- ベストアンサー
おたふくかぜの腫れ、早くひくようにするには?
こんにちは、ghq7xyです。(24歳、♂)私は2週間後に税理士試験を控え、浪人しているので、こんなところに出る場合ではないかもしれませんが、相談に乗ってください。 私は先週の金曜日から顔の両方のほっぺたの辺りが膨らんで腫れ始め、食事をすると、どうしても痛くて食べにくい状態となってしまいました。熱は38度以上にもなりました。今思うと、潜伏期間であっただろう、2週間ほど前は激しい咳とタンで眠れなかったことが2,3日も続きました。 さて、翌土曜の朝、医師から「おたふくかぜ」と診断されました。薬を2日分もらい、土日は氷枕でずっと寝ていました。月曜日、改めて医師のところへ行き、薬をもらって昨日まで寝ていたところでした。薬はポンタールという熱を下げ、痛みを和らげる薬とセフゾンという抗生物質です。医師からは「おたふくかぜは特効薬がないので、他の菌による合併症が怖いから抗生物質を飲んで欲しい。」とのことでした。 薬と安静のおかげで熱はおととい頃から36度前半が続いており、普段は楽なのですが、やや顔が膨らんでおり、朝やわらかい物を食べるのでも、痛みがすごいです。 そこで、お聞きしたいのですが、早く顔のふくらみを引っ込ませる方法ってないでしょうか。ダメもとでお聞きします。私は試験前にこんな形で勉強できない日が続いてストレスやフラストレーションもたまっており、自宅での勉強は能率は上がりません。やはり、1日でも早く専門学校の自習室で適度な緊張感の中、勉強したいのです。親や姉は「家で勉強すればいいじゃないか。わざわざ遠くまで行かなくても変わらないだろ。」といわれますが、能率のよさは全然違うので自習室で勉強したいのです。 ちなみに15年程前(小4の時)おたふくの予防接種は受けていました。うまく、免疫が形成されなかったようです。 支離滅裂な文章お許しください。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございました。 悔しいけど、しばらくは家でガマンするしかないですね。熱も下がり、今日も医師のところに行ったのですが、「数日後には腫れも取れるし、治るスピードも速い。」といわれました。でも、他人に移るのは怖いので、もう少し様子を見てみます。