- ベストアンサー
エスティマエミーナ、ルシーダとノア
こんにちは、どうでもいい話なのですが。昔、エスティマのミニバージョンのエミーナやルシーダというのがありましたよね。昨日、友人と話していたら「今は、ノアとかヴォクシーとかあるからエミーナとかルシーダとか要らなくなったんじゃないの」と言われました。よく考えてみるとノアやヴォクシーは、タウンエースやライトエースの後継版でエミーナやルシーダの後継車は存在しないと思ったのですが。どうなんですかね?何か知ってる方おられましたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E こちらで、解説されております。 当時、バブル景気の真っ最中!各社が今なら考えられない意欲的な車種をバンバン出してた時期で(ガルウイングのセラとか)ワゴンといえばトラックベースの物しかなく、当時ハイエースがフラッグシップで広くて豪華だけど乗り心地は悪く、高速での安定性やコーナーでふらつくなど良い物ではありませんでした。そこにやや小さいながらも乗用車感覚の乗り心地のワゴンが生まれたのは画期的でした。エンジンが非力ではあったのですが、寝たハンドル、トラック同様のコックピットのハイエースに対しコックピットは近未来的で高速での安定性やコーナリングが性能が抜群に良くて驚きました。 そして、バブルは弾け3ナンバーで税金も高いエスティマは敬遠され主流は5ナンバーで経済的なワゴンに移行、ライバルに対抗しエミーナ/ルミーナは誕生しました。 しかし、エスティマには巨額の開発費がかけられていてしかもエンジン開発に失敗しておりそのツケでモデル更新ができずそのまま人気上昇中のライトエース/タウンエースにバトンタッチとなったわけです。 (ライトエース/タウンエースはトラックベースでバンなど商用/乗用と展開多彩で1トン以下のバン、トラックのシェアが高いことも有り開発費の回収率も高い!) だいたいこんな所でしょうか・・・
その他の回答 (2)
- 3m3m
- ベストアンサー率8% (10/119)
エミーナ、ルシーダはガソリン車とディーゼル車があり、ガソリン車は エスティマと同じ2400ccであったので、車体は5ナンバーサイズでも 3ナンバーでした。 その後、エスティマがFMCして3ナンバー専用モデルとなり、 2400ccと3000ccのエンジンを積むようになりました。 エミーナ、ルシーダは現在の2400ccモデルに相当すると思います。 尚、エスティマの2400ccとヴォクシー・ノアを比較すると、明らかに ヴォクシー・ノアの方が使い勝手は良いはずです。
お礼
エスティマも何だかモデルチェンジごとに結構大きくなって取り回しでは、ノアやヴォクシーの方が有利な気がしますね。昔、友人のルシーダを運転させてもらったのですが。結構、ハンドリングも良いしミニバンらしからぬ動きをしてましたね。ご回答ありがとうございました。
- PIC-JQ
- ベストアンサー率18% (42/222)
以前にルシーダに乗っていました。 平成4年に発売されてすぐ購入したと思います。 10年乗って処分しました。 当時はトヨタが「エスティマ」を乗用車感覚のミニバンとして販売していましたが、サイズも3ナンバーですし、価格も高く大きすぎるという意見がありました。 そこで5ナンバーに該当するものとして「エイティマのミニサイズ」を「ルシーダ」「エミーナ」として売り出したようです。 「タウンエース」もあったのですがシートの下にエンジンがあったので、改良されてボンネットエンジンのものが主流になったと思います。 今では「エスティマ」も普及したので「ルシーダ」「エミーナ」はやめてしまったようですね。 5ナンバーサイズでは「アイシス」「ノア」「ボクシー」とそろっていますよね。 ちなみに我が家の「ルシーダ」はディーゼル仕様だったので燃費はリッター11km以上は確実に走り、気に入っていましたが10万kmを超えて故障が多くなりあきらめた次第です。
お礼
ご回答ありがとうございます。そうですよね。WISH.ノア.ボクシー.アイシスなど5ナンバークラスでもトヨタは良い車が揃ってきてますからね。ご回答ありがとうございます。
お礼
確かに初代のエスティマって幅もあるし大きいですよね。CMで天才タマゴとかやってましたね。確かにタウンエースは面白いサンルーフが付いてたり根っからのミニバンって感じでしたね。ご回答ありがとうございました。