※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:圧縮ファイルの音質比べの結果)
圧縮ファイルの音質比較結果とは?
このQ&Aのポイント
2nd iPod nanoでの音質比較結果を報告します。
圧縮形式はAAC(128〜320)、ロスレス、AIFFを比較しました。
結果として、AAC128とロスレスの違いがほぼわからなかったため、自分の耳が悪いのではないかと心配しています。
こん○○は。
2nd iPod nanoにイヤホンならば、エティモティックリサーチのER6i、スピーカーなら、LogitecのHi-Fisound systemを使って次の曲を聞き比べました。
B'z LOVE PHANTOM
B'z 愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない
絢香 I believe
一見B'zはロックぽいですが、上の2曲はオーケストラ演奏?が入っているので、選びました。
音質を比べるなら、低音より高音が大切そうなので。
圧縮形式は、AAC(128~320)、ロスレス、AIFFを比べました。
恥ずかしい結果ですが、静かなところで音量をあげて聞き比べても、AAC128とロスレスの違いがほぼわかりません。
テストの仕方は、同じ曲だけをシャッフルして、それを聞いて当てる簡易的なブラインドテストです。
私は特別耳は悪くありません。ってか友人にはイイ方と言われます。
聴力検査でも全く問題ないです。
なんか納得いきません。ほとんどの方は、AAC128なんて聞けた音質ではないと仰っておられますから、もしかして私は耳悪いのでは?と思ったからです。
文章おかしくなりましたが、よろしくおねがいします。
お礼
大変貴重なご回答ありがとうございます。 コウモリ程度のかなりいい耳持ってないと、超高音などわからないでしょうね。 ちなみにビットレートがAAC128と倍のAAC256でしたら、大音量で音楽を鳴らしたとき、AAC128の方が音割れしやすいでしょうか? ビットレート下げたら音割れするって小耳に挟みましたが、本当かわかりません。 一応スピーカー持ってますが、あまり大音量でならすと苦情がきそうなので…