締切済み 写真印刷全部顔料でも大丈夫? 2007/07/06 22:13 写真印刷はよく染料がいいと聞きますが、なぜ顔料じゃよくないのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 akasi_and_yabu ベストアンサー率17% (31/177) 2007/07/07 14:18 回答No.3 原理的にNo1さん、No2さんのいわれている通りです。 実際以前使ってみた時の感覚で言いますと、 染料インクは紙に染み込む、顔料インクは染み込まない というのは結構重要で、白色の部分の多い写真を印刷すると、 白というのは、インクを吹き付けないことで表現するので、 顔料インクですと、インクを吹き付けられた場所と、吹き付けない 場所とでは、光沢感や質感などが、変わって見えてしまいます。 そのため、写真を見た時なにか違和感があるように感じる時があります。 特に光沢感が高い、いわゆる「写真用紙」を使う時に、 そのような状態がおこりやすくなります。 もちろん、その欠点を克服するため、白の部分には、色を含まない (透明や極薄いグレー)のインク?を吹き付けたりするプリンタもあります。 染料ですと、インクが染み込み、元の紙の表面の質感がそのまま でますので、光沢感や質感が全体に均一に見えます。 なので、染料が良いと言われたりすることもあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 4G52GS ベストアンサー率71% (1969/2770) 2007/07/06 23:07 回答No.2 プリンタの修理屋です。 ミクロの目で見ると普通紙の表面は非常にザラザラで、染料インクで印刷してもインクが染みて行ってしまい、ニジミなどの問題がありました。 そこで、紙の繊維の目にあわせた粒径が大きい顔料のインクが開発されたわけです。 紙に染みていかず、しっかりとした黒になります。 写真の画質で問題になるのは、用紙の平滑さでした。発色そのものはインクの調合である程度はコントロールできますが、肝心の紙が平でなければ着弾制度も低くなりますし、反射も不安定になります。 もう一つ、発色の階調を上げるために薄めのインクで何度も吹きつけるために、用紙には大量のインクが吹きつけられます。 普通紙では用紙がしわしわになり、平滑さが保てませんし、安い光沢紙でも似たようなことになります。 そこで、写真紙は平らで水分の吸収性能を一段と高くし、表面に色目のみを残していくわけです。 ここに先ほどの顔料インクを吹きつけると、水分はすぐに吸収されるのですが、顔料成分は表面に残り、悪いことに平滑な表面では喰い付きもわるく、ただ乗っているだけに近い状態になるわけです。 キヤノンのBCI-3eBk、BCI-9PGBkなどのインクはそういうことが言えます。 ただ、約1年遅れで発売されたPro9500は10色すべてが顔料インクです。 写真紙用に開発されたインクなのでしょう。 しかしながら、対応している用紙は「スーパーフォトペーパー」までで、最上位の「プロフェッショナルフォトペーパー」には対応していません。(印刷しようと思えば出来ますが) その辺りが顔料インクと写真紙の相性で乗り越えられなかったところだろうと思います。 デモ機でテストしてみましたが、発色は押さえられたかんじで素人目には非常に地味に感じます。 むしろ4色のプリンタの方が素直にきれい(≒派手)と感じます。 ただし、これは素人の目の話で、目の肥えた人には自然な発色と言うことで好評でした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nanase_p_q ベストアンサー率60% (66/109) 2007/07/06 22:59 回答No.1 染料と顔料の特徴をまとめてみましょう。 ■染料 ・水に溶ける性質を持つ ・水に濡れるとにじむ ・紙に浸透するのでこすってもはがれない ・滑らかな水彩絵の具のような質感 ・時間の経過と共に色落ちする ■顔料 ・水に溶けない性質を持つ ・水に濡れてもにじまない ・紙に乗っている状態なのでこするとはがれる ・油絵のようにべっとりとした質感 ・時間が経過しても色落ちしにくい 恐らく、このような特徴を元におっしゃられているのだと思います。 でも、インクも進化しており顔料でも染料並みのきれいさを表現できるようになってきていますよ。 参考URL: http://arena.