- ベストアンサー
猫の元気がありません
5歳のメスです。一週間位前から、あまり食べなくなって(普段はとても食いしん坊)元気がないので病院に連れて行きました。 歯が弱く、かなり歯肉炎が進んでいたので、歯に効くという注射をし、ついでにエイズと白血病の検査もしました(陰性) 3日位様子を見ましたが、やはり元気がありません。 普段は私をお出迎えに来て、一緒に部屋まで走って付いて来るのですが、じーっとしています・・・(;_;) 金曜にまた連れて行って、今度は錠剤の抗生物質をもらって、また注射の量を減らして打ちました。でもやはり同じ様子で、あまり動きません・・・。 食欲はあるようで、エサを見せると「食べたいな」という顔をしますが、少しだけしか食べません。 普段はサイエンスダイエットのドライフードをあげていますが、今はやわらかい缶詰をあげています。マキシガードや乳酸菌も試していますが、あまり効果はないみたいです(⊃Д`;) たまに爪をといだり、遊ぼうとして、「元気になったのかな」と思いますが、なぜか食べた後は、暗い廊下に一人で歩いていって、じーっと座っています(前はそんなことありませんでした) 先生も、「口臭が強いので、歯が原因と思いますが」ということでしたが、お薬や注射が効果がないので不思議がっていました。 目やにやくしゃみなどもありません。熱も測りましたが、平熱でした。 何か他に原因があるのでしょうか? ストレスかな、とも思いますが、特に環境が変わったこともないです。。 何か思い当たる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします><
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.3です。度々失礼いたします^^ >麻酔はリスクが高いので、なるべく抜かずに治した方がいいと思われてるのかも・・・。 獣医さんに直接それも聞いてみましょうよ。 聞いただけで、ムッとされるようであれば、 その方はプロとは言い難いかも…とすら、思ってしまいます(苦笑) 人間の医者と同じ。 「はっきりした治療方針を出してもらわないと、心配だし、 疑問も何一つ答えて頂けないのは、不安なので、 病院を変えようと思います。カルテのコピーをください」 と言うのもアリなんですから。 既往歴を持っている場合、特になるべく病院を変えたくないですよね。 でも、こういったご質問者さまの疑問に向き合っていくのも、 病院側の仕事ですし、そこ(飼い主の疑問)から得られる情報から、 新しい治療方針が見つかる可能性もあります。 飼い主(本人)の持っている情報+専門家の知識が揃ってはじめて、 有効な治療方針って決まるんじゃないでしょうか。 病状について、処置について、 自分って、やっぱり素人だと思うんです… 心配だから、色々調べて、色々な知識を得て、アドバイスをもらって、 でも、最終的には、やっぱり専門家にまかせないと。 おっしゃるとうり、 状況や症状、又、治療方針によっても、大きく異なってきます。 ただ、その専門家が信頼できる方か否か。 動物はモノを言えるわけでも、 獣医師さんを選べるわけでもありませんから、 誰に相談すべきか、その決断、責任は、飼い主側にあると思うんです。 飼い主と獣医師のコミュニケーションが十分にはかれない状態だからこそ、 ご質問者さまもご不安を抱えておいでなのでしょう… 「私、心配しすぎですかね?」という答えも、 「いや、でも、これは確かに心配ですね」か 「うん、心配しなくても大丈夫ですよ」か という獣医さんの一言で決まるんですから。 ご質問に直接関係のない話をし、大変恐縮ですが、 「自分が信頼もできない方に、しゃべれない動物を預けるべきじゃなかった」 という後悔の念を知っているので、同じ後悔だけはなさらぬように。 病院を変わる際(特に治療途中の際)は、 言いにくいことですが、ちゃんと言って、 相手が聞かない場合でも、獣医さんとちゃんと向き合ってから、 カルテのコピーをもらって、新しい病院にそれを見てもらう。 これだけは、オススメします。 他院のカルテをちゃんと見てくれるかも、 信頼できる獣医さんかどうかを、見極める良い判断材料になりますし、 余分な検査や時間をくったり、ネコ自身の負担はもちろん、 おサイフの負担も違いますから。 長々と失礼致しました。 早く良くなることを心から祈っています!
その他の回答 (5)
No.3です。 私が、抜歯しかないと言われた時(2度あるのですが)は、 獣医師さんが、口内を入念に診られた後に、 「歯が溶けている状態」 「この状態では薬も注射もあんまり意味がないだろうし、 抜歯してしまった方が体力の回復が早くなる」と言われ、 抜歯に至りました。 2度目は、別の獣医さんで、別の猫の診察ですが、 設備の整った病院でもあったので、 レントゲンを撮ってもらってから、 レントゲン写真を見ながら、詳しい経過と診療方針を説明され、 抜歯することになりました。 信頼できる獣医師さんであれば、 「水が飲めれば、2~3日食べなくても体はもちます。 でも、2~3日経っても、容態が良くならない、 ごはんを食べないようであれば、 すぐに病院に連れてきてください。」と言われるだろうし、 経過を見ては、薬を変えてみたり、 効果がなければ、あの手この手と、 積極的に治療を進めてくださるはず。 ご質問者様が不安に思っていることを、 しっかりと受け止めてくださる獣医師さんであることを祈っています。 また、そうでない場合、いい獣医師さんにめぐり合えますように。 少しずつでも、良くなる方法が見つかりますように!
