• ベストアンサー

好きな人から距離を置かれた場合の対処方

大学生の女性です。 高校時代の恩師と3年程、メールのやり取りをしていましたが、最近先生から自分のことはもう忘れて欲しいとメールが来ました。お互いが恋愛感情を持ってしまった為だと思います。 先生には家庭があるので、私はプラトニックな関係でずっと仲良くしてほしかったのですが、先生にとってはそれは難しいようです。 何度も、メールしましたが、いっさい返事はありません。 どうすれば、心を開いてくれるでしょうか? 一度心を閉ざしてしまった人に対して、どのように接すればよいでしょうか? やはり、しばらくメールは控えた方がよいのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63138
noname#63138
回答No.2

先生は、ai_amaneさんのことを思って、これ以上の関係を絶つことを決断をされたんだと思います。 先生は良識のある優しい方だと思います。 多分、今の状態が続けば、自分の気持ちを抑えきれなくなり、超えてはいけない一線を越えてしまうだろうと考えたんだと思います。 そうなれば、先生の家庭を壊すこと、ai_amaneさんを傷つけることになってしまいますよね。 ai_amaneさんも、そういう先生の思いやりを理解してあげてください。 ai_amaneさんはプラトニックな関係を望まれていても、先生も一人の男性ですし、ご家庭もあるわけですから。 ai_amaneさんが、メールを出す続けることは、先生を追い詰めることになると思います。 寂しいとは思いますが、当分は、連絡を控えるべきだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.3

男性には、上半身脳と下半身脳があります。 下半身脳は、遺伝子のプログラムに従い 「魅力的なメスがいれば、交尾したい」 という即物的な脳です。 上半身脳は、 「この女性のためなら命を賭しても惜しくはない」という (少しずれた)プラトニックな側面を持ちます。 カマキリのオスがメスに食べられてしまうことに 似ています(システムは全く違いますが)。 どちらが御しやすいかと言えば、下半身脳です。 要は、行動を我慢すればいいだけですから。 始末が悪いのは上半身脳。 普段は理性的なのですが、一度思考の泥沼に陥ると コンピュータで言うと、プログラムの暴走やループと同じ。 CPU使用率100%でシステムリソースが無くたってしまい、 寝ても覚めてもそれしか考えられなくなる。 とくに、この部分が、 責任感等とタッグを組んでしまうと、 どうしようも無くなってしまいます。 コンピュータならそうなっても、 窓を全部閉じて再起動すればいいのですが、 人間は『リセット』出来ません。 だから、そうなる前に身を引くという 決断をされたのだと思います。 余談ですが、最近男性の『ズレた愛情』による事件が 数多く報道されています。(「奴隷にしてください」など) これなどは、上半身脳と下半身脳の不均衡、 下半身を抑圧して、上半身だけで恋愛をこなそうと 変に無理をかけた反作用のように思えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -momoha-
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

好きな人から距離を置かれるのは、つらいですね。。。 今、彼に何を言っても良い方には進まないと思います。 お気持ちはわかりますが、今の彼にとってあなたからメールなどがくればくるほど、つらい気持ちになっていくと思いますし、そのうち、迷惑に感じてあなたと過ごした3年が後悔とかわり、あなたが憎しみの対象になってしまうかもしれません。 しばらくは、あなたからメールなどしない方が良いのではないでしょうか。。。 時間がたって、彼の気持ちに整理がつけば連絡がくると思いますし、 私は、つらいですがあなたの望む関係は今後続くのは難しいのではと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A