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20051109/114190/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器プリンター・スキャナー 関連するQ&A 染料・顔料で。どう写真・文書印刷を判別してる? 質問したいのですが、染料と顔料で用途が違いますよね? しかしながら、1つの印刷に。例えばイラストの類は、絵と文字が混在しています。 その場合、どのようにして印刷を分けてるのでしょう? イラストなので、文字も染料で印刷されてるのでしょうか? また、そんな絵と文字が混在するイラストを印刷する上で、染料と顔料を使い分けて印刷するには、どうしたら良いでしょう? エプソンの顔料インク、どうなんでしようか 写真が趣味で、パソコンでの画像処理を楽しんでいる者です。 プリンターが古くなったので、デジカメ一眼を購入したのを機会に買い換えようと考えています。 一般的に、染料インクは光沢性で顔料インクに勝り、顔料インクは耐水性、保存性で染料インクに勝るといわれているようですが、エプソンの顔料インクは光沢性も確保されていると聞いており、エプソンでどちらか一つを選ぶとしたら、染料、顔料どちらがいいのでしょうか。両方を使用されたことのある方、ご感想をお聞かせ下さい。 なお、私は風景写真が中心で、人物写真は旅に出たときのスナップ写真程度です。また、現在使用しているプリンターは染料インクで顔料インクでの写真印刷の経験はありません。 よろしくお願いいたします。 染料系と顔料系の大きな違いって? 今月中にプリンターを購入しようと考えています。 使用目的は主に写真になると思いますが、ハガキに印刷する機会が多いです。 インクの種類に染料系と顔料系があるようですが 何が決定的に違うのでしょうか? 染料系ならこの機種がいいとか顔料系ならこの機種がいいとかも教えていただけたらと思います。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 染料・顔料で。写真・文書印刷。どう判別してる?? ふと疑問に思ったのですが、昨今のキャノンのプリンタには染料と顔料のブラックが搭載されてて、 写真印刷と文書印刷、どちらも綺麗に印刷出来るようになってるとあります。 しかしながら、その写真印刷と文書印刷は、どのようにして判別してるのでしょう? 例えば、イラストにテキストが入っていた場合、写真印刷で出るのでしょうか? それとも、テキスト部分は文書印刷になりますか? 変な質問ですが、ご回答お願いします。 「顔料インク」と「染料インク」 色々準備をして「さぁートールケース用のにジャケット印刷だ」とおもったら二つのつまづきがありまして インクのことですが「顔料」は知ってましたが「染料」があるとはしりませんでした。 ここで二つの質問です。 一つは現在使用しているプリンターは「エプソン」の「pX-G920」ですがこの機種は「染料インク」を使用できないのか 二つ目は写真を印刷するには「染料インク」がよいといわれているが「顔料」で写真を印刷した場合どのらいの差があるのか この辺を教えてください。 よろしくお願いします。 顔料プリンタ なぜ、顔料インクは写真印刷に向いていないと言われるのでしょうか?また、お店に売っている写真用紙もまれに顔料には対応していないものや、顔料インクでの使用は控えるように表記してある物があります。顔料が大好きな私にとってはとても残念なことです。一般的なプリンターは染料インクが主流ですが水に濡れたら、すぐにインクが滲んだり流れ出たりする染料インクは使う気になれません。顔料ならではの耐水性がとても気に入っております。PX-V630という低価格プリンターをつかっておりますが、デジカメ写真をプリントする場合、よくセブンイレブン等に設置してあるマルチコピー機でプリントした物よりも明らかにPX-V630の方がきれいに印刷できております。←(あくまでマルチコピー機に限った話です。さすがに、カメラのキタムラ等の写真専門店等の専用プリント機には到底敵いません…)全色顔料の6色プリンターというのも存在しないのも残念ではあります。 染料か顔料かで悩んでいます。 プリンター(エプソンPM2200C)を買い替えたいのですがあまりに種類が多く何がいいのかわかりません。(メーカーはエプソンと決めています) とりあえずは年賀状(写真入り)をきれいに印刷したいのですが、デジカメで子供の画像も撮っておきたいのです。 