• 締切済み

人物画の練習方法を

まだまだ人とは言えませんが、最近人物画を頑張ってます。ところで、ボクと一緒に練習してる友達が「目標と目の往復はあまりしない方が良い」と言うのですが、ホントにそうなのでしょうか?助言を聴いて描いてみましたが、よく見て描いた方が格段に良いです。どうでも良いような事なのですが、教えてください。

みんなの回答

  • m2fragile
  • ベストアンサー率40% (41/102)
回答No.4

お友達の言いたいことは、じっくり観察すると言うことだと思うので、 人物を見る>画面を見る>手を動かす>人物を見る>画面を見る>手を動かす になっていたのではないでしょうか? まず目に焼き付ける>イメージする>手に伝える になってないと思い通りの絵にならないからだと思います。

回答No.3

絵の描き方に方法は存在しません。 どう描くかは、自分のスタイルでいいのです。 往復をしないことが良いとも限りませんので、ご安心を。 それよりも「自分の手で人体を触るように描く」ことに着目を。 これは、彫塑などで人体を作るときに大変実感したことです。 可能であればモデルさんに、そうでなければ自分の身体に触れてみて 「手で捉えた感覚」を伝えることをお勧めします。 見た感じよりも、ずっとしっくり来ると思いますよ。 あれこれ外野がアドバイスをしても、自分にしっくり来なければ 聞かない方が良いと思います。

  • k-ren
  • ベストアンサー率44% (367/819)
回答No.2

よく見て描く方がいいです。 が、なぜそうゆうふうに見えるのか?を理解しないと、逆に理不尽な事になります。例えば奥行きや階層などの距離感、側面の構造などの立体感覚によるものなど。3Dを2Dで表示するわけですし。 もしかしたら、そのお友達は、そういう感覚が判っているかもしれませんねえ・・・。 でも、ライバルがいるって事はいい事ですよ☆

CRY-CRY
質問者

お礼

お返事ありがとう御座います。初めに骨格やったんで自分なりに、構造とかは理解できそう・・な気がします。ガンバります^^

回答No.1

芸大を目指しています。 こんな私でよければお答えします(^_^;) まず、私が絵画の先生に(人物画に限らず)よく言われることは、 「3秒見て1秒描く気持ちで」ということです。 要するに、モチーフ(目標)の構造をよくわかっていないのに 「多分こうだろう」といい加減に描くと、どうしても物としておかしくなっちゃうんですね。 だから、モチーフはよく見て理解して描くということを言いたいんだと思うんです。 ご質問に答えますと、 (私の場合は)デッサンでは モチーフと自分の絵との往復はたくさんした方がいいと思います。 おかしいところはないか、おかしいところはないかって 交互に目をやって、自分の絵に対しては疑いの眼差しで見ます。 たとえばそこで、おかしいところを見つけた。直す、見つけた、直す、の繰り返しです。 でも、そこでモチーフ(人物)にとらわれすぎるのもよくないと思います。 人物はポーズしていても若干動きますし、いちいち追っていたらキリがありません。 大事なのは「“人”に見えること」だと思うんです。 ひとつひとつ追って描いて、ちゃんと描けたなら言うことないんですが、 ひとつひとつ追って描いたのに気づいてみたら頭と胴体がちぐはぐ……では台無しです。 時々自分の絵をしっかり見て、何が足りないのか考えることが必要だと思います。 人間に見えない→足が短い→実物を見て直す という方法です。 逆に言えば、絵としては成立してるからほっといちゃえ、ということもあります。 (人物の腕の角度が実際と違うけど、人間の構造としておかしくないし絵としてさしつかえない、という場合) 初めのうちはモチーフをよーく見て忠実に描いて、 ある程度描けてきたら、自分の絵を見て判断、という方法はいかがでしょう。 まとまってなくてスミマセン……

CRY-CRY
質問者

お礼

お返事ありがとう御座います。今やってることが間違ってなかったので良かったです。これからもガンバります^^

関連するQ&A