き物を扱うということはすごく大変だということを お分かり頂けたかとおもいます。 質問者様の現職がサラリーマンの管理職ということですので たぶん慣れるまでは今より生活レベルは落ちるでしょうし、前述したとおり安定も無くなります。 その安定をすててまで農家に転身する覚悟はありますか? 私の家族はよく「農業はギャンブル」といっておりました。 つまり年収が3分の1になったり倍になったりするんです。 私もそれは肌で感じていました。 というわけで個人的には質問者様が農業を始めるのは お子様にお金がかからなくなってからのほうがいいと思うのですが …いかがでしょう?

PAMAKO5
質問者

お礼

ありがとうございます。農業するには大変な苦労があるのですね。 書いていただいております、メリットだけは近所の農家の方とはなしをしていて、「いいな~」と感じておりました。収入が良い年、悪い年と不安定ならば、やはり子供が3人いて、これからお金がかかる時期に入って来ますので、余裕がなけれ難しいですね。 いつかは田舎で暮らしながら、のんびりと夫婦2人で、こじんまりと農業をやりたいと重います。

関連するQ&A