- ベストアンサー
大阪→東京見物について
http://travel.nifty.com/column/kippu/2000/08/20000830.htm と言う途中下車の裏技が書いてあるのですが後半部分はNGかと思うんです。 その理由は 乗車券が 「東京都区内→水戸」という切符で 「券面表示の都区市内前途無効」と書いてあるからです… ですから特定区間内途中下車は出来ないと思うのですが… 私の考えとホームページとどちらが正しいのでしょうか? それとも東京都区内を外れた特定区間内での途中下車は出来てしまうのでしょうか? 上の質問で東京都区内途中下車が不可能ならば質問をもう一つ追加したいんです… 一筆書きは必ず実行するものとして一番若い数字でYesとなるものを教えてください… 1.例えば行先を東京都区内を若干伸ばして特定区間内だけど東京都から完全に外れる例えば総武線の市川まで買えば途中下車OKとなる 2.特定区間から外れる例えば武蔵野線の駅まで買えば途中下車OKとなる 3.最終目的地から101kmの距離の駅までの切符を買って払い戻せばOKとなる 4.URLの内容は事実無根で特定区間での途中下車などできない できるだけ都内の移動は安く済ませたいんです。 散々悩んだのですが結論が出ませんでした… 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答を記入している間に、他の方が答えてくれている可能性もありますが、その場合はすみません。 (企画きっぷはここでは考えないことにします) >「東京都区内→水戸」という切符 ではなく、そのサイトは「大久保→日立」ってのがミソですね。 水戸でも日立でも、東京駅から101~200kmなので、 山手線内発着になり、都区内にはなりません。 大久保は山手線内ではありませんので、「大久保→日立」が成立します。 さらに、水戸ではない理由は、 水戸までなら東京近郊区間なので(近郊区間の拡大で、いつからかそうなった)、 途中下車は一切不可になってしまいます。 (というかわりに、東京近郊区間内の経由地は問わず、最短ルート料金。「大久保→水戸」のきっぷなら、公認で車窓のたびは楽しみ放題ですね。茅ヶ崎・八王子・高崎・小山経由もOK。でも途中下車不可。) さて、本題です。 >1.例えば行先を東京都区内を若干伸ばして 東京近郊区間内にいる限り、途中下車は不可。 >2.特定区間から外れる例えば武蔵野線の駅 やはり、東京近郊区間内なので不可。 >3.最終目的地から101kmの距離の駅まで 東京近郊区間より外の駅まで、かつ101km以上であれば「使用済区間の運賃と手数料を差し引いて」払い戻しです。 つまり、一見払い戻してくれそうです。ただ、この文章の解釈だと、 使用済区間の運賃は取られるわけですから、 >>大久保から乗る。新宿・渋谷・品川・東京・葛西臨海公園・舞浜・南船橋・蘇我・千葉・津田沼・錦糸町・秋葉原・ 上野・日暮里を経由し、三河島(常磐線)で下車する。 大久保→三河島で一度も下車しなければ「近郊区間経由不問」ですから使用済区間は「大久保→三河島」だけですね。 しかし、蘇我、錦糸町で途中下車した場合、「大久保→三河島」のきっぷでは途中下車ができませんから、「大久保→蘇我」「蘇我→錦糸町」「錦糸町→三河島」のそれぞれの使用済み区間の運賃を払い、その差額を払い戻してくれると解釈するほうが自然でしょう。 途中下車印が押されていなければ、「ばれません」が、あまりおすすめしません。 目的地まで乗るか、残った区間は放棄しましょう(^^; >4.URLの内容は事実無根 ではありません。 大久保→日立で舞浜・蘇我・船橋の途中下車はもちろん可能です。 駅員に一筆書きの説明を求められることもあります(って自動改札には聞かれないか...) なお、大久保(山手線内発でも同様)→水戸(または勝田まで)では最短ルートであろうが、途中下車そのものが不可ですね。 ご参考までに、200km以上の駅の方(東京都区内行きになってしまう場合)は、吉祥寺駅までのきっぷをおもとめください(笑) では、では。
その他の回答 (2)
- ticket
- ベストアンサー率34% (16/46)