お礼
レントゲンを撮ってもらうという手もあるんですね。 あと、口の中を見れば先生はわかるのですね。 抜歯の件で、とても心配なのですが、うちの子は横隔膜ヘルニアの為、麻酔ができません>< 一回目の抜歯は、すでに歯がグラグラだったので、起きたままできたのですが・・・。 icedcolorさんの猫ちゃんの歯は、しっかり根っこから生えていた歯を抜いたのでしょうか?やっぱり出血とかすごいんでしょうか・・。 実は「歯を抜いた方がいいんではないでしょうか?」と聞いたら、先生は、「前はグラグラだったから起きたまますぐに抜けましたが、今度はそうではないので、難しいですよ」(ちょっとムッとして)とは言われました。 麻酔はリスクが高いので、なるべく抜かずに治した方がいいと思われてるのかも・・・。 幸いエサは結構食べています(缶詰) でもやっぱり食べた後は、暗い廊下に歩いていって、じーっと座っています。多分、具合が悪いんだと思います・・・(>_<)
- rinta1112
- ベストアンサー率42% (21/50)
破歯細胞性吸収病巣のことで、再度書き込みです。 私の場合は、先生に「歯肉炎があって注射をしてもらったけど 治らない」ということを告げ、それで先生が口の中を看て下さ ったおかげで見つかりました。 確かに先生に、私達素人が病名を「○○では?」と告げるのは 言いにくいこともありますよね・・ 先生によっては、気分を害されるかもしれないし。 聞ける雰囲気だったらば「知り合いの猫に、こういう病気の 仔がいたんですけど」と、やんわり伝えてみるのもアリかも しれませんね。 それか、No.3の方が仰るように思い切って病院を変えて診断 してもらうのも一つの手かもしれません。 私の場合も、たまたま偶然病院を変えて見つけてもらったと いう経緯があるので。 破歯細胞性吸収病巣だったとしても、そうじゃなかったとしても 違う視点で診療方針を考えてもらうのが良い時もあると思います。 猫ちゃん。早くご飯が食べれるようになると良いですね・・
お礼
おっしゃる通りです。 獣医さんとはいえ、気を使います・・・。 口の中を見たらわかるのですね。 前は「確かに痛そうな感じですね」「口臭が強いので、歯が原因でしょう」と言われました。 もう一度、その病院に連れて行って、それでもわからない、と言われたら、他の病院に連れて行ってみます・・・。ありがとうございます(>_<)
補足
今日別の病院に連れて行きました。 私が「原因は歯だと思うのですが・・・」と言うと、 歯を見て、「あー、わかりました。ネックリージョンですね。」と言われました。rinta1112さんの仰るように、破歯細胞性吸収病巣のことでした>< 右の奥歯に穴が開いていて(溶けてる?)それがかなり痛いのだろうということでした。 しかも、かなりしっかり生えているので、麻酔をして抜かないとダメだそうです。 でも横隔膜ヘルニアなので、やはり命がけになる、とのことでした・・。 このまましばらく、痛み止めでごまかしながら歯がグラグラになるのをまって、起きたまま抜くのか、でも放置していても大丈夫なのか、わかりませんが・・・(>_<) rinta1112さんが教えてくださったおかげで、とても助かりました。 単に、いつもかかっていた先生が「わからない」と言われてただけだったら、もっと不安になってたと思います。 ずっとお世話になった先生で、とてもよくしていただいていたのですが、歯の方はあまり得意ではなかったのかもしれません・・・。 本当にありがとうございました<m(__)m>
>食欲はあるようで、エサを見せると「食べたいな」という顔をしますが、少しだけしか食べません。 というあたりに、歯が痛くて食べられない可能性が大きいのでは? と、私も考えてしまいます。 歯肉炎が進みすぎ、薬や注射はもう効果がない状態で、 抜歯しか治療はないといわれたことがあるので… でも、もちろん、私も専門家ではないので、 やっぱり獣医師さんにちゃんと相談するべきです。 暑くなってきて、食べられない日が続くと、 体力をどんどん消耗してしまいますから、心配ですよね! ご質問どうりのことを訊ねて、 きちんと回答なり、治療方針を決めてくれないとか、 不思議がってばかりいる獣医師さんであるようなら、 ご近所さんに評判の良い獣医さんを聞きまわり、 早急にかかりつけ医を変えてしまうのもアリですよ。 ストレスにしろ、その可能性をきちんと指摘してくださるとか、 長い目でお付き合いできる専門家を身近に探しておくと、 なにかと相談にのってもらえるので、安心です。
お礼
>歯肉炎が進みすぎ、薬や注射はもう効果がない状態で、 抜歯しか治療はないといわれたことがあるので… そうなんですか。 うちもそうかもしれません・・・。 それは、目で診てわかったのでしょうか? 血液検査とか、レントゲンですか? 是非教えて下さい・・・。 もう一週間以上もこういう感じなので、心配です。 幸い缶詰をよく食べてくれるので、有難いのですが、以前のように元気よく走ったり遊んだりしないので、多分つらいのだと思います(;_;)
