• ベストアンサー

連続してたくさん眠る赤ちゃんはいますか?

私の赤ちゃんは長く眠ることがあります。 出産した病院では、 低血糖や脱水が心配なので、新生児のうちは(生後1ヶ月くらい)4時間ごとに授乳がベター、 基本的には起こしてでもあげるように、と指導されました。 でも、入院中、起きないことが多かったです。 助産師さんの対応を見ていると、そういう赤ちゃんは珍しいように感じました。 退院後、やはり5時間くらい連続で眠るので、小児科の専門医に相談しました。 すると、お腹が空けば起きるので心配ない、赤ちゃんのペースでいい、と言われました。 それで少し安心して寝かせておくと、ミルクのあと6時間眠って、 その後おっぱいを少しだけ飲んで更に3時間近く眠っていたので心配になり、 その状態で病院へ連れて行ってそのことを説明して診てもらったのですが、 この子は元気だ、心配ない、とやはり言われました。 現在(1ヶ月に入ったばかり)、3,4時間ごとに起きることが多いですが、 ミルクで7時間以上眠り、その後おっぱいを飲んで3時間以上眠っていたりします。 そんなにたくさん母乳は出ていない上に短時間しか飲んでいないときに…。 長く眠っているとき、熟睡していなければつついたりするとよく動くし、 目が覚めれば元気よくおっぱいやミルクを飲みます。 でも、小児科医も言いましたが、あまり多くいるタイプの赤ちゃんではないと思うので、 ちょっと気になっています。 このように連続して眠る赤ちゃんをお持ちの方がいらしたら、おしえて下さい。 元気はいいですし、体重も着々と重くなり、ちゃんと成長しているようですが、 気をつけたことがあったら教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0323
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.3

こんにちは。 うちの子どもの場合とよく似ていたので 参考までにお話させていただきます。 うちの子も出産時から良く寝る子で、 授乳の時間になっても起きず、 無理やり起こして授乳、という形でした。 また授乳中にも眠ってしまうことがあり 起こしながら授乳していました。 で、退院してからも6時間とか続けて寝ていました。 なので、夜中もこちらが目覚ましをかけて起きて 子どもを起こして授乳するという形でした。 で、そんな我が子は「入院」と言われました・・ lento0061さんのお子さんは体重は増えていますか? うちの子はおっぱいを飲むのが下手だったため、  おっぱいを飲むのがが下手であまり飲めない  →栄養が取れず体力がつかない  →体力がないから回復するために良く眠る  →眠ると授乳の間隔があきすぎて練習が出来ない  →最初に戻る という悪循環だと医師に説明されました。 授乳の間隔があきすぎて栄養も足りないようです。 なので、入院して天敵で栄養を取らせ、 体力をつけましょうといわれました。 が、私のおっぱいは良く出ていたので 搾って哺乳瓶にいれ、飲ませ・・と繰り返し 入院は免れ、体重を増やすことが出来ました。 医師には 「おっぱいはどれくらい飲んだか分からないので  しばらくは哺乳瓶に搾って飲ませ、量を見るように。」 「おっぱいが足りないと睡眠で体力を回復しようとするので  粉ミルクを倍に薄め飲ませ、少しは栄養をつけること」 という指導を受けました。 倍にミルクを薄めるのは普通にあげると お腹がいっぱいになってしまうので 倍だとお腹もすくのが早いので おっぱいをマメに練習させることが出来るということです。 (こういう場合に限りなので普通はダメだそうですが) 1ヶ月検診の頃にはすっかり母乳だけになり 今は2歳半を過ぎ元気いっぱいです^^ (まだおっぱい星人ですが・・^^;) 私の場合とよく似ていたので 参考までにお返事させていただきました。 なにかありましたらまたご質問ください^^

lento0061
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 病院ではきっとhiro0323さんのお子さんのような事態を心配していたんでしょうね! 実際、私も似たようなことが気にかかっていました。眠っている赤ちゃんを見て、「元気がなくて起きられないのでは?」と考えたのです。何度もハラハラしました。今でも多少ドキドキします。(^_^;) 念のため赤ちゃんの体重を家にある普通の体重計で測ってみたら、 完全ミルクでもないのに1日に50グラムも体重が増えていました…! ちょっと驚きましたが、心配なさそうですね。hiro0323さんのお子さんは、回復が早かったようですね。なによりです! 参考になりました。

その他の回答 (4)

