• ベストアンサー

shinse○銀行のセキュリティーカードについて

shinse○銀行からセキュリティーカードが郵送で送られてきたのですが、これを使うことによって完全に不正は防げるのでしょうか?聞くところによれば、ネットバンキングでいろいろ問題があるようでこの銀行さんを 今後使い続けてもいいのかちょっと不安になってきました。お詳しい方教えてください。本当にこのカードを使用することによって安全になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

>>> 今後使い続けてもいいのかちょっと不安になってきました。 そうですか。 私は逆です。 ますます安心しました。 従来から、(店番号、口座番号のほかに)4桁の暗証番号とパスワードの二本立て。 しかも、両方ともセキュリティーキーボード。 さらには、このほどのセキュリティーカード(乱数表)の採用。 私は、ほかの金融機関3つのネットバンキングを利用していますが、 うち1つは、ログインパスワードと取引パスワードの二本立て。 のこる2つは、お客様番号とログインパスワードのみです。 新生銀行は、セキュリティに関して先駆的な銀行の、少なくともひとつなのではないでしょうか。 これだけのセキュリティーがあれば、外貨や金融商品への資産運用も安心して出来るというものです。 (むしろ、個人情報漏洩のほうが怖いのでは。どこの金融機関にも言えることですが。)

その他の回答 (3)

回答No.4

>本当にこのカードを使用することによって安全になるのでしょうか? 完全に安全なんてありえません。但し安全度が高まることは間違いありません。 あなたの言っていることは、 「車に乗ると交通事故で死んじゃうのが怖いんですが、シートベルトを締めると安全でしょうか?」 といってることと大差ありません。 車をやめてバスや電車に乗ると、事故で死亡する率は格段に低いでしょうが、0%にはなりません。 銀行の場合、新生銀行と比べて格段に安全なところがあるかどうかは疑問ですが・・・

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

そもそも、新生銀行は「外資系的な考え方」を持っています。 民族系銀行に慣れていると、やや心配でしようね。 >これを使うことによって完全に不正は防げるのでしょうか? 100%安心という銀行は、世界中に存在しません。 毎年、日本では「億単位で不正引き出し」があるようです。(金融庁発表) 乱数表形式を用いる(余計に手間が必要な)分、通常よりは安全性が高いと思います。 ただ、銀行選択の自由があります。 不安を感じたら、感じた時点で「解約」する事が肝要です。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

ここをご覧になったことがおありですか。ご覧になって他社と比較なさってください。批判はそれからだと思います。 》http://www.shinseibank.com/direct/safe_dealings.html これだけ考え方をまとめている銀行はすくないですよ。それでも不安先行でしたらおやめになればよいだけの話です。 なお、見て直ぐにも分かる隠し文字は止めましょう。ここではこのようなことは推奨されていません。

関連するQ&A