- 締切済み
再受験か転籍。。。
自分は今立命館大学の法学部に所属しています。 アナウンサーになりたくて立命館に決めました。 大学なんて関係ない!! 有名大学を出ていれば良いとは限らない!! と言われていますがやはり名のある大学出身者のアナウンサーが多いですし、何よりもマスコミ講座が整っているので決めました。 指定校が法学部しかなかったのでそうしたのですが、やはり興味の無いことにはまともに取り組めず、一般入試をしてでも自分が最も興味のある教育が学べる産業社会学部に行けばよかったとそれだけが悔いに残っています・・・。 まんまと指定校という甘い罠にかかった代償がでてきました。 そして今は小学校の先生にもなりたいと考えています。 法学部では免許を取れるプログラムが無く(実際はあるが応募条件を満たしていない為)、転籍を考えています。 応募条件の最低限の単位取得と外国語を落とさないというのは満たしているのですが、肝心の希望学部の募集が無いかもということなのです。 思い切って再受験も考えています。 自分が見据えている大学は教育についての学習や教育理念、小学校教諭免許取得の内容も素晴らしいものですが、アナウンサーについても考えると可能性が格段と下がってしまうんです。 転籍先の有無がわかるのが今年末で、受験勉強・後期授業料のことも考えると8月、遅くても9月には退学のするしないを決めなくてはいけません。 どちらの望みも残したいし、今の大学にも慣れてきて出来る限り転籍の方向で行きたいのですが、募集が無ければもともこもありません。 このまま法学部でやりぬくことは正直自信がありませんし、ちょっとの興味だけで容易に単位が取れる学部でもありません。 中途半端な考えかもしれませんが、どちらかには動こうと思っています。 やるからにはその後は最後までやり通します。 自分の人生がかかっているので真剣に考えています。 誰に相談してよいのかわからなくてココに質問をしました。 最終的に決めるのは自分自身ですが、誰かに後押しをしてもらいたいのです。 よろしくお願いします。。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tmpu2000
- ベストアンサー率38% (15/39)