某電気屋さんの店員に聞いたところ 染料インク…きれいだが水に弱い。色あせる。等 顔料インク…色あせにくい。水に強い。紙を選ぶ。等 の説明でした。店員さんのお薦めは染料タイプだったのですが、私としては顔料タイプが気になります。 顔料タイプをお使いの方で不都合(染料の方が良い)点など教えてもらえませんでしょうか イラスト印刷のオススメの顔料プリンター教えて下さい タイトル通りですが、イラストを自宅で印刷するオススメの顔料プリンターがあれば教えていただきたいです。 今持っているプリンターはエプソンの染料プリンターですが、今までインクジェットには染料と顔料があるのを知らなく、顔料のほうが色あせもしにくくオススメとのことで、色々探しています。今気になっているのはエプソンの「EW-M873T」ですが、こちらはブラックだけが顔料であとは染料なので染料プリンターと印刷した時に違いがあまりないのかなって考えています。 エプソンにこだわっているわけではなく、顔料インクを多く搭載しているプリンターを探しています。イラストレーターの方でこのプリンターはオススメだよっていうのがあれば教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。 PX1700って顔料ですか染料ですか EPSONのPX1700を先日購入しました 厚紙や光沢用紙に写真を印刷しようとした際に、 顔料と染料の区分けがありますが、 PX-1700Fのインクは顔料か染料か わからないままでおります カートリッジの箱にも記載してあるところが見当たらないので・・・ ご存知の方がおりましたら、お教えください 写真の印刷サイズ と 顔料・染料インクについて ①EW-456A を購入検討中ですが 写真を印刷する際、A4判の全面に印刷することはできますか。 過去にPXー045Aは、購入後にA4判の4分の1にしかできず 失敗でした。 ②EW-456Aは、何故、黒のみ「顔料」インクで、 他の3色は「染料」インクなのですか。 逆に、上述のPX-045Aは、4色とも顔料インクなので 用紙の裏にまでインクが染み出してこないので両面印刷しても インクの裏映りが気になりません。 ③EPー805AWは、全て「染料」インクなので裏映りが気になるので 片面印刷で我慢しています。 現在、貴社が市場に送り出している機種で、全て「顔料」インクの 機種がありましたら御照会ください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。 MP640で顔料インクのみ印刷するには? MP640でプラ板にプリントしようと思っています。 切り出すためのテンプレートなので、黒の顔料インクのみで印刷したいのですが、 モノクロモードにすると顔料インクしか使わなくなるのでしょうか? プラ板は塗料が定着するようにプライマーを吹いてから印刷するので、大丈夫だと思います。 前にこれで、カラー印刷はできたことあったので・・・ モノクロモードで印刷しても、これが顔料なのか染料なのかがわかりません。 高設定したら顔料インクで印刷されるという設定があったらご教授願います。 写真印刷がうまくできません。 先日プリンターEW-M873Tを購入しました。OSはWindows10 Proです。 さっそく印刷をしてみました。ワープロから普通紙への印刷は問題ありませんでした。レーベル印刷もOKです。ところが写真を印刷したところ、インクをこぼしたような不気味な出来上がりです。用紙は今までEpsonのプリンタ(染料タイプ)で問題なく印刷されていた、市販のL版写真用紙です。顔料インク対応と書いてある写真用紙ですが、Epson製ではありません。EW-M873Tは顔料(黒)、染料(黒、灰色、シアン、マゼンタ、イエロー)のインクです。紙との相性があるのでしょうか、それとも何か設定すればよくなるのでしょうか。顔料(黒)のインクを使用せず写真を印刷する方法があるのでしょうか。わかる方ぜひ教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 顔料インク専用の「写真用紙」を教えてください。 EPSONプリンターPX-1004を使っています。インクは#59(顔料)です。 顔料インクの場合、写真の色再現性が最も良い顔料インク専用の「写真用紙」型番を教えてください。染料・顔料併用タイプの写真用紙(例えばKA420SLU:エプソンホームページでpx-1004用として照会されていた)では本来の色が再現されませんでした。