- ベストアンサー
ADSLのプロバイダと速度について。
前回ここのカテゴリーで似たような質問をさせてもらいましたが、 より具体的に新住居の状況がわかってきたので、再度お願いします。 来月、兵庫県のアパートに転居することになったのですが、先週その アパートの下見に行った所、周辺は山に囲まれているような田舎町 でした。そして、そこのアパートのインターネット環境はADSLのみ ということでした。 ここでいくつか質問なのですが、 価格コムなどの比較サイトを色々と見ているのですが、 ・低速、中速、高速回線では、かなりの違いがあるのでしょうか? ・もし違いがあったとしても、このような田舎町だとアクセスポイント からの距離や、様々な障害によってどのプロバイダのどの回線を 選んでも、運といいますか、接続切れを頻繁に起こすような現象 に見舞われる可能性もあるということでしょうか? ・最後にこのような状況の場合、皆さんならどのような形、タイプで インターネット接続環境をするのがよいと思いますでしょうか? 以上の点について、アドバイスの方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#151570
回答No.5
その他の回答 (4)
noname#151570
回答No.4
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3
- takaya0131
- ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.2
noname#91472
回答No.1
お礼
再度説明ありがとうございます。 私個人の感覚になってしまうのかもしれないですが、 現在の住まいだと、BフレッツADSL50Mで線路長3500m、伝送損失39dBと いう結果になり、割と快適なネット環境だと感じていたので、 十分かと思ってしまっていました。 光の方も再度調べて検討してみたいと思います。 どうも有難うございました。