ベストアンサー ホームページ上の楽曲へのリンクと著作権の問題 2007/08/01 14:49 ホームページ上に好きな曲へのリンクを貼っても著作権上の問題にはなりませんか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#38363 2007/08/02 01:31 回答No.2 ん~、なんとなくOKでもあるような、ないような・・・。 リンク先が、例えばCDショップの視聴などであれば問題はないと思うのですがYoutubeのようなオリジナルでない限り、 たとえそのサイト管理人に著作権がないものであっても誰かが打ち込んだもの(ゲームの耳コピとかアレンジとか)は隣接著作権が発生しますし またもしも直リンされようとしてるならばそれは別な意味でよいことではないですしね。 (私もサイトにじゃすらくさん無管轄のゲーム耳コピMIDIやオリジナル曲をUPしているので もし誰かが連絡なしに直リン張ってたらいい気がしないですよ?) そのサイトさんに承諾を得る、とまで堅苦しく考えないにしても 一言連絡は入れるほうが後々問題がないんじゃないですかね~。 質問者 お礼 2007/08/03 17:21 リンク先が一般視聴者向けのデモ用の楽曲なので、まあ大丈夫かなーと思っています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) neKo_deux ベストアンサー率44% (5541/12319) 2007/08/01 14:56 回答No.1 URL自体には原則的に著作権が認められていませんので、リンク自体は問題ないです。 リンク先のサイトが違法な内容であれば、共犯、ほう助って事になる可能性はありますが…。 質問者 お礼 2007/08/03 17:23 リンク先が一般視聴者向けのデモ用の楽曲なので、まあ大丈夫かなーと思っています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント音楽・ダンス音楽配信サービス 関連するQ&A ホームページのリンク集について 初めて投稿します 僕は中二なのですが昨日、ホームページを始めて作ってみました。 僕は『ポルノグラフィティ』さんのファンなので リンク集に公式サイトのアドレスを載せてしまいました。 こうゆうのって著作権問題に触れますか? 著作権上問題はありますか? 新しく自分のホームページを作成しようと思います。 そのホームページに、ジャズのスタンダードやクラッシクの曲を自分がギターで演奏してアップしたのですが著作権上何か問題はありますか? あるいは、自由にアップしてよいのでしょうか? 教えて下さい。 楽曲の著作権に関して 僕は楽器を弾くのですが、弾いた音源をインターネットで公開したいと思っています。 ジャンルはクラシックで、バロックからロマン派後期あたりの作曲家の曲をレコーディングしようと考えています。 もし、自分でレコーディングしたこれらの楽曲の音源を、ホームページなどで有料で放送又は配布した場合、著作権に引っ掛かるのでしょうか? どなたかご教示頂けますか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 著作権について教えてください(楽曲) 著作者の没後50年は保護期間という事ですが、 没後50年以上の作曲家の作品を編曲して公開する場合 楽曲への著作権は問題ないと思うのですが、楽曲の楽譜についての 権利はどうなのでしょうか。その楽譜を利用して編曲した場合、問題がありますか。 その場合の編曲者の権利関係は保護されますか。 例えば、古典音楽のテーマを使って変奏曲を作った場合、この著作権は認められるのでしょうか パブリックドメインから楽譜をコピを活用しても日本では違反にならないのでしょうか 宜しくお願いします ホームページ上での著作権問題 お世話になります。 今度、新規でホームページの立ち上げを検討しています。全くの企画段階なので、この質問に対する結果次第で方向性が変わると思います。 質問なのですが、スポーツ関係のページにするつもりでいたので関連する動画を誰もが見れる状態にすると著作権に引っかかるのでしょうか? 例えば長島茂男さんの引退セレモニーでのスピーチとか。ランディジョンソンの投げた球がハトに直撃した動画とか。こういったものをホームページ上で見れるようにすることは問題あるのでしょうか?どこかのメーカーから発売してるビデオやDVDからのキャプチャー等だと確実にダメでしょうが、テレビで放送したものという場合はどうなのでしょう?