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。 DVDのラベルを印刷するなら、顔料or染料インク? えーっと、友達の結婚式の様子を録画した映像をDVD化したので、知り合いに配るつもりなのですが・・・その際にDVDを一つずつトールケースに入れようと思っています。 せっかくなので、DVDのトールケースに結婚式の写真を印刷した紙を表紙として入れて、さらに中のDVDもオリジナルレーベルとして写真を印刷しようと思うのですが・・・ 半永久的に置いておきたいものなので、この機会に使い古した今のプリンタを新しいのに買い換えようと思います。 そこで悩んでるのですが、最近のプリンタには何やら染料インクと顔料インクの二種類があるそうですね。 プリンタの販売場所には「顔料インク対応!」みたいに書いていますが、顔料インク対応のプリンタでは染料インクと入れ替えては使えないんでしょうか? それともプリンタが顔料インクなら顔料インクだけ、みたいな感じなのでしょうか? あと、半永久保存するDVDのトールケースの表紙の印刷と、DVDレーベルの印刷に使用するなら、顔料インクと染料インク、どちらがお勧めですか? 質問が長く、かつ複雑な感じになってしまいましたが、専門知識をお持ちの方、よろしくお願いします。 顔料インクで折り目が白くなる? 顔料インクと染料インクでそれぞれ、カラー印刷した紙に 折り目をつけると顔料インクで印刷した方は折り目が白くなると 聞いた事があります。本当ですか? 顔料インクと染料インク 漠然と顔料インクは滲まないから普通紙くっきり、そのような事は分かっていても、 家にある主人のエプソンの大型の顔料プリンターで普通紙にプリントしてもそれほど くっきりな印象はありませんでした。 メーカーが顔料インクと染料インクをわざわざ分けて売っているのはそれなりのメリットが あるからだと思いますが、実際に使ってみて、それほど大きな差異は感じません。 詳しい方にお聞きしたいのは、こういう場合は顔料じゃないと駄目というようなことはあるのでしょうか? ヨドバシなどで聞くと写真は顔料だと奇麗じゃないとも言われましたけど、少なくとも家の主人の 顔料プリンターで写真を印刷するととても奇麗なのですが・・・・ 顔料インクか染料インクか MP600を使っていまして、黒は顔料と染料の2つのインクが搭載されているのですが、CDレーベル印刷の時は顔料と染料どちらのインクを使って印刷するのでしょうか? 両方同時に使う、なんてことはありませんよね? どなたか分かる方いましたらご回答お願いいたします。 インクジェットで写真用紙に印刷。にじまないのはなぜ? EPSONのPM3300Cを使っています。 「インクジェットで印刷したもの=水に弱くにじむ」 と思い込んでいた私です。 しかし、水に濡れてもにじまない印刷したもの(PM写真用紙!?)に出会いました。 (←店頭に置いてったものでPM3300Cで印刷したものではないです。) インクには染料と顔料があって、一般に(エプソンでは)染料を用いていると分ったのですが、染料系は水に弱いはず・・・(?_?) だとすれば、用紙に仕掛けがあるのでは? 確かにPM写真専用紙の説明には「耐水性に優れている」と記載されていました。 この水ににじまない、耐水性の仕組みについて教えてください。 恥ずかしながらお願いいたします。 年賀状の印刷に顔料インクは使える? 現在所有しているプリンタの調子が悪くなったので、プリンタの買い替えを検討しています。エプソンPX-G930が第一候補なのですが、全色顔料インクで、年賀はがき(光沢紙)の裏面はあくまで染料インク対応と謳っています。染料インク対応紙に顔料インクで印刷した場合は、どのような仕上がりになるのでしょうか? 年賀はがき(光沢紙)はすでに購入済みですが、どうしてもPX-G930がほしいと思っています。 よろしくお願いします。 プリンターの顔料と染料の切り替え canonのip4500を使っているんですが、普通紙で文書を印刷するときに顔料を使うようにするにはどうすればよいのでしょうか? 文書の印刷でも染料のインクタンク内のインクが減っていってる気がします。 また、実際にはそういう状態ではありませんが、顔料のインクタンクが空の状態で文書を印刷すると、染料が使われるというようなことがあるんでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など