• ベストアンサー

息子(中2)の勉強意欲について

私の長男(中2)は小6のとき懸命に勉強して、地元では有名な私立中学校に合格しました。 しかし、生徒のレベルが高く長時間勉強しても思うように成績は上がりません。 最近はあきらめてしまったのか、お笑いTV番組ばかり見ています。 何か効率的な勉強方法などあれば、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.8

No.5です。 僕は50代の今も、楽器演奏とウエイトトレーニングを趣味で続けています。 何が面白いか?といえば、練習「量」の蓄積によって、演奏や運動の「質」が変わるんです。 これって実は、勉強や仕事、あらゆる「技術」を身につけるコツです。 僕は、この感覚だけは勉強よりも部活で身につけた方が、後々応用が利くと考えています。 中学受験の時、 「入学できる学校が、子供にふさわしい学校なのだ」 と考えていましたが、大学受験だって同じです。 ただ、進学校の場合は中学3年間でアル程度の処にいれば、高校前半で部活に打ち込んで勉強の手を抜いても、十分に追いつくのも確かなので、2年の夏に弱点克服のために、短期集中で塾や家庭教師をつけるのも有効かも知れません。特に数学は中学二年前半でおそらく中三の範囲をやっているはずですから、ここで訳分らなくなると結構辛いみたいです。 では。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も部活で得られる友情や忍耐力は非常に大切だと思います。

その他の回答 (8)

noname#78404
noname#78404
回答No.9

またまた失礼します^^ >人生の幸せ度は収入額で決まる→一流企業に就職しなければならない→ >一流大学に入学しなければならない→懸命に勉強しなければならない 似たようなこと、私も思っていましたよ(笑)、「幸せ度は収入で決まる」 というと、ちょっと違うかもしれませんが、収入しだいで、どうにでも なることって、世の中には多いですよね。子どももそれはよ~~~~く わかっているみたいです。だから一流大学へ行った方が有利だし、だか らあんなに必死で勉強して、いい中学校に入ったと、本人もここまでは 納得済みなんですよね。この価値観は悪くはないと思います。ただ、う ちの子は「一流大学」じゃなくても、高収入を得られることもわかって いるんです。何故なら私がそうだから(笑)。私はそこそこ名のある芸術 系の大学を出て、個性とやる気でここまできました。今は全く畑違いの 仕事をしています。こんな私も、中学校の頃は足元がフラフラでした。 あれこれチャレンジしては「ん、違うな」「これも違う」の繰り返し。 親は堅実な人生を歩んでいたので、私を見ていてストレスだったと思い ます。今でも言われますから(笑)。こういう人生である程度の成功をお さめられることもわかっているので、子どもが何歳で一念発起するか… …私としては、そこに賭けたい気持ちもあるんです。1つ大学を出た後 に、医者になりたいと言い出すかもしれないし、法曹の道へ進みたいと 言うかもしれない(笑)。人生長いですからね。。。とは言っても、成績 が落ちるとイライラします(苦笑)。この夏休み、夏期講習でびっちりに してやりましたよ! 部活動と学校の行事の仕事、塾通いで40日のうち 30日はびっしりです。家でグタグタしているのを見るのがイヤだったの で……ってこれも私の都合ですね(汗)。でも、子どもは結構楽しそうです。 長い夏休み、お互いに頑張りましょう!! ではでは^^

noname#78404
noname#78404
回答No.7

No.2です。 お返事ありがとうございました。 あ~、No.6の方の回答を見て、娘もこんな風に感じているんだろうなぁ と感じる部分がありました。娘の学校は特に校則などはなく、先生方も それほど厳しく縛るわけではないのですが、 ●入学しても全然ラクにはならなかった まさにそうだろうなぁ……(苦笑)。進学校だからなおさらです。 なんだかんだ言っても、頑張るのは本人、私が大学へ行くわけでは ないんですよね、いい大学へ行ってほしいと願うのは親の勝手で… …中学校選びは「親の価値観」が大きかったけど、大学は自分で納 得して、勉強して行くものですものね。昔読んだ本に「子どものた めじゃなくて、自分が安心したいから小言ばかりになってしまう親 はダメ!」と書いてありましたが、今の私はまさにそうです(苦笑)。 せっかくいい中学校に入れたんだから、いい大学へ行ってほしいと 思っている親心、子どもには「ウザい」としか感じられないでしょ うね。。。 親にできることは、毎日おいしい料理をつくって食卓を明るくする ことくらいかも……お笑いはみんなで見て笑いましょう!

taka1012
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 私の学生時代を振り返ると次のように考えていました。 人生の幸せ度は収入額で決まる→一流企業に就職しなければならない→ 一流大学に入学しなければならない→懸命に勉強しなければならない 現在、就職して20年以上経ちますが「人生の幸せ度は収入額で決まる」ということは、正しくはないことを自分や高卒の友人をみて実感しています。子供には上記のことを伝えようと思います。

