• ベストアンサー

離婚すべきか悩んでいます

離婚すべきかどうか本当に悩んでいます。オーストラリア人の男性と出来ちゃた婚し、今3歳の娘がおります。夫はもともと出産や結婚には乗り気でなかったです。娘がうまれてまもなく、私はもともと持っていた資格を 生かした仕事を始め、安定した収入を得るようになりました。  一方、夫は勤めていた会社への不満が募り、辞職しました。勉強(自分の出身大学の院の通信教育)したい、というので、私の扶養としました。夫は修士課程が終了し、その後、再就職を繰り返しています。それからは諍いが絶えず、別れること前提で、彼が帰国したこともあります。  夫婦生活は、長女がうまれてからほとんどありません。私は育児以外に楽しみもなく、貯蓄や資産管理にのめりこむ嫌なやつになりました。旦那にはほとんど貯蓄もないかわりに、一切お金も貸してあげたことはありません。  数少ない夫婦生活のくせに、2番目の子供(男)がうまれました。今、生後5ヶ月です。2番目がうまれてから、また細かいことで頻繁に喧嘩するようになりました。原因の一つには、夫の朝帰りもあります。趣味でDJをしていて、週末は100%朝帰りです。それを戒める私に、自分は慣れない外国に住んでいるのだからストレス解消は必要だ、といって理由をつけては口汚く大声で怒鳴ります。「お前は俺が浮気してるとかいうことで、別れられる理由を見つけようとしている」とも言われました。 長女はもうそういう喧嘩の状況がよくわかっており、初めは泣いていましたが最近は、虚空をみつめ黙っております…  数週間前、夫は国に帰って職探しをする段取りを始めました。私も、自分にとってハイリスクにはなりますが、現在の資格をオーストラリアでも生かすことはできるため、(英語の試験を受ける必要がある)夫の仕事がむこうで見つかるまでは、もう少し勉強し、夫の仕事が落ち着いてから子供と移住するつもりです…しかし、最近本当に向こうからの私へのののしりがひどく、私と一緒にいるのが本当に苦痛だとまで言われました。全然二人の間に、愛がないのは火を見るより明らかです。何より、喧嘩のときの娘をみるたび、それが娘の人格の形成に深く影響をあたえているんだと思うと、責任の重さを感じます。じゃあ喧嘩をせず私が我慢すればいいんだと言われるかもしれませんが、喧嘩は起こってしまうんです。夫婦双方が止められない、防げない段階です。  夫は、DJなんかはするものの根は真面目で娘の教育には熱心で、娘も父親が大好きです。 私と夫が別れるのなんて本当に簡単です。子供も私がひきとることになるでしょう。しかし、安直に娘の大好きな父親を引き離すのも辛いし、でも喧嘩により子供を傷つけ続けて暖かい家庭が築けるわけないし…本当に苦しいです。アドバイスお願い致します。 補足  親としての立場という点で私と夫を比較すると、向こうのほうが人情味あふれたお父さんだと思います。(自分がとくに子供に冷たい、というわけでは決してないです。が、客観的に見て。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mananeko
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

はじめまして、助言になるかどうかわかりませんが 第5者の立場で客観的に見た場合。あなたは自立して生活できる女性である。だんなに対して不満がある。だんなは子供には優しい父親なので、子供にとっては。。。というところですね。 子供にとってはどんな立場になろうとこの世で父と母はあなたと旦那しかないのですから、婚姻という形式に捕らわれず、親としての存在は未来永劫変わらないものなので、今の状態で悪い影響を与えるよりも、離れた環境で生活したほうがいいと思います。両親は好きだけど、けんかしている姿は見たくないと思います。互いが努力して喧嘩をなくせればいいのですが、それは相当の歩み寄りと妥協がない限り無理だと思います。離れていても父の存在は変わらない 憎みあって生活するよりも、距離を置いていい父になってもらった方がいいのではないかと思います。できちゃった婚であなた自身も余裕なく母となり妻となり あなた自身も今一杯一杯の状態ではないでしょうか?お母さんが笑ってないと余計に子供さんには悪影響ですうよ。あなた自身がまだがんばれるなら応援します。しかし、無理するのと頑張るのは違いますから、娘の気持ちも大事ですが、あなた自身がどうかも一番の大事です。いい助言かはわかりませんが、少しでも役に立てれば幸いです。

noname#35096
質問者

お礼

ありがとうございます。一緒に暮らすことにこだわって、にっちもさっちもいかない状態でした。視点を変えて、別居婚、ってかたちを考慮に入れて、まず話し合ってみようかと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

