- ベストアンサー
恋人(ニート)を応援する方法を教えてください
長文で失礼します。 恋人が本格的なニートになりかかっています。 大学を卒業して一年と三ヶ月、就職活動をしてはいるのですが、 まだ職にありついていません。彼はデザインの仕事がしたくて、ずっとその職種を受け続けています。 最近ではだんだん気力が萎えてきてしまっているようです。 私は以前デザインの仕事に携わっていたので、バイトでも契約社員でも、とにかく経験をつむことが大事なのではないかと思っているのですが、彼はとてもきまじめな性格で、正社員として、きちんと根付く場所がないと独立ができないといっています。 昨日、ついにイラっとしてしまって、「実家で食えているから甘えているんじゃないか」「もうえり好みなんかできる状況じゃないよ」と強く言ってしまいました。 いつも家デートなのですが、彼がいる実家は私の家から結構遠いので、交通費だけでも今の彼にはきついと思うし、彼の家族の気持ちを考えると、おおっぴらに会うのは気も引けます。会うことも、楽しい計画(結婚という大きいのではなく、もっと素朴?な、どこかに遠出しようとか)もままならない状況が続いているので、ついきついことをいってしまいました。一番苦しいのは彼のはずなのに…反省しています。 居心地もよくなくなってきているであろう実家から出ることも出来ない、経済的にもきつい、恋人に我慢を強いている、そういうことに彼はたくさん苦しんでいるようです。 彼とは高校の頃知り合って、友達としてそばにいながらずっと片思いをしてきました。去年、やっと恋人になれました。 とても、大切な人です。彼のために何かしたい。 でも今、いろいろな意味で追い詰められた彼に、どうしていいのか分からなくなっています。私の手に入る限りの就職情報を彼に渡していますが、ほかには何も出来ていません。 私には、何ができるでしょうか? どんな言葉で応援すれば彼の心に響いて、頑張ってもらえるのでしょうか? みなさま、ご教授ください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 前に私にできることは?と聞いたら、彼は「いるだけで支えられている」といいました。(支えられてる割に踏ん張りがきいていないのが気になります) 彼が欲しいのはは辛いことを一緒に笑い飛ばす人なのかもしれないです。でも、笑い飛ばすと自分の窮地まで忘れちまったんじゃないかと思われる節があるのでつい警戒して、彼の思い通りにしてあげられないことがあります。彼はどうも「褒められて伸びる人」ではなくて「しかられるとへこみほめられて舞い上がり」という困ったちゃんなところがあるんです。 昨日彼から電話が来て、怒ってくれて、心配してくれてありがとう、というようなことを言っていました。 (実はこの手のけんかは友達のときにもしたことがあって、自分にはそういうことを言ってくれる人が必要なんだなあと言っていました。繰り返しているんでしょうか) これから、いつまでかはわからないけれど、もしかしたら長い時間をともにするのだったら、きっとつらいことも大変なこともあるだろうと思います。だから彼にも苦しいところを直視する強さを持ってほしいと思ってしまうのです。 身近な楽しい計画、もっと一生懸命考えたいです。 つきあう前は、ただ一緒に公園を歩いたり、一緒にお茶を飲むだけでちょっと地面から浮きそうなくらいうれしかったんです。わがままになってて忘れていました。ありがとうございます。 気を少し楽に持って、見ていきたいと思います。 本当にありがとうございました。