• 締切済み

主人の両親との関係を修復したい

同居を始めて4ヶ月が経ちました。 3月末に2人めを出産して、同居&2人の育児で 自分自身パニックになり、今でも正常な状態ではないです。 もともと同居はしたくは無かったのですが 新居(二世帯)の資金作りのための期限付き同居です。 分かってはいたのですが、共同の部分が使いづらく 1階、2階の行き来も大変で苦痛、 他にもありますが 先日、主人に打ち明けました。 それでも義両親と同居を少なくとも2年は続けなければなりません。 そんな気持ちで数ヶ月住んできたので 義両親には全く好かれていないと思います。 そんな気持ちでこれから仲良くするのはムリででしょうか? 仲良くする方法があったら知りたいです。

みんなの回答

noname#114696
noname#114696
回答No.7

うちの実家の場合ですが・・。 発想の転換で、2階を両親に1階を弟夫婦にしました。 水周りや居間は一緒でしたけど、やはり幼子2人を連れての 階段の登り下りは危険です。 子供が水周りを利用しやすいようにとの配慮も考えて、家族 総出でまず溜まりに溜まった物凄い荷物を引越し下準備として 処分し、2階と1階の模様替えをしました。 父は普段仕事でいないのですが、母は専業主婦なので自宅に 居るので、昼間子供の声が聞きたくない時はサッと2階に 行って自室で休んでましたよ。 義妹は行動範囲が狭まっただけでかなり楽だと言ってました。 お昼寝させてる間にちょっと食事の下ごしらえをしたり 目の届く範囲で家事がこなせるのはやはり楽だと思います。 階段から落ちる心配もないし、全てに手が届くとまで行か なくてもササッと動けたようです。 自分に少しゆとりが出れば、周りにもキリキリせずに済みます から、よかったら1度試されては如何でしょう? これからも二世帯の距離で同居されるなら、やはり自分の 気持ちを伝えて、相手の気持ちを知る事も大切ですよね。 たった2年、されど2年・・。 一緒に仲良く暮らして行きたいと言う気持ちさえ根底にあれば 大丈夫だと思いますよ。

noname#34736
noname#34736
回答No.6

3回目です。血の道については期間が1年半か??よくわかりません。 個人的には家内にそばにいてやればよかったと負担をかけたと今もって後悔しています。  休みの日ぐらいは、ご主人にもそばにいてもらいましょう。

noname#34736
noname#34736
回答No.5

 忘れておりました。質問者さんが、身体的にたいへん体力的に負担がかかるときですので充分ご自愛ください。おせっかいですが血の道とか大丈夫でしょうか?8ケ月くらいは充分注意してください。 あまりご無理はなさらないようにご主人から(男も勉強してないとそこがわかりませんですね)それとなくご主人の方からあまり手伝いはできないがと相手ご両親に話していただくように2人で話し合ってください。  何分にも、ネコの手も借りたいという時期ですのでむしろ手伝っていただかなくてはならないくらいですね。  まだまだ、体力が元にもどっていないので充分ご自愛ください。  

noname#67354
noname#67354
回答No.4

小さい子供さんを2人つれての同居、大変ですね。 あまり神経質にならないことです。 いい嫁になろうとしなくていいです。 でも姑・舅に、暗い顔いやな顔を見せないようにしましょう。 嫌な事言われてぎゃー!と言いたいときでも、うまくできないですぅ~~えっへっへ~~みたいに、開き直ってしまいましょう。 ○○××しないとダメでしょ!とか言われても、にっこりはーい、(心の中でべーしておく)無理しないで子供と自分の心を大事にしましょう。 ある程度開き直りって大事ですよ。 それから、たまには弱い自分をわざと出して、下手に出てお願いをしてみるのもいいと思います。手伝ってもらう。気になってかえってイヤだ!と思うかもしれませんが、上手に姑・舅を使うというのもいい方法です。 血の繋がってない姑・舅と一つ屋根の下、しんどくて当然。好かれてなくてもいいじゃないですか。 ダンナさまにお話して、時々は子供を見てもらって2人だけで気晴らしに行くとか、質問者さまだけで気晴らしに出るとか、そういう事ができたらいいですね。 優等生にならない。我慢しない。適当に開き直る。表情だけはニコニコと。以上です!

  • pon228
  • ベストアンサー率32% (47/145)
回答No.3

もし義両親が、人の立場にたって物事を考えることのできる人なのであれば、質問者様が育児で大変な上に同居で、精神的にも体力的にも大変だろうし、不満を持ったような態度?になっているのだとわかってくれてると思います。 共同部分とありますが、例えば台所や風呂などでしょうか? ご主人は仕事で家に長くいるわけではないし、しかも自分の実家なわけだから気を使ってしんどい質問者様の気持ちはわかってくれそうにないですよね。。。 その共同部分に関して、義両親と話し合いをして色々取り決めをしてみてはいかがでしょうか?毎週○曜日はお義母さんにご飯のしたくは一切任せるとか(それ以外は質問者様が仕度をするのですが、今日は誰の日とか決めてみたら気を使わずに台所を好きに使えるのでは)。 二世帯といっても、これからもずっと側にいる関係ですし、気を使わずになんでも言えるようになりたいですよね。今の状況は、質問者様も言いたいことが言えずに辛いだろうし、義両親にしてみても何が言いたいのかわからない、何もしてあげられないのではしんどいのではないでしょうか? ご主人に打ち明けられたそうですが、何と返事されたのでしょうか? これから義両親と仲良くしたい、どうすれば?という質問ですので、質問者様は素直に、今まで自分の態度がおかしかったのは、こういう理由だからです、ごめんなさい、と謝ったら良いのではないでしょうか? 「全く好かれていない」とありますが、質問者様がこうして思いこんでしまうことで、質問者様は壁を作ってしまっているように思います。好きになってもらおうと思うとしんどいので、嫌いになられないように・・・程度で接してみては? ご主人とも、ゆっくり話をする必要もあると思います。頑張ってくださいね!

noname#140971
noname#140971
回答No.2

お前の親と俺の親と どちらも同じだ大切にしろ 姑 小姑 かしこくこなせ たやすいはずだ愛すればいい まあ、「関白宣言」(さだ まさし)の一節ですが、これに尽きます。

noname#34736
noname#34736
回答No.1

料理を習われてはどうでしょうか? 自分の経験では家内と自分の元家庭の料理の味付けと 特に魚を煮たとき家内の家庭ではカラカラになるまで煮るやり方(こげつき)に閉口しました。それが当然と思っているようです。 味好みもご主人はだまっておられると思いますが、なれるように努力されておられると思います。  老夫婦と若者では好みが違うのは当然でしょうが、明治時代大正時代は相手方の味に染まるのが美徳とされていました。  向こうの家庭の料理でもなるほどということが体験できれば、新発見でワクワクということがあればいいと思います。  そこの家庭の地域の風習などしっかりとそんなことが対処できればあなたの評価はグーンとアップし老夫婦から頼りにされてくると思います。要は肝要で自分の将来はさておきやさしく相手方老夫婦に接してください。