- ベストアンサー
介護や看護の仕事
別件でも質問させていただきました32歳男性です。今私は准看か福祉の学校へ進学しその道で食べて行こうとしている者です。 質問は看護や介護といった仕事は本当に心から好きでないと勤まらない仕事かというものです。 ただ食いっぱぐれはなさそうとか、高齢化社会だからとか、仕事として割り切って働いてといったような考えでは甘いでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前、看護学校の教員をしていたものです。 現在は看護師に戻っています。 看護学校を受験する方々には、さまざまな動機の人がいました。 「昔から憧れていた」 「人の世話をするのが好き」 「手に職をつけるため」 「親がそうだったから」 「他に行く学校がなかったから」 「親や学校の先生に薦められたから」 「夫が亡くなり子供を一人で育てていくため」 ちなみに私の動機は、 「親に『資格を取って職に困らないようにしろ』と言われ続けたから」です。 看護も福祉も、人のお世話が好きであることに越したことはありません。 しかし、いろんな学生さんをみていて思うのは、 学校へ入って知識を得、実習へ出て、人と触れ合うことで 変わる人、変わらない人、さまざまだということです。 変わる人は変わります。 途中でドロップアウトする人も、年に数名います。 ほとんど毎年です。 やはり自分には合わない・・・と。 どんな動機であろうと、結局は本人の「やる気」次第です。 その「やる気」が出るかどうか、続くかどうかが 不安ということなのでしょうか? 夜勤あり残業あり、体力勝負、危険、これは本当です。 (これは、福祉の分野でも同じでしょう。) もちろん、夜勤なし残業なしのところもありますが。 (ケアマネージャーや治験コーディネーターといった違う分野への 道もないわけではありませんが、 まず看護師としての経験が必要にもなってきます。) ここら辺が不安なのであれば、 看護師や福祉関係の方のブログなどをみたりするともっと 具体的なことがわかるかと思います。 仕事として割り切って働くというのは、 ある意味必要な面もあります。 私とて、人生の100%が看護師ではありません。 しかし、割り切るといっても 機械的に流れ作業のようにこなす、 物を扱うように患者さんと接するという意味ではありません。 そういう割り切りならば、周囲から信頼されませんし、 かなり指導も入ります。 あくまでも、人として、社会人としての常識的行動で あればそれは普通のことです。 例えば、毎日、5時間も10時間もサービス残業する必要などないのです。 いくつか同じ質問を立てられていらっしゃるようですが、 不安のほうが強いのなら、違う道を探したほうがいいでしょう。 要はpoporon529さんのやる気、「自分はやる」という意識次第です。 そうでなければ、資格を取る以前に 学校へ通うのも苦痛でしかありませんから。。。 全てはpoporon529さんのやる気次第です。
その他の回答 (4)
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
同じ30代で介護関係の仕事に携わるものです。 確かに好きでないと務まらないという部分もありますし、 中途半端な気持ちな人に多いのですが、介護の仕事のイメージから来る 暖かい、ほのぼのした雰囲気と現実の厳しい大変な部分の差を痛感するとすぐにやめてしまう人が多いという事実もあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。私自身ヘルパーの実習でしか仕事は体験していませんし、確かに職員の方はものすごい勢いでお仕事されていたので、かなりハードな雰囲気だったのを記憶しています。
- tanushima
- ベストアンサー率20% (14/67)
最低限の責任感があれば好き嫌いに関係なく看護や福祉の仕事に関わらず、どの仕事でも勤まると思います。 >ただ食いっぱぐれはなさそうとか、高齢化社会だからとか、仕事として割り切って働いてといったような考えでは甘いでしょうか? おっしゃる通り甘いと思います。 看護や福祉のお仕事は人(対人)を仕事としますから、 「自分はこうである」と思ってやっていても相手にとっては「そぐわない」こともあるでしょうし、中途半端は絶対に許されないでしょう。 >ただ食いっぱぐれはなさそうとか、高齢化社会だからとか、仕事として割り切って というような図太い神経の持ち主ならば出来るでしょうが、、、。 看護はわかりませんが、福祉では痴呆になられてしまった方などもいるわけです。ご家族では見ることが出来なくなってしまい入所される方もおり、そのような方が多数いる中でのお仕事です、相当精神力を遣うと思います。 >ただ食いっぱぐれはなさそうとか、高齢化社会だからとか の考えのような方はただ、仕事の水準を上げようとしている職場に 対しては招かれざるでしょうね。 最後にきついようですが、質問者さまのような甘い考えで入る方が沢山いらっしゃるから、大変さを知り、離職率が高いのかもしれませんね。
お礼
おっしゃる通りですね。中途半端な気持ちで勤めていい仕事なんてないですが、特に甘くない世界ですよね。私が勤めてきた工場は不良品が出ても残業で対応すれば済みましたが、そういうレベルではありませんからね。もう一度よく考えます。
- piti_life
- ベストアンサー率22% (28/127)
看護系はお給料は良いですが、肉体的に非常にハードです。 病院勤務となれば睡眠時間も不規則になりますし、結局どれほど仕事に頑張っても「医師の補助」という役回り以上には行けません。 また介護も肉体的にハードですし、お給料もお安めです。 >食いっぱぐれはなさそうとか、高齢化社会だからとか、仕事として割り切って働いてといったような考えでは甘いでしょうか? 残念ですが、甘いと思います。 仕事が辛いのももちろんですが、各職業の持つ性質と言うものを全く理解していらっしゃらないように感じます。 30代前半くらいなら周囲のご友人達もさほどキャリアを持っていらっしゃらないでしょう。けれど介護・看護に進んだ場合、10年後20年後、周囲の友人達と地位・収入に大きな差がつくと予想します。 くいっぱぐれのない資格職につきたいとお考えならば、もう少し勉強面で努力して他の職を探したほうが良いと思います。
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。
- dil
- ベストアンサー率14% (7/47)
人が好きで、看護や福祉に携わりたいって言う気持ちさえしっかりしていれば大丈夫じゃないんでしょうか?私自身、今看護学生をやっていますけど、看護の仕事が心からすきっと言うのはないです。ただ、人とかかわって生きたい、医学を学びたい、それらの知識を生かすことがしたい、将来のスキルになればいいなって思ってやってます。 それぞれの目標があれば大丈夫じゃないかと思います。
お礼
私の場合ただ資格を取って就職というだけで、その先にある本質が見えていないかもしれませんね。ありがとうございました。
お礼
看護学校の教員をされていたということで、貴重なご意見ありがとうございました。私自身こんな年になって自分の生き方を決められずにいることを恥に思います。 やはり最終的には自分の意志次第ですよね。気持ちの整理をもう一度やってみます。ありがとうございました。