• ベストアンサー

東京都町田市での里帰り出産を希望してます

みなさまのお力添えをいただけたら…と思い質問させていただきます。 今、九州に住んでいるのですが、里帰り出産を希望してます。 実家は東京の町田市です。鶴川駅を利用しています。 都南産婦人科、尾崎産婦人科、こどもの国レディスクリニックを検討しているのですが、 ネットでの情報がいまいち掴みきれずにいます。 おおむね口コミ掲示板では評判がいいのですが、費用、母子同室or別室、 交通の便(妊娠後期になって通うのが苦痛でないかどうか)などなど、 細かい情報をいろいろと知りたいので、 実際に通院されてる(されてた)方の情報を頂けたらと思っています。 上記以外の情報でも構いません。 今まだ未確定ではありますが、8月お盆明けてから実家に行こうと計画をたてております。 もし行けたら、下見をしたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願い致します。 ちなみにただ今9週目に入っています。 回答に対しますお礼が、すぐにできないかもしれません。 必ずお礼はいたしますので、予めご了承くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nori136
  • ベストアンサー率11% (9/80)
回答No.2

#1です。こんばんわ。 尾崎産婦人科を選んだきっかけは、私もどこかの口コミサイトを見て 検診代が安いとか先生の腕がいいと書かれているのを見たからです。 検診代は、経膣エコーの時は1800円・腹部エコーになってから4000円 臨月近くなって分娩監視装置をつけるようになったら6000円でした。 その他、血液検査などすると1万円ちょっとしましたね。 里帰り出産だったら、検診代はあまり変わらないのかな・・・と思いました。妊娠初期のときは安いなと思ったのですが。。。 部屋に冷蔵庫は無く、廊下の突き当たりにみんなで使う冷蔵庫がありました。テレビは小さいのがついていましたが、無料でしたよ。 出産費は合計でその金額でした。 ここの産婦人科では、スリッパ・産褥ショーツとパッド・乳パッド 洗浄綿などを入院時に貰えました。 出産を終えると明○乳業の管理栄養士さんが来て、粉ミルク(スティック) やその他何個かサンプルを頂けました。 上の子の時はきれいな産院で産みましたが、先生の腕はよくなかったです。 私なりに思った事は、どこで産んでも一緒だな・・・という事でした。 病院選びは難しいですが、いいところが見つかるといいですね^^

joecool77777
質問者

お礼

再度の質問に関わらず、詳しい回答ありがとうございました! 他の病院についての回答がつけばいいのですが、 ひとまず自分でもリサーチをして、納得が出来る病院が見つかるようにしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nori136
  • ベストアンサー率11% (9/80)
回答No.1

こんばんわ。 5月に2人目を、尾崎産婦人科で出産しました。 予定日を過ぎてしまったので、計画出産に切り替えました。 前日の夜7時に入院し、翌朝8時に陣痛促進剤を使って出産の予定 でしたが、夜中の2時に陣痛が起き普通分娩で出産しちゃいました。 私は2人目でしたので、会陰切開がなく5日間の入院でした。 個室使用でしたが、42万円くらいでした。 母子同室でも別室でも選べるのですが、入院中はゆっくりしたらと、 助産師さんに言われ、就寝時間までは同室で過ごしました。 交通の便は、町田駅から徒歩で5分くらいでしょうか。駐車場は3台しか停めれません。道を挟んでコインパーキングもあります。 道・駐車場ともに狭いです。 ただ町田駅の近くですので、夜寝る時もうるさかったです。 先生の腕はいいと思います。先生がお1人なので、診察から出産まで見てもらえるので良かったです。 助産師さんも乳房マッサージをきちんとしてくれます。 分からない事もきちんと教えてくれると思います。 ですが、助産師さんは皆さんおばちゃんでしたので、気遣いが足りないと 感じる事があると思います。(1人若い方がいましたが・・・。) 入院中のお食事は、家庭料理みたいな和・洋食が出ました。 自動販売機等ないので、それが不便でしたね。 誰かに差し入れしてもらわないと駄目です。 話が前後してしまいますが、診察の待ち時間もそんなに待つ事も無かったです。(私は午前中に行ってました) 病院自体はきれいではないです。 都南産婦人科は、私の友達が里帰り出産しましたが、診察までの待ち時間が長い事と 検診代や出産費用も高かったと言っていたような気がします。

joecool77777
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 尾崎産婦人科って徒歩5分ぐらいなんですか! 町田にいた頃、病院を気にして見てなかったので、地図で見るより近いんですね。 それはポイント高いのですが、さすが駅に近いだけあってうるさいんですね。 確かにそうでしょうね(汗)。 今時…と言っては失礼かもしれませんが、自動販売機がないとは…。 都南産婦人科の件も教えてくださってありがとうございます。 口コミサイトでアメニティとかパジャマをくれる…というのを見ました。 だから健診代や出産費用も高いのかな…??? 再度伺うようで失礼ですが…尾崎産婦人科を選んだきっかけは何でしたか? 1回あたりの健診代はいくらぐらいでしたか?平均にするといくらぐらいでしたか? 部屋に冷蔵庫はありますか? また、個室使用で42万ぐらい…との事ですが、分娩・入院などなど込みでの金額ですか? 複数も質問を再度してしまい申し訳ないですが、教えてくださったら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A