#2のyuki825さんは「大久保→水戸」を前提に回答されています。 「大阪市内→東京都区内」の場合は全く異なります。 >1.例えば行先を東京都区内を若干伸ばして特定区間内だけど東京都から完全に外れる例え >ば総武線の市川まで買えば途中下車OKとなる NGです。 特定区間迂回・途中下車可能の特例は、特定区間”通過”が条件です。 特定区間内の市川まででは、迂回はできませんが、 乗車券の指定経路上であれば途中下車できます。 >2.特定区間から外れる例えば武蔵野線の駅まで買えば途中下車OKとなる その通りです。船橋法典まで買えばOKです。 特定区間迂回中に、一筆書きで戻らない限り何度でも途中下車できます。 ちなみに、往復をご利用であれば、601km以上で適用される 往復割引乗車券が安くなります。往復乗車券が自動的に1割引になります。 主な往復運賃を例に挙げておきます。 17020円 大阪市内→東京都区内 17440円 大阪市内→船橋法典(西船橋経由) 16820円 大阪市内→東浦和(西船橋・船橋法典経由) 16820円 大阪市内→成田空港(総武線・千葉経由) 16820円 神戸市内→船橋法典(西船橋経由) >3.最終目的地から101kmの距離の駅までの切符を買って払い戻せばOKとなる あらゆる条件を満たせばOKですが、かなり希少です。 「大久保→日立」はOKですが、「錦糸町→日立」はNGです。 特定区間の外(大久保、新子安、船橋法典など)から、 特定区間を”経由”して、再び特定区間の外に出る乗車券のみOKです。 ただし、東京近郊区間内の乗車券は途中下車ができないので、 「大久保→水戸」もNGです。 >4.URLの内容は事実無根で特定区間での途中下車などできない ことはありません。URLは事実です。 ただし、迂回中の途中下車は自動改札が対応していないので 有人改札で駅員に説明して途中下車しなければなりません。 >東京近郊区間より外の駅まで、かつ101km以上であれば >「使用済区間の運賃と手数料を差し引いて」払い戻しです。 の「使用済区間の運賃」について#2のyuki825さんがご指摘されていますが、 このご指摘は間違っています。 「近郊区間経由不問」というのは東京近郊区間に関することであり、 今問題になっているのは「特定区間の運賃計算」です。 特定区間の運賃計算は「実際に乗車する経路にかかわらず 太線区間内の最短経路の営業キロで計算します」。 従いまして、「大久保→三河島」の間に何度途中下車しても、 運賃計算は「最短経路の営業キロで計算」することに決まっています。 残った区間を放棄することなく、堂々と払戻しすることができます。 このように、東京近郊区間と特定区間という2つの規則が 複雑に絡み合っているので誤解が絶えません。 とてもハイレベルな内容になってしまうので、 Niftyや2ちゃんねるなどでの質問、確認をおすすめします。 長文失礼しました。
- ticket
- ベストアンサー率34% (16/46)
後半部分も「大久保→日立」という乗車券で可能です。 >乗車券が >「東京都区内→水戸」という切符で >「券面表示の都区市内前途無効」と書いてあるからです… どういうことですか? 「東京都区内」というのは、東京から201km以上離れた 目的地までの乗車券に適用されます。 東京~水戸間は121.1kmですので、普通に常磐線経由の 場合は「大久保→水戸」または「東京山手線内→水戸」 という乗車券になります。 「東京都区内→水戸」という乗車券はC_ranさんが 現在お持ちですか? もしそうであれば、経由欄を明記して下さい。 なお、URLの内容は全て事実です。 とても高度な内容なので、JRの職員ですら分からない ことも書いてあります。 だから、裏技の使用には細心の注意が必要です。
お礼
質問内容に完璧にしかも先に答えていただいて10ポイントで申し訳ありません。 確かに「JRの職員ですら分からないこと」ってありますよね。 先日一筆書き乗車券を購入したのですが。 上の人と二人係で古い本やらなんやらをひっくり返して約20分… 何を買ったかといえば鉄道マニア?では超有名らしい 東京→長野→名古屋(実際は金山)→東京と言う切符です… 今年の夏休みは心してかからないと… うっかり自動改札を通って吸収されないようにとか… 回答ありがとうございました。
補足
200キロ以内は→[区]東京都区内ではなく[山]山手線内でしたね… さらに大久保=山手ではなく中央・総武なので 大久保→水戸となって可能ですね。。。 二重に勘違いしていたようで…大変失礼しました。 ちなみに補足要求ですが 私が持っている切符の経由は言わずと知れた東海道線です。 [阪]大阪市内→[区]東京都区内 経由:東海道線 ですね至極単純で申し訳無い。。。 大阪→東京で東京特定区間の途中下車が可能となるには? つまり1~3ではどの方法が有効でしょうか? 回答お待ちしています…
お礼
回答ありがとうございます!すごく良くわかりました。 >回答を記入している間に、他の方が答えてくれている可能性もありますが、その場合はすみません。 こちらこそ… 「補足要求を記入している間に同じ指摘を…」 と書かなかったことを悔やんでます。 確かにその通りですよね… 最悪錦糸町→日立を買おうかな…でも一筆書きが面倒だし、下車スタンプ押されたら元も子もないし…悩ましい… と言うより 大人しく都営か営団の一日乗車券ですね… でも大変勉強になりました。 ありがとうございました。