問題ある場合、仮に長島さんのスピーチだとどこが著作権を所有してることになるのでしょうか? そして、音楽関係の話だと歌詞の全文をホームページ上に掲載するのも問題あるそうですが、また例えが長島さんになってしまいますが、あのスピーチの全文を掲載することに問題はあるのでしょうか? 同じような質問なのですが、テレビ番組の合間に流れるCM。これらをキャプチャーして許可なくホームページ上で動画として見れるようにすることは問題あるのでしょうか? 何となく宣伝効果があるから問題無さそうな気もしたのですが。 わかる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。 ホームページでCDの曲を使用する場合の著作権の問題について CDの曲をホームページで流す場合や、DVDの映像を使う場合の、著作権の問題に関して詳しく知っているかたいますか? 何かよさげな情報ありましたら宜しくお願いします。 ホームページでの書評リンク 新聞社等がインターネット上で公開している書評のリンク集をホームページで掲載することを考えています。書評を公開しているホームページに勝手にリンクを張るのは著作権に抵触するのでしょうか。書評をリンクする際には、リンク元を明記するつもりです。 リンク集のホームページで 例えばリンク集のホームページをつくって Yahooのポータルにリンクを貼ったとします。 そのときYahoo!Japanというあの有名なYahooのロゴをそのままWebページに貼ったら著作権違反になるのでしょうか? リンクは法律にふれないということはわかったのですが、ロゴ、もちろんロゴを勝手に他の使用用途に使うのではなく、正にYahooのポータルにリンクしているのですから、目的では合致するのですが・・・やっぱりだめですか? 楽曲を買ったのに著作権でCDに取り込めない MORA等で楽曲を買い それをCDに取り込もうとしたら著作権の。。。で取り込めません。 となります。 200円程度で買ったんですが。。 10曲のうち2曲しか取り込めなかったです。PCでは問題なく聞けますが。 CDに間違いなく取り込める有料サイトはありますか・?ご存知の方 よろしくお願いします。 「通りゃんせ」の楽曲に著作権はあるのでしょうか? 最近、親しい知人がyoutubeの動画のBGMに「通りゃんせ」の曲と歌を入れたそうですが、その後、youtube側から「著作権に抵触する云々」の警告文が来て動画を削除したそうです。 私は著作権には詳しくないのですが、江戸時代につくられ、作者不詳の楽曲に著作権というものが適応されるのでしょうか? ホームページの著作権 アフェリエイトでお金儲けしようと思っています。 他の人の作ったクレジットカードの紹介の文をまるまる利用しようと思いました。 しかし、そのホームページには、著作権法第119条で訴えると書かれていました。 ホームページに著作権はあるのでしょうか?また、個人が勝手に作って、勝手に著作権を主張していると思うのですが、そういう場合でも、著作権は発生するのでしょうか? そして、著作権があるというならば、ホームページのどこかにその登録番号でも書かれていれば、納得すねのですが、著作権があるとしか書かれていないので、本当に著作権をもっているかと、わからないとおもうのですが、そこのところを専門家に教えていただきたいです。 ホームページの著作権 わからないので教えてください。 自分のホームページ上の掲示板に他の人が勝手に写真が張ってることがありますが、その場合著作権などは管理者か張った人かどちらの問題でしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ホームページの著作権について ホームページの著作権についてお聞きしたいのですが・・・ 町の組合で月に1度商店の方々と催しものを行っています。 組合について良く知っていただくため、ホームページの講師をしている方に1万でホームページの作成・編集・更新をしていただいていました。 しかし、しだいに講師の方に連絡しても返事が遅くなり、更新作業も疎かになっていたため、講師の方に「こちらで作業したいからサーバのパスワードを教えて欲しい」と申し上げたところ「編集が難しいから教えることはできません」と返信がありました。 今月も催しものがあるため更新を行いたいのですが連絡しても返事が無いため、ホームページを新しく作ることにしました。 そのことを知った講師の方が怒ったのか、作って頂いたホームページのデータをサーバから全て削除し、全く利用できない状況になってしまいました。 その話を知り合いに話したところ、「実は以前、講師の方と話した時すこしおかしな様子があったのでなにか起こっても問題がないように、ツールでホームページのデータを取得しておきました」 っと教えていただきました。 