- ベストアンサー
アルトサックス
よく腹で吹くといいますが、喉に力が入ってしまい無理です。 腹に力を入れているにもかかわらず腹で吹けていません・・・ 腹だけで喉も力まずに速い息は無理な気がします。 これだけは、まったくわかりません・・・・ 後、今の咥えているポジションで咥えると顎の関節(かんせつ)が痛いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
吹いている時に喉のことを意識してしまうと余計に力が入ってしまい悪循環に陥るので要注意ですね。 まず楽器を持たずにブレスだけで練習してみましょう。 口を大きく開けて、一気に息を吸い込みます。 この時、喉から大きな音がするようなら、喉が開いていないと言えます。 息を吸う時は比較的喉の力を抜きやすいので、まずはこれを練習してみましょう。これをマスターすることは素早いブレッシングにもつながります。 ある程度できるようになってきたら今度は吐く練習をしましょう。口を大きく開けて、喉に力を入れずに吐きます。この時も喉から音がしていないか注意してください。逆に「わざと喉から音が出るように息を吐く」ことで喉に力が入っている状態がわかるかも知れません。 これもできるようになったら、今度は口を細く尖らせて(=口先に圧力をかけて)同じことをしてみます。この時、口先に力が入っていても喉には力が入らないように!これが一番難しいですが、喉の力が抜けていう状態が前の練習でつかめていたらなんとかできると思います。 最後に、アンブシュアですが、上あごよりも下あごの方が前に出ているとあごが痛くなりやすいです。あとは下あごから上下に対する力をかけすぎということも考えられます。
その他の回答 (2)
- Kules
- ベストアンサー率47% (292/619)
再びKulesです。 これはあくまでも私の経験なので多くの人には当てはまらないかも知れませんが… 喉に力が入るのは「喉で息をコントロールしようとしているから」かも知れません。 私の場合。 ある程度楽器の経験を積んで、腹に力を入れることを覚えると今度はお腹に力が入りすぎてしまい、息がコントロールできなくなりました。やむをえず、喉を締めることで息の量をコントロ-ルしていました。大学に入り、ブレストレーニングをしてようやく喉を開けるようになってきました。腹筋を息を絞るものではなく息を支えるもの、というイメージが大事だと感じました。 あなたの場合もそれが起きているかも知れません。体は日々進化しています。ひょっとすると今必要以上に腹筋に力が入り、また必要以上に圧力の高い息が流れ込みすぎているのかも知れません。とにかく息を楽器に流し込もう、という考え方は場合によっては危険になることもあります。
お礼
そんなこともあるのですか・・・やっぱり、サックスに限らず管楽器は、程よくやらないといけないので難しいです。 けど、諦めず上手く吹けるようにがんばります。 いつも回答ありがとうございます。
- pula2
- ベストアンサー率21% (10/46)
テナーサックスを初めて間もない者ですが私も最初のころ喉に力が入ってうまく音が出ませんでした。 私の場合は、教則本の中に「熱いお茶をフーっと息を吹いて冷ますような」とか、「たっぷりとした息を吹きましょう」という言葉で何となくイメージが湧いてきて音が出るようになりました。 腹式呼吸が出来ていないと喉に力が入るのかもしれません。
お礼
なるほど。参考になります。 自分では腹式はできているつもりでもできていなかったりするので毎日練習したいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 すごく助かります。喉・・・難しいです。去年の卒業式当日のときはこの腹で吹くという感覚ができており、そのとき以来できてません。 どうやったら喉に力が入らなくなるか・・・すごく深刻な問題です。