- rinta1112
- ベストアンサー率42% (21/50)
こんにちは。猫ちゃん心配ですね・・ 実は、私の実家の両親が飼ってる猫も最近似たような状況でした。 元々、年齢的に16歳という高齢で歯にも歯肉炎があってかかりつけの 病院で、痛み止めの注射を定期的に打ってもらっていました。 今まではそれで良かったのですが、今回注射してもらっても一向に 改善する気配がなかったので、私が飼ってる猫が通ってる病院で 看てもらいました(実家の猫が通ってる病院とは別の病院です) そこで発見されたのが『破歯細胞性吸収病巣(はしさいぼうせいきゅうしゅうびょうそう)』という歯の病気でした。 詳しい症状が載ってるURLを入れておきますね。 http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20040520A/ かなり進行してたようで、歯の中の神経が見えてる状態でした。 先生から「歯肉炎には注射も効くけど、この病気(破歯細胞~) が、ここまで進行すると注射も効かないよ。神経見えてるし相当 痛かったと思うよ」と言われました。 抜歯しか手がなかったので、麻酔の危険はありましたがお願い しました。お陰様で回復に向かいホッとしてます。 私も、専門家ではないので断定はできませんがhisoft39さんの 猫ちゃんと症状が似てる気がしたので「もしや?」と思い・・・ でも、内臓系のことかもしれないので、もう一度レントゲンや エコーなどで調べてもらっても良いかもしれないし、歯も再度 看てもらうのも良いかもしれませんね。 ストレスにせよ、身体的なことにせよ心配ですよね・・・ 猫ちゃん。一日も早く元気になってくれますように(祈
お礼
そんな恐い病気なんでしょうか・・・(;_;) でも、先生も、注射が効かないのはおかしいと思っているみたいです。 かなり酷いのでしょうね。 普通、ちょっと具合が悪くても、2~3日で治るものなのでしょうが、もう一週間以上たちます。 その先生からはずっと今の猫を見てもらっていて、拾った時、横隔膜ヘルニアだったうちの猫の避妊手術(かなりリスクが高いのですが、発情してしまったので、せざるを得ませんでした)もしてもらって、子猫の時から歯が弱く、1ヶ月位前に左の奥歯を抜いたりしました。 横隔膜ヘルニアの為、麻酔がとても危険ということで、起きたまま抜歯をしました>< 見ている限り遊びたいな、とか食べたいなという気持ちはあるようです。食欲はあるのですが、食べると具合が悪い(多分痛み)、元気がない・・・という感じです。 その病気は、どうやってわかったのでしょうか? もし私が先生に「破歯細胞性吸収病巣という病気じゃないでしょうか」って言っても、なんかプライドが高い先生だと、気分を害しそうで・・・(>_<) 血液検査でしょうか? 教えていただけると、助かります・・・。
- spade00
- ベストアンサー率26% (13/49)
体に異常が見られないなら、やっぱり精神的なものだと思います。 それと薬や注射を短期間に与えたことで、少しだるくなっているのでは? 専門家ではないので詳しいことは分かりませんが、しっかりと様子を見てあげてください。
お礼
ありがとうございます。 見ている限り、精神的には元気なようです。 遊ぼうとしたり、爪をといだり、ただ、いつものように 走って私の後を追ったりせず、じっとしていることが多いんです・・。
お礼
何度もありがとうございます(;_;) 今日も連れて行きました。 薬も、注射も効かない、ということは、歯が原因ではないかも・・・と言われ、もしかしたら、横隔膜ヘルニアの方が悪化してるのかもしれないと・・・。もしそうなら、命にかかわるような手術をしないといけないらしいです・・。 さりげなく「知り合いの猫が、同じような感じで、歯が溶けてたそうなんですけど・・・」って言ったのですが、「歯が溶けた猫は今まで見た事ありません」と言われました>< 薬も注射も効かない猫は、エイズの猫しか見たことがない、と言われていました。 「破歯細胞・・・」って言いそうになりましたが、止めました。 歯のレントゲンも撮ってもらえそうになかったので、今度歯のレントゲンがある病院に連れて行って見ます。 それで異常がなかったら、やっぱり横隔膜ヘルニアの方が悪化してるのかもしれません・・・。 一応、痛み止めの薬をもらって帰りました。 でもあまり効いてないような感じです・・・(>_<)
補足
回答ありがとうございました。 今日別の病院に連れて行きましたら、#2の方がおっしゃった病名を言われました。 ただ、全身麻酔で抜歯をしないと、起きたままでは絶対無理なのだそうです。横隔膜ヘルニアなので、麻酔はやはり命の危険が伴うとのことでした。 それで、これからはどうするか、先生とも相談していきます・・。 この猫は、最初に拾った時も、生死をさまよい、避妊手術をやむなくしなければいけかった時もなんとか持ちこたえ、何度も死線を潜り抜けた強い子なので、きっと頑張ってくれると思います。 本当にありがとうございました。