• ベストアンサー

もう限界です、、、更年期の母親が手に追えません。

私が18、19歳の頃から母親の様子がおかしく、元々ヒステリックな面を持っていたのですが、 当時から家庭環境を悪化させる様な騒ぎを起こすようになり、 私は、「1番苦しいのは自分なんだから病院に行ったほうがいい。」と言い続けてきました。 それからもう6年も経ちましたが、病院へは行かず、肝心の父親も「お母さんに限ってそんな事は無い。」と、 対処しなかった結果、去年からとうとう更年期の症状が酷くなりました、、、。 母は、急に暑くなったり寒くなったりで、本人は断固として風邪だといい、 風邪薬を無駄に飲んで症状を繰り返しています、、、。 頑固で負けず嫌いな性格で、おまけに医者・病院嫌いで、薬の飲み方も何と、平気で4年前~、酷い時は10年以上も前に貰った処方箋も無い薬を飲み、「抗生物質はいい。」と根拠の無い事を言い、誤った薬の飲み方をしてます。(起こった症状は治まったにしても、神経や体の組織のバランスを悪化させた原因の1つというのは間違いないです。)おじいちゃんに処方された薬も、抗生物質だという事で、平気で貰って飲みます。そしてすぐ体調を崩し、 その繰り返しと、低血圧なので当然のことながら心身ともに年中不安定です。 最初は本当に心配でなりませんでしたが、今は呆れてものも言う気になりません。 「あんたみたいのが、なに分かったように!!」「あんたが病気でおかしいんでしょうが!!」 という感じの母しか今はありません。 加えて父は、単身赴任している忙しいさを理由と、母へのイメージがあるのか、 「絶対に母が更年期になる筈が無い。」と言ってて役に立ちません。 妹は仕事が忙かったりであまり家に居ないので蚊帳の外です。 (時々は話し合いに参加しますが、あまり関わりたくないと言ってます。) こんな時こそ家族で協力するべき筈なのに、うちの家は見事にバラバラで、私ばかり母の八つ当たりやののしりを受けて、母の重圧が全て私に掛かっています。 その上、全て私が悪いと言って、昨日は「あんたが家から消えればいい。」とまで言われて、私はとうとうキレました。 私は交通事故で、「線維筋痛症」という難しい病気(リウマチ系)を抱えてます。春には社会復帰し、明るさを取り戻せて自信を持って働いていますが、折角回復している時期に母にののしられたりすると、精神的に保つのがとても困難です。加えて持病も悪化しかねなく、折角治ってきた自分の心身がおびやかされていて非常に迷惑です。。。 かといって母をこのままの状態にしていい訳がありません。 私ばかりにかかっている重圧を何とか父が理解してくれれば、、、と思いますが、、、。 私は長年母で悩んだ事で精神的に限界で、夢で母にうなされて、寝言で叫んだり、壁を叩いてしまうそうです、、、。 なので、心療内科に行こうと思いますが、主治医からは「家族全員で直さないと。あんたばっかりでは可哀相だ。」と言われました。 母に昨日「あんたさえ治せばいいんだよ!治らなかったら消えてくれ!!」とまで言われ、 憤りを感じ怒りが収まりません。 まずは、誰かが母を抑えないと(本当はそれは母自身で精神を自己管理をするべきなのです)もっと大変なことになって警察沙汰になりかねません、、、。父がもっと理解や柔軟性があり頼りになるなら娘の私ばかりがこんな思いはしないのに、、、と思います。 わたしも難病を抱えてますので、健康な人よりは体力も無いし、もうこれ以上母に接したくなくないです、、、。 離れて暮らす事も考えましたが、それでいいのか、、、。ここは家族がまとまって協力するべき場面だと思いますが、出来ないとしたら悲しい現実です。母が少し調子のいい時に、ゆっくり話を聞いてなだめてあげる事すら、今の私は出来ません。母は私の態度や存在が嫌だと言うのです。そう思われたら私にはどうする事も出来ないのです、、、。 どうかこんな内容ですが助けてください。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cookietan
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.5