  • nappyko
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.5

私がそうでした^_^; 母の話によると、本当に寝てばっかりで夜中も起こしながらミルクをやってたとか…。 そして、息子もそうでした。母から私が赤ちゃんの頃も同じだったと聞かされてましたので、そんなに心配することはなかったです。 10ヶ月の娘もいてますが、こちらは全然寝てくれません(;_;)。その点、よく寝てくれた息子の方がラクだったなぁと…。現在息子は3歳になりますが、いまだに10ヶ月の娘よりもよく寝る子です。 もちろん心配なことがありましたら、すぐに病院に相談された方がいいと思いますが、ウチには寝てばっかりでも、順調に成長した人間が二人いてますので、体重もしっかり増えててしっかりと成長されてるんでしたら、あまり心配しなくても大丈夫かも…です。 まだ生後1ヶ月の赤ちゃん。お世話大変でしょうけど、頑張ってください。

lento0061
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 本当に、たくさん眠って元気な方のお話を聞けてうれしいです。わたし自身は、何がなんでも泣いてばかりの子だったと母が言っていました。私の赤ちゃんもずっと泣くことはあるのですが…。 ミルクは1日の目安量の半分しか飲まないので、あとは私の母乳(あまり出ていません)のみ、その上ほぼ1日1回は長く眠るので、実際測ってみて、体重増加の大きさには驚きました。皆さんにアドバイスをいただいたので、これからは、より落ち着いて子育てしていきます。

noname#46279
noname#46279
回答No.4

4歳の娘のママです。 懐かしいですね!娘も良く寝る子でした!出産後起こして入院中はミルクや授乳をしていました。成長しているのであれば(体重も増えて)心配はいらないですよ!娘はいまでも良く寝るせいか大病もせず健康そのものです。 お気持ちよ~くわかります。初めての育児だし寝過ぎて心配なのですよね!毎晩夜泣きや一日中泣いて泣きやまないお子さんがいらっしゃるママさんにはうらやましいお話だと思います。 私も入院中に他のママさんにうらやましがられました。看護婦さんに「楽だね!親孝行な子だね!」と言われました。 いたって健康児なのですから。おっぱい飲んでおねんねしているときにママさんの自由時間ですよ!参考まで。

lento0061
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 本当に心配だったんです。診てもらった小児科の先生に「こんなに寝るんです」と言ったら「いい子だ!」と言われたのですが、不安が全く消えたわけではなかったんです。同じように眠っていたお子さんが元気に成長されていると伺って安心しました。 そうですね、この自由時間を中断していた自分の勉強時間に当てられたらうれしいです。親孝行な子ですよね。

回答No.2

うちの次女がそうです。 生まれてから退院まで寝っぱなしでした。 予定日より2週間早く生まれたので、気分はまだお腹の中なのかしらね~ なんて言われましたが、 退院後も寝っぱなし。 夜は12時に飲ませると朝7時までぐっすり眠ってくれる親孝行者でした。 昼間は3時間おきにはきちんと飲んでいたし、体重も順調に増えていたので 心配はしていませんでした。 12ヶ月違いの長女は夜鳴きもするし、夜のミルクが1歳過ぎてもかかせない 困ったちゃんでしたので、本当にラクに感じました。 今は1歳8ヶ月になる次女ですが、生まれてから夜中に授乳したことは 数えるほどしかないです。そして、夜鳴きもしません。 子供の個性かなと思います。

lento0061
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やっぱり個性ととらえていいんですね。でも、産まれてから退院まで寝させてもらえたならいいですね~! 私の病院では起こされちゃいましたから…。こちらでご回答をいただいて、いろんな子がいるんだな~、って初めて思えました。助産師さんたち(小児科医の指導かもしれませんが)が、私の赤ちゃんみたいな子のことももっと考えてくれていたら…? と考えてしまいます。

noname#105377
noname#105377
回答No.1

うちの娘が良く眠る子でした。5時間とか普通に寝てましたね。病院で起こして授乳するようにと言われたので、起こしてもなかなか起きない・・・ってことがよくありました。当時は私も初めての子供ですごく心配したけど、現在3歳になって、今まで何の問題もなく育ってます。あまり心配なさらず、お医者様が大丈夫というなら、心配ないと思いますよ。頑張ってくださいね。

lento0061
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 入院中は、他のお母さんが授乳している間に、私はずっと赤ちゃんを起こしていたこともありました。また、助産師さんが無理に起こそうとしたことも何度もあり、赤ちゃんがかわいそうでした。病院に対して他の面ではとても信頼していたのですが、授乳に関しては「?」です。 同じようなお子さんがいて安心しました。ネットなどで検索してみても、授乳時間が短くてどうしよう、という心配ばかり。迷ったのですが、今回質問してよかったです。

関連するQ&A