  • f0422
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.6

こんにちは。 ずーっと前に中学受験した者です。 中学受験はお子様の希望でしたか? 私は、親の希望でした。受けた学校も私が希望する学校と受験日がかぶり、親の決めた学校。。 けして賢い子ではなかったと思いますが、受験のときはがんばりましたよ~。休みもなく遊ぶこともこらえて、入学できればその後が楽だからの言葉を信じて。 入学できても全然楽にはなりませんでした。 まわりは賢いし、規律は厳しすぎて、学校は遠くて手近所に友達もいないので休日は寝るしかない。 勉強しても報われる気がしなく、反抗期も重なって、正直勉強を放棄しました。 ビリ近い成績をとって自分でもびっくりした事があります。 中高一貫でしたが、このままあほ過ぎて首にならんかなーなんて考えたりもしました。でも高校進めちゃったんですよね。 で、あきらめました。自分の将来を考え始めました。 勉強やり直しました。(このままじゃ自分の将来真っ暗!ということに気がついたんですね。。遅いながら。。) 私立のおかげで、早めはやめの授業進度なのでやり直す時間もあったというわけです。(初めて親に感謝しましたよ~) 成績も中の上に回復し、とりあえず、それなりに悪くない(有名でもない?)大学にいけました。 でも自分で選んだ大学だったのでうれしかったです。 それに受かることができたのは、やっぱ賢い人が周りにいたから。 就職もし、総合職でがんばることもできました。 次から次に親の望み、レベルの高いものを求めすぎたりしていませんか?成績が上がらなくても、有名校の勉強についていけてるのであればその後の追い込みはどうにかなるとおもいます。 基礎学力があるのですから。 今の成績がどのくらいか分かりませんが、真ん中ぐらいをふらふらならもう少しどーんと構えてあげたほうが息がつまらなくてよいかと思います。 それに、遊びも知らず大学生で自由を知ると大変ですよ。 賢かった友人たちははめのはずし方を知らず、落第、中退、フリーター、なんて沢山いますから。 親の心子知らずですが、子供の心親知らずもあると思います。 道を外れてなければ、少し本人に任せてみるのはどうでしょうか?

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経験者としてのアドバイス大変参考になりました。 >道を外れてなければ、少し本人に任せてみるのはどうでしょうか? 少し考え方を変えてみます。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.5

50代、結婚20年超の男です。 僕には2人の子供がいます。 二人とも全く個性がことなり、それぞれ別の私立中学を受験して、僕の目から見て「順調」に成長しています。 貴方の息子さんに当てはまるかどうか分りません。 僕の子供達の話をします。 ポイントは、 1.部活動をしているか?それとも所謂帰宅部か? 2.所謂進学校では、中学3年までに高校2年途中の範囲まで進んでしまう。逆に言えば、中学時代に良い成績でなくとも、真ん中ぐらいまでにいえ基礎的なことを理解していれば、部活引退後高校2年の冬からでも大学受験に十分に間に合う。 3.そう考えると、中学3年の範囲にまで進む中2は、ちょっと無理して勉強するとあとが楽 僕の子供達は、二人とも、中学にはおそらく合格者の中位くらいの学力だったと思います。 だから、「成績は真ん中からちょっと下でもかまわないので、受験から解放されて、しばらくはノビノビ体でも鍛えて欲しい」と思っていました。 二人共に運動部で、それなりに活躍しました。(下の子は現在活躍中) 上の娘は高校2年の秋までみっちり運動部をやったあとに勉強を始め、誰もが知っている所謂超有名私立大学に余裕で合格しました。 2年の秋時点では、真ん中よりも成績は下でしたが伸びました。 ただ、彼女も中学2年1学期であまりに成績が悪かったので、夏休みは塾に通わせました。そこで少し無理して追いついたのがよかったと思います。あとは、学校以外は英語だけは英語学校で勉強し、高校途中から本人の希望でどうしてもということでフランス語を習いに行きました。 もしも、部活を余りせずに、その状態でしたら危機感を持った方がよいと思います。 勉強に限らず、「能力」と「技術」をのばすのは「習慣」です。 これは親に責任がある。 何故、優秀な親の子供が優秀な場合が多いか? 簡単です、どうやればいいか分っているからです。 子供の能力の潜在力と、成熟度を判断すれば、自ずと「その子供オリジナル」の道筋は見えるはずです。 中高一貫校では、中学3年、高校2年は部活が忙しいです。 だから、中学2年の夏は少し無理して学習の習慣をつけたほうがいいかもしれません。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 息子は部活(テニス)をやめようか迷っているようなので、続けるように話します。

  • k82
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.4

「ドラゴン桜」 という漫画を読まれては? 講談社からでていて1冊550円?、19巻まででてます ・不良高校の生徒を3年間で東大に合格させるために、基礎の基礎 から生徒を鍛え上げていく模様が描かれてます。 ・勉強する意味、実際の勉強方が分かりやすくかかれてます。 ・開成、灘、ラサール等、超有名学校に中学、高校から入っても 全員が全員、東大や京大に入れないのはなぜか?がなんとなく 分かります 騙されたと思って1巻だけでも読んで下さい! 受験生はもちろん、社会人にも超有効な漫画です。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ドラゴン桜は前から興味がありましたので購入してみます。