文章からすると本当にお互いに辛そうですよね。 回答者様も書かれていますが少し距離を置く事も大切です。 お互い一緒にいると貴方にもそしてお母様にも負担が多過ぎると思います。距離を置く事で貴方は貴方として自立出来ると思いますしお母様も少し自立出来るのでは?と思います。 更年期障害であれば時期が過ぎれば戻る事もあります。 違う病気を疑う事もあると思いますが自己判断されているのであれば周りが何と言っても無駄なのだと思います。 家族がまずは理解をしなければいけません。 頼りになるならないはそれからの話しです。 まずはお父様が理解しなければいけません。 本当に皆さんがまとまる隙は全くないのですか? 親戚でも近所の相談出来る方、役所の人、誰でも良いと思います。 まずは家族が集まり第三者を入れる事で話しをしてみては? 線維筋痛症となれば体力も精神力も貴方にはピークなのだと思います。 少しでも良い方向に向ける事が出来る様に1歩でも進んで見て下さい。必ず次がありますよ。

stroberry
質問者

お礼

お礼おそくなりました。 詳しいお礼文は一番上の質問者様の欄をご参照下さい。 ご丁寧かつお優しいアドバイス本当にありがとうございました。 何も解決策が見つかりませんでしたが、私が入院したら、 回りが変わりました。それまで生まれて一度も、難病になってからも 入院や手術をしたことが無かったし、難病でも動く現場で働いてたので (月10日程の派遣ですが)危機感が無かったんでしょうね、、、 私も回りの家族等も、、、。 皆健康であれば笑顔で過ごせますが、病気だったり、仕事で大変 だったりしても笑顔をたやさないのが家族と言う事を知りました。 そもそも完全に健康だなんて何十年もの人生で有り得ません。 でも、病気でも努力してよい状態を保つのが目標です。 病気に負けて病人になってはいけない。ある人が言ってくれた 言葉です。病気でも人としての輝きは必ずあります。 アドバイスの最後のお言葉、必ず次がありますよ。 にとても励まされました。この言葉を励みに くじけず明るい毎日にしていきたいです。 素晴らしいアドバイスをどうもありがとう御座いました(^^)

その他の回答 (6)

回答No.7

脳腫瘍なんかも疑って一度検査されてはどうでしょうか。 脳腫瘍だと徐々に人格に異変がおきて腫瘍があると気がつくのに10年以上かかったりするなんて事があると以前テレビで見た事があります。 私の父も時々性格が攻撃的になるので年のせいかと思っていましたが脳血管性痴呆でした。 気がつくのに時間がかかりました。 病院へ連れて行くのに大変ですから。 最終的に他の科の先生に協力してもらいわかりましたがその後もやはり辛かったです。

stroberry
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。 私は記事を投稿後の数ヶ月後に精神が限外に達し 精神科へ即入院となりました。 最近退院し、先生や看護師さんらのご協力の元 今は父が単身赴任でも、家族のまとまりが出てきました。 入院中、祖母に聞いたら「お母さん、あんたの病気を 受け入れられなかったし、頑張って励ましていたのが 裏目に出てしまったんだと、、、。」と聞いて、 私自身も難病を受け入れられず、母に上手く伝えれなかった のもあったと思いました。見た目で判ればいいのですが 見た目で判らない病気も沢山ありますね、、、。 母と祖母で精神科の先生と話す機会があった時 「押しの強い気性ですね」と言ってました(笑) 最近、母は病院に数件行ったみたいですが 精神科の先生の言った通り、元々の性格+閉経時の不安定 があるそうで、自分で自覚して色々と健康法を調べています。 私は難病と不理解の苦しさで「うつ病」になりましたが、 入院期間様々な事を学びました。 遠回りしましたが、これから通院、デイケア(リハビリ) をしつつ頑張ります。 住居は、訪問看護やホームヘルパーさんの助けを借りながら、 祖母や従兄弟宅近くで人生初の一人暮らしをします。 市から病気に関する手当てを頂いてる事情で、 自宅に住めないようになってしまったので、、、。 家と住まいを行ったりきたりしながら徐々に自立して 社会に出なくとも、生まれて来た事に誇りを持って 生きていきたいです。 【ここで、精神障害者へ偏見を持たれてる方に見て頂きたいのですが 皆さん心優しい方が殆んどです。様々な過酷な状況で精神病になって しまった方も沢山居ます。長い人生です。色々ある中でそうなって しまったのは、弱さではないと思います。 どうか、回りに居ましたら 嫌わず、怒らずに、優しく接してあげて下さい。 気が強い人だけでなく気の弱い人も生きているのですから 、、、。】 でもこの忙しい世の中で、優しさなんて必要ない!と、父が前 言ってました、、、(相当余裕の無かった時で今は違いますが 、、、) カウンセリングの先生に「強い優しさを持った人になれるよ」 と励まされたので、そういう人になりたいです。 長くなりましたが、皆様へのお礼文としてここに書かせて頂きました。 沢山のご回答ありがとう御座いました。

stroberry
質問者

補足

>お父様の事、大変でしたね、、、今はお元気でしょうか? 私の家族も病気が大きくなる前に対処するよう呼びかけ ていますが、まだ母は40代後半で元気なので自分で動いてます;

