締切済み 遠距離の再婚 2007/06/26 22:28 現在、遠距離恋愛中で結婚の話が出ているのですが 埼玉と大阪の遠距離で彼はバツ1なので挙式&披露宴を やるつもりはないのですが、親戚への挨拶はどうしたら いいでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 attya15 ベストアンサー率0% (0/0) 2007/06/28 14:13 回答No.1 ご結婚おめでとうございます☆ 挙式をされないとのことですが、ドレスを着ての撮影とかはされるのですか?されるのでしたら、写真つきの葉書のようなもので報告してもいいと思います。 それが失礼だと思われるなら、親戚の家に手土産を持って訪問されるとか・・・。 礼儀にかなっているかわかりませんが、参考程度に^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談結婚その他(結婚) 関連するQ&A 遠距離で結婚された方へ 東京~九州で遠距離恋愛をしています。 私の実家は九州(福岡)で今は東京で一人暮らし、彼女は熊本の実家に住んでおります。 付き合ってほぼ6年近く遠距離で、そろそろ結婚を考えております。 結婚についてまだはっきりと決まっておりませんが、 挙式&披露宴はとても大事なことなので、彼女のためにも挙げたいなと思っていますが、挙式&披露宴の場所をどこで挙げた方が良いのかと迷っています。 彼女と私の実家も離れているし、東京に親戚や友人を呼ぶのも遠いので金銭面でもかなり負担をかけるかなと思っています。 遠距離で結婚された方で、実家もそれぞれ離れていた方はどこで挙式&披露宴を挙げられたのでしょうか。 参考にしたいと思っていますので、よろしくお願いします。 挙式 遠距離恋愛の末結婚することになり 彼は青森私は横浜なので 海外で挙式をすることになりました。 すると彼の父親が「ハワイに行きたくないから挙式には出ない」 といってます。披露宴もするつもりはなかったのですが 「披露宴をしてやるから、挙式にはでたくない」 とわがままを言って困ってます。 私としてはみんなに祝福されて挙式したいので 彼の父親にも参加してほしいのですが、 彼が「来ないなら来なくていい」と怒ってしまいました 結婚後は同居となってるので 円満に挙式したいのですが 彼の父親を挙式に来てもらうにはどうしたらいいのでしょうか? 遠距離恋愛⇒結婚退職・入籍・引越しの時期について 隣県で遠距離(中距離)恋愛中で、近く彼からプロポーズされる予定(予告あり)の女性です。 来月私の両親に挨拶に来て、スムーズに話が進めば来年あたり結婚を考えています。 2月の祖母の一年忌を済ませてから結納をしようと思っています。 彼の住んでいる県へ私が移り住むことになり、そちらで挙式・披露宴(時期は未定)をと二人で話し合っています。 しかし、私の仕事を辞めるタイミングや手続きについて何から準備していったらいいのか分かりません。 先輩方のアドバイスをいただけたら幸いです。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 披露宴をしない場合の親戚あいさつ廻りの必要性 披露宴をしない場合の親戚あいさつ廻りの必要性 「結婚披露宴をすべきだ」という意見の根拠として、よく「親戚へのあいさつ廻りをする必要がなくなるので、かえって合理的だ」と聞きます。 しかし、披露宴をしない人は今では意外と多いようですし、海外挙式の人も多くいます。 それらの人たちは、あいさつ廻りをしたのでしょうか。 それとも、代わりにたとえば電話報告や、挨拶状の郵送などをしたのでしょうか。 または、特に何もしないでも済むものでしょうか。 披露宴をしたほうが良いか迷っています 今年の夏頃挙式をする予定で、今準備を進めていますが、 披露宴をしようか、しないか相当迷っています。(挙式はします) 今のところ、 ・挙式のみ(家族のみの食事会) ・挙式+親族(親戚)食事会 ・挙式+披露宴(親族の他、上司や友人なども呼ぶ) の3つで迷っています。迷う理由としては、 ・お互いの実家が遠く、親戚を呼ぶのが結構大変。 ・私の友人が現在遠方に住んでおり、しかも妊婦や小さい子持ちの人も何人かいる。 ・彼の転勤で、現在遠距離恋愛中。もし披露宴をするなら彼の転勤先なので、 結婚でそちらへ行くまで準備が負担。 ・私は仕事を辞める予定なので、遠方に(元)職場の上司や同僚を呼ぶのも負担かも・・。 という辺りです。 最近、仲の良い友人が二人結婚したのですが、どちらも似たような理由で披露宴をせず、 親族のみで挙式をしていました。 また、遠方の友人の披露宴に行った事もありますが、 交通費や宿泊費を幾らか負担して頂けましたが、やはり出費と有給申請の関係は大変だったため、 同じような思いをさせることに躊躇しています。 (もちろんお祝いの気持ちは持ってるので、私は遠方でも行きましたが・・・) 同じような感じで悩まれた方がいらっしゃいましたら、 結果としてどうされたか(披露宴をしたか、しなかったか)アドバイス等頂けますと助かります。 結婚式会場について(遠距離の場合) 結婚式を行う会場についてご意見をお願い致します。 私と彼は遠距離であるため結婚式の会場をどこにしたら良いのか迷っています。 彼の職業上、休みがあまり取れないため、色々相談しつつも私がメインで 行うことになりそうです。 この様な場合、どこで結婚式(挙式・披露宴)をするのが妥当だと思いますか? (1)私が嫁に行くのだから、彼の地元で。 (2)準備(打ち合わせ等)が大変なので、私の地元で。 (3)中間地点とはいきませんが、交通の便を考えて東京で。 (4)親族のみで挙式を行い、両方で披露宴を行う。 交通費・宿泊費を考えると、(4)以外はちょっと頭の痛いところです。 また、(4)にした場合は費用が2倍になりますので、金銭的負担も 大きくなります。 挙式はともかく、披露宴はやらないという手もありますが、親族に紹介 など田舎の仕来りでは・・・色々親からも文句を言われそうです。 私のように遠距離で結婚された方、どうされたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。 遠距離恋愛の結婚準備は? 飛行機を使う距離での遠距離です。 私が相手(男)の土地に引っ越します。 結婚式・披露宴は相手の土地でやることは決定済み。 で、 (1)入籍 (2)挙式・披露宴(+旅行) (3)新居に入居 の三つをどの順番で行うかについて悩んでいます。 免許や口座など書類手続きの関係もありますし、 遠距離→結婚経験者からの「こうした」「こうすればよかった」談を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 再婚(新婦側)での結婚式について(長文) 私は再婚で34歳(子供なし)、彼は初婚で24歳です。 やっと彼のご両親から結婚の承諾を得られまして結婚話しが進みはじめようとしています。 私は再婚なので結納はいいですとお断りし、挙式・披露宴のみ考えておりますとお伝えしました。 母は彼のご両親から結婚の承諾を得られたことに泣いて喜んでくれたのですが結婚式の話題になった時に (1)前回の時に親戚に出席してもらったからもう呼べない(色々事情があり親戚と不仲中) (2)前回出席してくれた私の友人たちに気まずくて挨拶できないからもし呼ぶんだったらその人たち以外を呼んでほしい と言われました。 私のことをいい意味でも悪い意味でも陰で色々と言うのが自分の耳に入ってきたときにツライからと・・。 (再婚で10歳も年上だから) 幼い頃に父が他界してから女手ひとつで育ててもらい 無事結婚して安心させることができたと思ったら離婚してしまい色々母に苦労をかけてきたので母にそんな思いはさせたくありません。(母には当日花嫁姿はみせたい) しかし前回出席してくれた友人の中には親友もいるし2回目になってしまうけど案内状を送りたい友人がたくさんいます。そこで皆様アドバイスをお願いします。 (1)再婚の場合の案内状を送る対象者 (2)挙式をした後に親・兄弟で1時間くらいの食事会を開き、その間挙式に参列してもらった友人には控え室を用意してそちらで休んでててもらい、食事会のあと友人だけでの披露宴を行う。これはありかなしか? 自分たちの少ない貯金で結婚式を考えているので海外に家族を連れていくのは厳しいです。 挙式披露宴の後について。 挙式披露宴を遠方で行う為、私と彼の親戚、友人は披露宴の後、宿泊することになりました。 披露宴の後の宿泊先において、親戚や友人の部屋に2人で出向き挨拶したほうがいいのでしょうか? あと、2次会の後ホテルに戻ってからも、私は私の友人と、彼は彼の友人と別々に飲んだり、話したりしたほうがいいのでしょうか? 