- ベストアンサー
バンドの脱退理由についての質問です
先日、あるバンドの素晴らしいライブに参戦したのですが、しかしそのバンドにはなんとギター担当がいませんでした。(ボーカル、ベース、キーボード、ドラムス)気になって調べてみましたら、ギター担当は昨年までは在籍していたようなのですが、音楽性の違いにより、別々の道を歩むべく脱退したとのことでした。 質問なのですが、この音楽性の違いって・・果たして本当なのでしょうか? といいますのも、殆どのバンドで脱退理由ってほぼ共通して「音楽性の違い」みたいなことを理由に挙げてるような気もするのです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「音楽性の違い」みたいなことを理由に挙げてるような>> 音楽をしてた・してる者ならそれがもっともな言い分・言い方になるからではないでしょうか? そうじゃなくても「アイツが嫌だったから」とか「売れてないから」とかそんなことがたとえ本当の理由であってもそれをファンや関係者に面と向かって言うっていうのも大人げなさすぎじゃないでしょうか? またそういうことを公に言うって本人にとってもそのバンドにとっても良い影響や印象など何もないですよね? どろどろな事情があったとしても社交事情から「音楽性の違い」と言う言い方がもっともな言い方・言い分になるとおもいます。 裏を返せばそれが「大人の世界」「社会的な発言・言い分」というものではないかなとも言えるのでは?
その他の回答 (2)
- kiblue
- ベストアンサー率38% (101/263)
建前である場合、建前でなく本音の場合どちらもあると思いますよ。 建前の場合は既に回答が出ているようですが 建前で無い場合 ・違うメンバーとやってみたい ・違うジャンル、編成でやってみたい ・色んなバンドで活動したい ・自分の楽曲を形にしたい ・レコーディング中心もしくはライブ中心の活動がしたいが、バンドの方向性は逆であった場合 など色々な要因が考えられます。 同じ楽曲を演奏しても違うメンバーとやってみる事でインスパイアされるものも違うので、メンバーが変わる事も音楽性の違いのひとつになると思います。 音楽に携わる人はアマ、プロ問わず、元々表現したいものを個々に持っているわけですから、ひとつのバンドでずっと・・・というのはかえって珍しいのではないでしょうか。
お礼
そうですか、ひとつのバンドでずっと・・は意外と少ないのですか。確かにメンバーの意見がバラバラになればバンドの解散もあるでしょうしねぇ。ありがとうございました。
- rockn_rockn
- ベストアンサー率14% (2/14)
下の方のおっしゃる通り、建前として言う場合が多いかと思います。 でもやっぱり本当に「音楽性の違い」で解散・脱退する場合も勿論あると思いますよ。 皆で一つの音楽を作る場合、やっぱりそれぞれのメンバーがこうしたい・こういうのが好きだって言う方向性がバラバラだといいものは作れないでしょう。 違う音楽性を持ち合わせてそれが化学反応してお互い納得する音楽ができることもあるかと思いますが、目指してるものが違うと難しいです。
お礼
建前もありますね。まぁある意味ファンに夢を売る・・みたいなことも必要でしょうしね。ありがとうございました。
お礼
そう、それみたいなズバリの回答ありがとうございました^^ バンド内でもいろいろあるのでしょうね。