• 締切済み

仕事でスイミングスクールのスナップをされている方へ

 仕事でスイミングスクール等、温水プールでスナップ撮影ををされている方、ぜひ教えてください。  カメラとレンズは何をお使いですか? 結露はどのように解決していますか? レンズやボディはもちろんCCDに悪影響はないものなのでしょうか?  特にデジタルの一眼レフを使用している方がおられたら、注意事項を教えてください。特に冬場の結露が心配なのですが。

みんなの回答

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.4

仕事ではないですが、子供のスイミングを年間通して撮っていました。 今の時期だとプール内はかなり蒸し暑いですが、レンズに影響はありません。 冬場は一眼だとレンズの前玉だけでなく、中玉、後玉まで曇ってしまいますので、どうしようもありません。 ところがコンパクトデジカメのほうはわりと平気で、皆さんバンバン撮っていました。 結露対策ですが、他の方も書かれていますが、カメラをタオルにくるんで懐炉で暖めた状態のままクーラーボックスに入れて、プールに持ち込むしかないと思います。 コンパクトデジカメで撮っている人を見てみると、服のポケットにしまい込んでいる人が多かったです。 ということは、体温である程度馴染んでいたのかもしれません。 あと、あまり近くで撮ると、カメラに水しぶきがかかってしまいますので、ご注意ください。

foto49
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • foxy28
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

以前、あるスイミングクラブで指導員を6年間務めていました。 カメラは、全て水中撮影用のカバーキットを付けて撮影します。 プールサイドからの撮影でも遊泳者の飛沫が飛んで来るからです。 保管も事務所内で洋服ケースに乾燥剤を引き密閉していましたが、もって2年と言うところでした。 一眼レフも有りましたが、ほとんど出番はありませんでした。 数度使用するとオーバーホールする必要が出来くる為です。 屋内プール内は精密機器とっては最悪の環境だと実感があります。 私自身いろいろ手を尽くしましたが、だめでした。 結局、安価のデジカメを2台用意し、いつ壊れても良いようにしていました。 記録会や大会での撮影はガラス越しに行います。 選手のインタビューは別室を用意して、そこで行います。 写真を職業としている方々は屋内プールサイドにカメラを持ち込みませんよ。

foto49
質問者

お礼

ありがとうございます。一眼レフはやはりやめときます。

  • nyuupo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

そういう写真は撮ったこと無いですが、 植物園の温室でよく結露しますねぇ よくある解決法は確かバックにホッカイロだったと思います。 直接当たらないように気をつけて、タオルか何かに包んだりしてやれば、レンズもカメラもほんのり暖まって結露防止ですねぇ 水滴がつくほど近くで撮るのではないでしょうから、 それぐらいなら影響は無いと思いますが、 レンズ交換には気をつけたほうがいいかもしれませんね。

foto49
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にします。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

そういうお仕事はやっていませんが、水回りでカメラのような 精密機器をあつかわれるなら、水中撮影や水没事故のの可能性を 考慮して防水ケースを使われることをお薦めします。 また、コンパクトであれば防水仕様のものも売られているようですので そういうものをご検討されたほうがいいと思います で、水中ユニットを使うほどでもない使用状況であれば (水没は絶対にないのが条件ですが) カメラをすっぽりと覆えるおおきさのものビニール用意して、 ファインダーとレンズの先端部分の位置をくりぬき、 ビニールテープなどでしっかりと目張りする。 ファインダーとレンズ部分の手当てがしっかりできたら 全体を覆う部分をしっかり目張りする。 レンズ部分は当然ですが撥水フィルターなどを必ずつける (KenkoのHMCシリーズなど) デジタルの場合は液晶画面は使用しないつもりでファインダーで撮影するようにする。 できるなら、撮影しないときにはファインダー部分にビニールなどをかぶせるようにしておく。 また、曇った時にすぐふき取れるようにセーム皮などの吸水性の良い 物を常に携行する。 また、温度差による曇りを防ぐにはその室温にカメラの温度がなじむように 早めにその部屋に入れることなのですが、プールなどでは それができないと思いますので、できるだけ冷えた状態にしないことです。 どういう手だてをとられるかはお任せしますが、できれば水分や煙を 発生しない熱源で冷やさないようにするのがいいでしょうね。 (おすすめはハロゲンヒーターかな?)

foto49
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。

関連するQ&A