どうやら他のサーバにそのデータを上げることにより講師の方に作成してもらったホームページをまるまる使えるようになるとこのことなのですが、そのまま利用することは"著作権違反"になるのでしょうか? 作成して頂くとき、講師の方とは契約もなく、著作権がどちらにあるか等の話はまったくしていません。 ホームページの下部には英語表記で「著作権は組合にあります」っと明記されています。 ホームページ上の著作権について これから自分のホームページを作成しようと思っています。 そこで、以下の場合の著作権等について教えて下さい。 1.音楽CD(最近のもの)のアーティスト名、アルバル名、曲名の一覧をホームページ上に公開する。 2.TVアニメ(連続もの)の題名、毎週のタイトル及び簡単な内容をホームページ上に公開する。 これくらいしか思いつかないのですが… 例えば、歌詞の全文を公開すると、著作権問題になると聞いたことがあるのですが、曲名ならOKなのでしょうか? 他にもこのような注意点が載っているサイトがありましたら、教えていただくと助かります。宜しくお願いします。 ホームページからリンクに飛べない あるホームページで、1週間ほど前までは問題なかったのですが、リンクに飛べないところができてしまいました。状況としては以下のとおりです。 メニューからリンクに飛ぶと、フレーム内が変化するはずなのに、TOP画面しか表示されない。 同じメニューでも、別ウィンドウが開くものや、ページごとリンク先に飛ぶものは表示できる。 この問題が起きる前に、このホームページのサーバーの不具合がありました。復旧した後も開けないファイルが1つあり、問い合わせたところ、「閲覧履歴を削除してください」ということで削除しました。その結果ファイルは開けるようになりました。 今回のリンクに飛べないという問題は、ほかのパソコンでは問題ないので、ホームページ側の問題ではなく、私個人のパソコンが原因だと思います。 原因と対処の仕方を教えてください。 ホームページ内で音楽を流したい(著作権) ホームページ内で好きなアーティストの音楽や、ビデオクリップを流したいのですが、著作権の問題の点で行動に移せずにいます。フラッシュムービー内で音楽やビデオを流したいのですが、著作権の問題はどのようになるのでしょうか? 新聞記事へのリンクの著作権について 証券会社ホームページを作成している者です。 RSSで拾ってきた新聞記事のリンクを、ホームページ(商用)に載せることは可能でしょうか? 見出しの一部を、ホームページ上に載せ、クリックすると別ウィンドウでリンク先を表示したいと思っているのですが、著作権的にやはり許諾が必要でしょうか? また、こういったケースは有料になることが多いのでしょうか? よろしくお願い致します。 ホームページの著作権について 当方のホームページをホームページ作成業者に作成してもらった場合、そのホームページの著作権は、どちらのものになるのでしょうか? ホームページ作成にあたり(著作権) ホームページ作成にあたり、3点質問させて頂きます。 (1)ホームページ上に新聞の記事を引用しても良いので しょうか?よく情報源(朝日新聞6月22日1面)とい う手法で、記事をまとめているHPが見られますが、 これならOKという事なのでしょうか? (2)企業データは引用掲載しても法律上問題ないのでし ょうか?一般的に公開されている情報は問題ないよ うな気もするのですが。 (3)企業のリンクを貼るには許可が必要なのでしょう か。 以上、3点です。HPにおける著作権にお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答御願い申し上げます。 検索結果のリンクの著作権について教えてください。 検索結果のリンクの著作権について教えてください。 Youtubeの検索結果をリンクをリンクすることは著作権上問題ないのでしょうか? 例えばサザエさんとYoutube検索を行い検索結果のURLをBlogやMixiなどに掲載することは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 音楽・ダンス 国内アーティスト海外アーティストインディーズライブ・コンサート音楽配信サービスクラシック・オーケストラテクノジャズR&B・ヒップホップ現代音楽楽器・演奏作詞・作曲カラオケダンス・バレエナツメロボーカロイドその他(音楽・ダンス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
リンク先が一般視聴者向けのデモ用の楽曲なので、まあ大丈夫かなーと思っています。