彼は上記に書いたようにしたほうが良いんじゃないか?と言っています。 私は、披露宴の後親戚に挨拶するのは良いと思いますが、2次会の後も友人達と飲むのはどうかな?と思います。しかも2人ばらばらで・・・。遠方から来てもらっているので気を使うのはわかりますが。 せっかくの挙式後なので2人でゆっくりしたいと思うのは私のわがままでしょうか? 弟の結婚式で 弟が結婚します。 長男の私として、挙式から披露宴まで、新婦の両親や親戚、仲人に対してどのようなあいさつをすればいいのでしょうか? 気をつける点や慣習・マナーがあれば教えてください。 招待状の書き方がわかりません! 私たちは昨年の6月に入籍をすませました。 結婚式もするつもりがなかったのですが、 今年の1月に彼のご両親に、親戚一同の前で今年結婚式をするようにと言われてしまい、あわてて準備しています。 私の親は離婚して挙式に母と、彼の家族を 披露宴に私の、父方を呼ぶことになったので、 招待状を2つのパターンで作りたいと思っています。 挙式に呼ぶ家族の招待状はできたのですが、 披露宴のみの文面が分かりません。 挙式はもう、よそで済ませたものとしたいのです。 披露宴のみを行うことを記載した上で、できれば 入籍も済ませたことをのせたいのですが・・・ どう書けばいいのでしょうか?? 「披露宴をしたくない」という彼を説得したい!! 30歳OLです。 このたび、交際8年を経てついに結婚することになりました。 ・・・といっても、決まったのは「入籍する」ことだけです。 親へは電話で伝えただけで、挨拶はまだです。 (年内には挨拶に行く予定) さっそく意見が食い違っているのが 披露宴をしたい・・・私と 披露宴はしたくない・・・彼です。 親戚づきあいとか、お中元、お歳暮・・・などが盛んな私の家と 親戚づきあいがなく(というより、若くして亡くなられたりなどで、ほとんど親戚がいらっしゃらないそうです)、 お中元、お歳暮も「儀礼的なものだからやめたいね」と言っている彼の家の違いもあるんだと思います。 彼が披露宴が嫌な理由は ・見世物になりたくない ・恥ずかしい(新郎の挨拶なんてもってのほか) ・お金がかかる の3点セットです。 人前で何かをする、というのをものすごーく嫌がる性格です。 (しかも頑固) 私が披露宴をしたい理由は ・やっぱり憧れ ・みんなに御礼をしたい (特に、自分の親や親戚に花嫁姿を見せたい=それが親孝行) です。 彼に、 「私の花嫁姿を見せると親孝行になるんだよ」 と言っても、彼はピンと来ない様子。 一生懸命説得して 「2人だけの挙式ならOK」(挙式のみ。披露宴なし) というところまではこぎつけたのですが、 やはり「ほかの人に見られる」というのは 彼にとってハードルが高いようで 「披露宴はNG」 だそうです。 しかも、最後の「新郎挨拶」は頑なに嫌がっています。 (「かわりに私が挨拶するよ」というのもアリなのですが、 新郎ではなく「新婦の挨拶」というのは変ですか?) 彼を説得するいい方法はありませんか? また、同じようなケースで上手く解決策を見つけられた方がいらしたら、ぜひ教えてください! (折衷案などもあればぜひ!!) 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 結婚式に呼ぶ親戚、呼ばない親戚 現在私は結婚準備をすすめているのですが、基本的にはできるかぎり地味婚を希望しています。 面倒な披露宴はせず、家族だけの挙式にしたいので、海外で挙式することにしました。 親戚や友人も呼ばないつもりでいたのですが、先日会った親戚の人に、「あなたが結婚するときはぜひ呼んでね」と先に言われてしまいました・・・。 気持ちは嬉しいのですが、この場合、どうやって家族だけで挙式すると伝えたら角が立たないでしょうか? また、付き合いのない親戚への結婚報告はハガキで済ませても失礼にあたらないでしょうか? 家族だけで海外挙式と決めていたのに、いざとなると呼ばないことで失礼にあたらないか、気がかりでしかたがありません。 遠距離恋愛の末の結婚式どこでやろう?? 私は四国と愛知の遠距離恋愛で、もうすぐ結婚予定です。 先に私が四国に引越しをしてから結婚式の準備に入るつもりです。 その結婚式で困っていて、 国内でやる場合は四国の彼の方で招待客は50人くらいで挙げようと考えています。 そうなると、私の招待客の交通費や宿泊費など負担しなくてはなりません。 