• ベストアンサー

WEBページの別ウィンドウの保存について

WEBページのある一箇所をクリックして現れる別ウィンドウの保存にはどうすればよいか教えてください。そのウィンドウに、通常のI・Eのように上部に「編集」や「表示」「戻る」「進む」などのメニューがすべてない場合です。すべての行を青転させてコピーし、保存先のファイルに貼り付けしようとしましたが、「貼り付け」がクリックできない状態になっていて保存できませんでした。 どうすればよいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.3

IEのマウス右クリックで可能です。 (※右クリックする場所にもよりますが) 1.フレームを新しいウインドウで開く 2.通常のIE画面で指定のフレームが開きます。 3.あとはファイルで保存するだけ (著作権にご注意を!!) ※ 画像の上、flashなどのプラグインの上では   この新しく開くメニューが見えません (-_-;)   よって、フレームの何も無いところで右ボタンを押しましょう (^.^) ※ 前記の場所の理由から、サブウインドウサイズが固定されている   Flashコンテンツなどではファイルに保存できないケースもありますね。

snowers
質問者

お礼

出来ました!右クリックで開くとは考えもしませんでした。通常のIEで開いたので保存しました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • atsuota
  • ベストアンサー率33% (53/157)
回答No.2

#1でnutsさんが書かれていますが、 > 1.その窓はJavaSprictを使って生成されるものだと思うので、元ページのソース > を見て表示させているURLを調べ、そこを直接見に行く。 がベストですね。 画面キャプチャの場合、文章をコピーペーストしたい場合や、そのページを元にして自分のホームページを作成したい場合などには使えなくなってしまいます。

snowers
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。ソースを表示させて行の特定まではできたのですが、あまりにも長くてどこからどこまでをアドレスに当てはめればよいかわかりませんでした。でも今後の参考になりました。感謝します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuts
  • ベストアンサー率36% (141/389)
回答No.1

最初に謝っておきます。あんまりちゃんとした回答じゃありません。 1.その窓はJavaSprictを使って生成されるものだと思うので、元ページのソースを見て表示させているURLを調べ、そこを直接見に行く。JavaSprictのことはよく理解していないので、間違っていたらすみません。 2.その窓が表示されている画面内に納まっているものなら、画面キャプチャをしてしまえばBMP画像として取り込むことができます。Alt+PrintScreenキー(カーソルキーの上のほうあたりにあると思います)の操作で、アクティブなウィンドウを画像として取り込むことができます。

snowers
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。ソースを表示させて行の特定まではできたのですが、あまりにも長くてどこからどこまでをアドレスに当てはめればよいかわかりませんでした。でも今後の参考になりました。感謝します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A