  • shun-92
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

自分は、息子sと同じ年ぐらいです。 僕が勉強をしよう!と思ったきっかけが夢への目標で 今、受験勉強中なんですが、その"夢"のために必死こいて勉強してます。 ただ、勉強しろと親に言われてるときは、まったくしようとは思いませんでしたし うざいなって思ってたのが正直なところです。 息子sが、もしまだ将来のことを決めてないんであれば 一緒に探したり 今は、13歳のハローワークって本もありますし それを持ってなければ、買ってあげたりして、目標をもたせてあげるのが良いと思いますよ とにかく、自分からやろう!って気持ちを起こさせることが、まず第一ですね。 ただ、難しい年頃でもあるので・・・ あまり、勉強で責めるのはほどほどにしてあげてくださいね。 効率のいい勉強方法は、よくわからないですが 参考URLに、はっておきまっす。

参考URL:
http://www.shigeoki.com/study/
taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >僕が勉強をしよう!と思ったきっかけが夢への目標で これがポイントのようですね。

noname#78404
noname#78404
回答No.2

娘もそうです……2年生になったら、ますますひどくなってしまいました。 少し前まではあれこれ文句を言っていたのですが、最近は「勉強しない と成績が下がる」ことを学んでいるんだな、と考えることにしました。 本人は勉強しない割りにすご~く気にかけているようなので、ここまで きたら、どん底を見せるしかないのかも……という感じです。 附属校ではないので、親はとにかくピリピリしっぱなしなんですが、 周囲の友達の志望大学なんかを聞くと、みんな驚くほど偏差値の高い 大学を目指しているので、見栄っ張りのあの娘のことだから、自分だ けおいていかれるのは耐えられないんじゃないかと…… 先日、大学受験を終えた息子さんのいるお父さんと話す機会があった のですが、遊ぶだけ遊べばいいよ、その変わり、高3と浪人1年は死 ぬ気で勉強しろ、と言っていたんだそうです。ある程度の学力はある んだから、1年浪人すれば、いい大学に入れるんじゃない?くらいの 気持ちだった……と。 私はそれを聞いて、気持ちが少しラクになりました。 お互いに頑張りましょうね!

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長期戦ということでしょうか。

回答No.1

以前塾講師、現在家庭教師をしているものです おそらく息子さんは燃え尽き症候群みたいな感じではないでしょうか? また、周りが高いレベルで、勉強をやる気がなくなってしまうというのも良くあることです 今まで(小学校)では、トップだったのに、中学ではそれぞれのトップが集まるのですから そういうことは起きて当然と考えます ラサール石井さんは、ラサールに入学した瞬間、周りが勉強出来る人ばかりなので「俺、バカになっちゃった!」と思ったと、TVで以前はなしているのを見たことがあります トップがあつまる学校に入学されたのですから、本人が頑張っても成績が上がらないのは当然です そこで過度に「勉強勉強」と言うと、お子さんにはストレスではないでしょうか? ここは勉強以外のお子さんの個性を尊重してあげることが大切だと思います おそらくお子さんは、小学校ではトップだったのに、中学で成績が伸び悩んでいることで、勉強に対して自信をなくしていると思います なので何か別のことで自信をつけさせ、その自信を勉強のほうへむけていくのがいいのでは?とおもいます 運動でも何でもいいです。自信が出てくれば「よし、勉強もやってみるか」と思うかもしれません もしくは 一教科だけでも得意科目を作ろう!としてみるのもいいかとおもいます 例えば数学なら数学と決めて、数学では上位を目指すぞ!と本人が決めるのです 親御さんである質問者様が決めては、本人はやる気が出ないと思います 一教科でも成績が上がれば、他も成績あげていきたいな!と思うようになり他の勉強もするようになるかもしれません とにかく何かで成功体験をすることが必要と考えます また、有名な私立中学とのことで、おそらく中学の段階から、公立高校レベルの授業が行われるかと思います 正直相当なレベルが無いとついていけないくらいの忙しさ、難しさだと思います そのことも考え、お子さんの個性と未来をつぶさぬよう、見守っていってくださいね 効率的な勉強法としては、本人が好きな方法でやるのが一番いいと思いますが 一般的には 短時間で集中して!です。 メリハリをつけて勉強するのがいいと思います。 「1時間は勉強!」と決めたら集中して勉強 そのあと、休む!と決めたら だら~っとテレビをみるのもいいと思います また、人間の集中力は1時間程度しか持たないというので、これを参考に休憩時間も適度にとってください でないと効率は下がるばかりです すこし厳しいことも書いたかとおもいますが、よく内容も知らない者が言ったことだと 考えてくださって構いません 失礼致しました

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >とにかく何かで成功体験をすることが必要と考えます とりあえず、部活(テニス)と得意科目の英語を勧めて見ます。

関連するQ&A