おそらく50万くらい負担することになると思います。 そういったわけで、国内でやると金銭的に厳しいので、海外で新婚旅行も兼ねて二人だけでやりたいとも思いました。 彼の親も体調がよくないので誰も呼ばず、二人だけであげます。 場所はモルディブとかフィジーがいいなって思ってます。 国内で披露宴やパーティーもしない予定です。 国内で親たちに披露したい気もするし、海外で気楽に挙式してしまいたいとも思うし、どちらがいいと思いますか?? それか他に遠距離の結婚式でもっと良い方法があったら教えていただきたいです。 実家が遠距離な2人の挙式等 現在千葉に住んでいる結婚予定のものです。 属性 自分:福岡出身・転勤族(親しい友人、仕事関係の知人は全国にちらばってます)、彼女:沖縄出身・千葉にて仕事中(親しい友人は沖縄のみ) 先日、自分の両親・兄弟へ結婚することを伝えに福岡まで2人で行ったので、次は彼女のご両親へご挨拶に行くというところです。 ここで悩んでいるのが、今後のことです。 千葉から沖縄へ挨拶に行くため沖縄を1往復し、それから、両家の親の顔合わせをするため再度沖縄へ1往復。さらにそこから挙式・披露宴となると・・。 そういったことを踏まえ、自分の両親からは「ある程度彼女側のご両親に認めてもらっているのならば、今度あなたたちが沖縄へ挨拶に行くとき、一緒に行ったほうが出費は抑えられるんじゃないの?」と提案はされています。ただ、自分としては正式に挨拶をした上で親を紹介したいとの思いがあるもので返事は待ってもらってますが。 2人でいろいろと相談してはいるのですが、なにぶん、挙式・披露宴をやるにしてもあちこちから人を呼ぶ形になるため、かなり大変、かつ、多くの出費をするor参列の方にお願いする形になりそうだってことで、挙式も披露宴もいいよと彼女は言っております。結納も無しで、それに代わる両家の顔合わせ食事会のみでと。自分も、本当は披露宴を沖縄でやり、沖縄の友人だけでなく地元やそれ以外に散ってしまっている先輩なども呼びたいのですが、現実的には難しいと思っています。 ただ、本当にそれでいいのかというところなんです。披露宴となると多額の出費になると思うので、せめて、彼女の出身の沖縄で挙式と食事会だけでも上げられないかなと(出席者は親族のみを考えてます)。ただ、それをするにしても、今度は自分の両親に沖縄2往復を強いる形になるので、彼女としてはその辺も気にしているのかもしれません。 同じように遠方同士で結婚されている方、どのような形をとられましたか?ご意見をいただければ幸いです。 親戚お披露目 おはようございます。 先月、結婚しました。準備を進める中、いろいろあり披露宴はやらずハワイ挙式してきました。(私の家族のみ旅行ついでに挙式に参加してくれました)母の強い要望により、帰国後、私側だけですが、親戚等全員(30名ほど)のお披露目会(お食事会)を実施します。そこで、挨拶をしたいのですが、どういった感じの挨拶が良いでしょうか。宜しくお願いしますという事をいいたいのですが、口下手な私なのでどなたか教えて下さい。両親へ披露宴をあげてやれなかったという悔やむ気持も少しあるので、両親のためにもきちんと挨拶をしたいと思ってます。 宜しくお願い致します。 突然来ると言い出して! 皆様のアドバイスを頂戴したく質問させていただきました。 9月に結婚式を親戚は呼ばず家族のみですることに決まっていました。 両家の親戚には説明済みでした。 しかし、先日突然母方の叔母から電話があり、「飛行機の切符取ったから。披露宴はいいから、挙式だけ見させて」と言うのです。 朝に母から話を聞き、初めてこっちに叔母が来る事もあり、挙式だけなら…でも披露宴は予定通り家族だけでしたい。と母と少し話しをして取りあえず会社に行きました。 しかし、帰ってくると既に父が叔母に「挙式・披露宴出て」、彼の父にも「突然来る事になって断れないので出席させてください」と連絡をしてしまっていたのです。 帰ってきた父に、「私に一言も無く話を進めるの?」と言うと、「一々お前に了解を得んとあかんのか?もう切符・宿まで取ってこっちに来ると言っているのに、見に来るな、式だけで披露宴は無理とは言えん!向こうから披露宴は家族だけやから遠慮すると言ってこない限りこっちからは断れん」と言うのです。父の言い分も分からない事はありません。 挙式と披露宴は別の場所です。