  • miyu2007
  • ベストアンサー率44% (143/320)
回答No.6

あなたとお母さんのカラダが健康が徐々にでも回復すれば、ご家庭を包んでいる環境も変わるのでは?是非下記をお試し下さい。日々良くなると思います。 1.痛みのない操体法のストレッチで日々カラダの歪み、症状を軽減し、睡眠の回復効果を利用、更なる症状改善、同時に頚椎を鍛錬することで、症状改善に役立ちます。 操体法の簡易版ストレッチで、就寝前にベッドで5分間、これでカラダの部位の歪み、痛みを軽減、正しい睡眠姿勢での眠りにより改善します。又朝目覚め後にベッドで5分間、朝のカラダ全身の部位をリフレッシュ。これを毎日朝晩することで、カラダの多くの部位がリニューアルできます。 操体法のストレッチは、足もとから首まで痛い部位まで、左右の動作に痛さが無いかチェック、途中痛い部位があったら、保留にして、ほかの周辺の部位を解し・鍛錬・チェックしていき、ほかが終わってから問題の部位に戻り、解し・鍛錬します。このようにカラダの全体を解し・鍛錬する方法です。無理せず、痛いところは痛くなくなってから解す。これによりいろいろな症状が改善します。下記はこれらの簡易版で、カラダ全体を網羅、日々することでカラダの症状改善に役立ちます。 ⇒ 講談社の”朝3分の寝たまま操体法”の109-125ページで 6つのストレッチを紹介、これらの運動で椎間板ヘルニアが手術なしで回復したとの報告もあります。本の中の絵を見て、日頃動かしていない部位を万遍なく解し、鍛錬して下さい。但しユックリ、優しく、各部位を労わるが如く、行ってください。無理はしないで。骨盤・腰椎を中心としたストレッチで、首、肩、腰にも連動、これらの歪み・痛みにも効果があります。カラダの歪み、痛みを緩和し、頚椎用枕で頚椎を安定させて眠ると、緩和した症状の改善を促しますので併用により効果が期待できます。 1.かかと伸ばし 2.膝倒し 3.膝抱え 4.つま先上げ 5.腕ひねり 6.足首まわし(本は図書館に)  #下記の動作で操体法を実感して下さい。カラダに優しい、安全な治療施術です。 例えば、膝倒し-仰向けになり、両膝60°に立て、両膝を合わせ、足の踝を合わせて、その上で 両膝を右へユックリ倒します。戻してから左へユックリ倒します。先ず大半の方が左右どちらかで痛み、不快感を感じると思います。それは腰他に歪みがあります。 例えば右が痛い、不快を感じたら、カラダに歪みがあります。そしたら痛くない左に3-5回ユックリ倒すと、右へ倒す時の痛み、不快感が軽減します。ですが軽減しない時は即中止。他の部位を膝倒しと同じように左右への動作をし、痛みのない部位の運動を探し、全ての運動を解し、鍛錬後、先ほどの痛い部位に戻り、痛い方に倒します。痛みが消えています。あなたの歪みは大幅に軽減しました。(動作は全て息を吐きながら行って下さい)このようにカラダの痛みを軽減するので操体法は痛まない治療法で、カラダに優しいですし、発案者の個人操体を推進していますので、安全です。頚椎用枕は使用者の安全、健康と症状改善を目的に操体法とのコラボ(合作)を決めました。 2.正しい睡眠姿勢で質の高い睡眠と頚椎の鍛錬で症状改善に役立ちます。 頚椎用枕を使用することで頚椎を鍛錬、回復効果が最も期待できる睡眠中に安全に、スムーズに行うことが出来ます。これは頚椎をシッカリと保持することで、頚椎を鍛錬・安定させます。しかも睡眠中ですので、頚椎の筋肉の緊張が弛む状態のなかで、呼吸、寝返り等で自然に、安全に行われますので、頚椎にも優しいです。頚椎を保持すると自然と正しい睡眠姿勢へ導きます。操体法のストレッチで症状が軽減、正しい睡眠姿勢での眠り改善を助けます。頚椎が安定しますと肩コリ、手、指等のシビレも改善に寄与します。鞭打ち症のリハビリにも役立ちます。 頚椎と頚椎用枕を検索、頚椎の重要性を理解、どうして頚椎用枕が必要なのか理解できます。頚椎を安定させることは、腰痛にも大いにプラスです。 3.散歩の効果、散歩を習慣化させる、これはカラダにいいことが多く健康体つくりに役立ちます。 より健康を定着させる為に正しい歩行姿勢での散歩をお薦めします。(頭の上にリンゴを載せ、落とさない姿勢をキープして歩く) 正しい姿勢で歩くことは筋肉を動かすこと、筋肉が動くことは血管やリンパ管を動かし、血液、体液の流れを潤滑にします。内臓をも動かし、健康にいいです。正しい歩行姿勢での散歩はあなたの肩、腰、腹にいい影響を及ぼします、試して下さい、実感できます。

