- 締切済み
なぜIP放送が普及してきているのか。
デジタル放送を調べていて気になりました。 IP放送とCATVを比べた時に、視聴者から見ればあまり違いが感じません。 CATVは難視聴帯や区域外送信等に利点があると認識してます。 しかしIP放送もCATVにおける利点を持っていて、また政府もIP放送に放送の再送信を認める方針で動いています。 CATVがあるのにIP放送が普及してきているのはなぜでしょうか。 自由競争、視聴者の選択と考えられているのでしょうか。 それぞれの違いや問題も交えて教えてくださると助かります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1
お礼
すばやい回答ありがとうございます。 IP放送の方が利点が多いのですね。 けれどもそのようにIP放送が便利だと、CATVがかなり不利になるのではないかと思います。 住み分けは出来るのでしょうか。