私の希望としては挙式は参列してもらい、披露宴は断りたいと思っています。 彼の親戚も来たいと言ってくださっていたそうですが家族だけだからとお断りしています。その事があるだけに私側だけ勝手をするのが嫌なのです。 父をどう説得したらいいものか悩んでおります。 私は披露宴は遠慮してもらいたいというのが本音なので、母から叔母に披露宴は断りたいと父に伝えてもらえればとも考えています。 父の言う通りでどちらも出てもらうほうが良いのか、初めの両家の決定通り家族のみでの披露宴とするべきか。どうすればよいでしょうか? 彼と結婚式について意見が合いません。。 この度、彼と結婚することが決まりました。 2人で結婚式のはどうしようと話し合った結果、彼は恥ずかしいからあまり多くの人は招待せずに挙式は親・兄弟だけで、披露宴はせずに友人を二次会に呼ぶと言っています。つまり親戚は基本招待しないということです。 私もこじんまりとするのは賛成です。なので挙式は親・兄弟だけでもいいのですが、親戚・友人を招待して披露宴はしたいです。 ずっと平行線で疲れてしまいました。 彼の恥ずかしいから、、というのも気持ちはわかりますがちょっとがっかりです。。普通親戚は招待すると思っていました。 また、披露宴をせずに挙式と二次会ってありえますか?? 無知ですみません。 彼をどのように説得?すればよいでしょうか 遠距離恋愛の末の結婚、結婚式の場所(地域)選びについて この度、結婚することになりました 結婚式をどこでするか、悩んでおります 私は関西で生まれ育ち、現在までずっと関西に住んでいます。現在26歳 彼は25歳。島根で生まれ育ち、就職で大阪に出てきました。4年大阪で勤務した後、転勤で実家の島根に戻り、2年間遠距離恋愛でした 私の親族・友人・職場の上司・同僚はいずれも関西におり(一部親族は東北にもいます)ます。 彼の場合、親族・現職場の上司等は島根にいますが、中高の友人などは、ほぼ島根におらず、また、大阪時代とてもお世話になった友人などは、いまだに大阪におります。 これから、住むのは島根になります。 私たちは、私の関係者が全員関西にいること、彼の友人やお世話になった人も大阪にいることや、会場などの選択の幅が広いことなどから、関西で挙式・披露宴をしたいと考えておりましたが、彼の親戚が、大阪で挙げるということは、世間から見ると彼が私の家に養子に入るように見えると、反対しているそうです。 と、なると例えば島根県内で式をあげるとすれば、片道5時間ほどかけて(彼の実家は島根の西部)私の家族・親族・上司・同僚・友人たち、彼の大阪の友人やお世話になった人に島根まで来てもらい、私たちが旅費を出さなければなりません。 浅はかな考えかもしれませんが、彼の親族・上司に大阪に来てもらう費用と、私の関係者全員と彼の大阪の友人に来てもらう費用を考えると、大阪で挙げる方が出費も少なく、また私・彼の両方の友人に出席してもらいやすいと思ってしまいます 彼の職場では、結婚式に上司をよぶのが慣例というか、常識になっているそうで、上司を呼ばないわけにも行きません 結婚式は私の夢の一つだったので、できれば盛大にしたいと思っていますが、例えば、挙式を島根(出雲大社など)で親族のみで行い、披露宴か1.5次会を大阪で開くということもありかな、とも思っています。 私としては、1.5次会は、私の会社の人間も呼びたいので砕けた雰囲気にはしたくないつもりです。 最悪、中間地点が広島になるので(彼の実家から高速バスで2時間、大阪・京都から新幹線で1時間半くらいにあたりますし、遠距離時代によくデートしている場所です)そこなら、まだマシかな(費用や、広島だと大阪から日帰りも可能なので)とも考えております 長々と書きましたが、出席してもらう人のこと、費用のこと、世間体のこと、考えるとどこでするのがいいのか、第三者のご意見をお聞かせいただければと思います 大阪の結婚式場について 来年結婚式を挙げる予定をしています。 披露宴はせずに式だけ挙げるつもりです。 家族だけで挙げるので10人ていどです。 大阪で20万くらいで挙式のみの式場で良かった所教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 結婚 婚活段取り・結婚準備結婚式・披露宴新婚旅行・ハネムーンその他(結婚) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など