 わかれた父親が大好きな姪がいます。  自分の晴れ舞台の日に彼女は父親に来てくれるように連絡しました。でも彼は、「もう会えないんだ」と告げました。それは彼が再婚することになり、相手の女性がもう付き合わないでと言ったからでした。  僕ら大人からすればそんなことは一時的なことであり(彼も娘たちが大好きなよい父親です)、何れ会えるようになるのは知っています。  でも、物心ついてからの両親の離婚、多感な時期の彼のその言葉、間接的にでもせよ、どんなに姪が深く傷ついたか想像に難くありません。どんなに彼女に言葉をかけてあげたかったか。でも何もしませんでした。  両親は離婚するにあたり、子供のことを誰よりも考えたことを信じてるし、残酷な経験でさえ彼女は乗り越え豊かな心を失わず、成長することができると信じてるからです。  確かに離婚が珍しくない今、親のエゴ丸出しの場合もあると思います。でもviviennneさんは落ち着いて考えてるようですし、お子さんも分かってくれると思います。兄弟を引き離すのは出来る限り避けたいですね。

noname#35096
質問者

お礼

姪御さんのことも含め、第三者の家族、という視点からの貴重なご意見、ありがとうございました。ちなみに、夫は私の家族が宅にご飯なんか食べにくると、友達の家に飲みに行く、などと逃げて?しまい、昔から、仲良くしようとはしません…その時点で終わってるのかな、とも思います。私の弟なんかは、奴は義理の兄とよぼうとは思わんな…と言ってますが。でも、こういう話って、家族とか、本人のことをよく知ってる者にきくより、こういう場で客観的に聞いていただいて、いろんな意見を頂戴するほうがいいときもあるんですよね。私がいうのも変ですが、姪御さん、明るく前向きに成長されるのを祈っています。本当にありがとうございました。

  • ameyuki7
  • ベストアンサー率38% (23/60)
回答No.4

夫婦、恋人が仲良く暮らして行くには信頼、友情、愛情、そして情熱が必要だと聞きました。お話を読んでると、対立心というかお互い、resentmentで心がいっぱいでもっと暖かい感情が入って来れる隙間もなくなってるような。 - 自分は慣れない外国に住んでいるのだから これは、言い出したら切りがないですよね。 - 口汚く大声で怒鳴ります。 それは立派な口頭での虐待です。 - 最近本当に向こうからの私へのののしりがひどく、私と一緒にいるのが本当に苦痛だとまで言われました。 モラルハラスメント。 おっしゃているように、今の環境では娘さんにとってとても辛い生活だと思います。子供も鬱病にかかりますし、精神的な依存症につながる可能性もないとは言い切れませんし。子供とペットの前ではもめ事をしない。このルールは守るべきです。子供の心は割れ物で、それを守るべき人はまず親ですよね? 国によっては未成年の子供がいる夫婦が離婚をする事前に6ヶ月のカウンセリングが義務とされています。政府がそこまで個人の人生に首を入れるのもどうかと思いますが、方向的には間違っていないような気もします。 まだお子様も幼い事ですから、修繕できるる可能性があるのならプロの第三者に入ってもらって話し合っていかれるのも一つの方法かと。オーストラリアに移られて場が変わっても関係の基本は変わりませんから、問題も残ります。二人ともが気の合うカウンセラーを探されてはいかかでしょうか?

noname#35096
質問者

お礼

ありがとうございます。知り合いの心理士さんに尋ねてみました。英語日本語両方できる方が、ちょっと探すの難しいねえとおっしゃっていましたが なんとか探してみます。

noname#40624
noname#40624
回答No.3

国籍が絡んで来るので、離婚後身分関係はどうなるのとか。 具体的な情報は持った方が良いと思います、日本に帰り一人親支援を受ける事にするのとか。  実際どう生活をして行くのか、ライフ生活を描いて見るなど、日本へ帰って来ても今の子育て状況がどういう物か情報を得るなど実際住む所で格差は相当な物が有ります。  漠然と離婚を悩む前に、今後の生活設計などを計画も重要なポイントです。  夫婦間の話会いと今後の生活プランを立てるのも重要です。

  • haregon
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

お互いの間に愛が無いのなら、 別れればよいのでは?と思います。 怒鳴りあいの喧嘩をしようがすまいが子供には親が不仲なこと分かっているでしょう。 早く離婚しないと(もしくは仲直り)、子供の結婚観はゆがんでしまうのではないかと思います。 子供が結婚したとき、一番の見本は親です。 その親がこれでは、子供の結婚生活も失敗するかもしれません。 今なら子供は小さいですし、大きくなるにつれて忘れてくれるでしょう。 今がチャンスなのでは? それに離婚しても、親子は親子です。 幸いに、あなたの夫は良き父親のようですし、 別れて、これからは、子供たちの母親・父親として接したほうが 貴方達夫婦にとっても、いい関係が築けると思います。