小樽商科大学大学院か法政大学大学院か?
今度大学院の受験を考えている社会人三年経験の者です。
ビジネススクールでMBA取得を考えていますが、
小樽商科大学大学院か
法政大学大学院で迷っています。
色々とホームページや、キャンパス見学したのですが
調べるほど迷ってしまいます。
本命は、国立の小樽商科大学と考えているのですが
小樽商科大学院 (1)国立で、地元の評判がよくレベルが高いと聞く。
(2)札幌サテライトキャンパスが主で、自分の地元なので
交通の便も学費面でもとても良い。
(3)アウトプレナーシップ専攻には、英語の試験がなく、
社会人がほとんど。ただし、北海道で学ぶ(関東でなく)というのが
良くもあり、悪くもある。
法政大学院 (1)全国的に見てとても大学の評価が良い。小樽商科大学
と比べてもこちらの方がメジャー。
(2)学費の面は、小樽商科大学と同じだが、東京での生活費用がかかる。
(3)全国から学生が集まり、また社会人じゃない学生もいる。
(4)東京で学べる。しかし試験には英語での選抜がある。
以上です。
小樽商科大学大学院と法政大学大学院のビジネススクールについての
情報、評価、体験について何でも良いので、
情報よろしくお願いします。