stroberry
質問者

お礼

お礼おそくなりました。 詳しいお礼文は一番上の質問者様の欄をご参照下さい。 ご丁寧なアドバイスありがとう御座います。 入院期間で体重増加をしてしまったので(笑;) 試させて頂きます。 この度はありがとう御座いました。

noname#48392
noname#48392
回答No.4

回答1~3さん方と同じく少し離れてみてはいかがでしょうか? 今のままでは本当にお互いがダメになってしまいます。 お父さんに任せましょう!! 夫婦というのはそういうものだと思いま す。私の父は今入院をしていて母が毎日朝から晩まで面倒を見ていま す。 夫婦とはこういうものだと思います。子供はそのサポートをする ものだと思います。

stroberry
質問者

お礼

お礼おそくなりました。 詳しいお礼文は一番上の質問者様の欄をご参照下さい。 ご回答ありがとうございます。 私自身も、離れる場所が欲しくて、入院と言う形ではありますが 離れました。その結果、お陰様でよい方向へ向かいました。 もう以前のような不信感はありません。信頼できる家族です。 少しでも具合が悪いと気付いてくれる母が頼もしく嬉しいです(^^) 父も赴任先からも心配してると言ってくれて、帰ってからも 必ず、調子はどうだ?と聞いてくれます。妹も、励ましてくれて、 病気でも普通に接してくれて、ドライブなんか一緒に行きます。 持病でよく喉が渇くのですが、「まだ飲み物大丈夫?」とか 言ってくれます(^^) こうやってご回答していると、家族の温かさや、入院してからの 良い事に気付きます、、、。 心強いご回答ありがとうございました。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.3

距離を置く為に、別居を勧めます。 お互いに、離れて暮らしてみてからでも問題解決は可能だと思います。 共倒れだけは、避けましょう。 いざとなれば、お父さんの出番です。 あなたが悪い訳ではありません。 放置されたお父さんの責任です。

stroberry
質問者

お礼

お礼おそくなりました。 詳しいお礼文は一番上の質問者様の欄をご参照下さい。 >放置されたお父さんの責任です。 これも、今思えば仕方の無い事なのかなとおもいます、、、。 単身赴任先での激務、病気は知名度の無い難病、困惑する母 帰ってくる度に私と母が大喧嘩、、、安らぎの一切無い生活を していた父が避けたかった気持ちも判ります、、、。 私は父には意見はしますが責める事は出来ません。 欠勤せずに持病の腰痛を我慢して必死に家庭を守ってくれてる のですから、留守の間は残された家族が留守をきちんと守るべき だった、、、と思いますが、正しい答えは解りません。 でも入院と言う形にはなりましたが、離れて、私も家族も 改善しました。これから信頼が続くよう頑張ります。 ご回答ありがとう御座いました。

回答No.2

あなたのお母様への愛情は分かりました。しかし、お母様はそれを受け入れるだけの余裕がないようです。 すこし、離れてみてはいかがでしょうか?

stroberry
質問者

お礼

お礼おそくなりました。 詳しいお礼文は一番上の質問者様の欄をご参照下さい。 >受け入れるだけの余裕がないようです。 そうだったんです、、、。でも親だから解ってくれると 頑張り続けて、精神を限界に追い込んでしまったんです、、、。 でも今は頼もしく信頼できる母です(^^)離れてよかったです。 ご回答を見て母に愛情がちゃんとあってよかったと思いました。 当時は毎日のように罵り合いの口喧嘩をしていたので、、、。 ご回答ありがとうございました。

  • makironn3
  • ベストアンサー率14% (33/227)
回答No.1

はじめまして!文面を拝見して、、とりあえずの対策はあなたがやはり家を出るべきでは??お母様にとって今はあなたもストレスの原因となっているような、、お互いにストレスを感じて共倒れになる前に家を出て自立するのがベストだと思います、

stroberry
質問者

お礼

お礼おそくなりました。 詳しいお礼文は一番上の質問者様の欄をご参照下さい。 自立は遠回りしてこれからになりましたが、 家族の信頼が壊れないように、私自身も崩れないように 頑張ります。 迅速なご回答ありがとう御座いました。