- 締切済み
直行直帰の職場で人間関係を良くするには
直行直帰の職場におります。今上司や同僚との関係で悩んでいます。 私は転職組みなのですが、あまりコミュニケーションが得意ではなく、用件が無いときは、同僚に電話をしないのですが、その事が原因で周りから浮いている感じがしています。 具体的には、会社の噂話を知らないばかりに逆にお客様より、会社の内情を教えてもらうような状態です。 また、上司との接触時間も短いのですが、上司からの電話や、メール連絡は基本的に、お叱りの連絡です。 上司からの電話は、深夜、休日関係なくかかってきて、書類の提出や、仕事上のミスなどを叱責されます。最近では夜電話がなると、体が震えますし、休日にパソコンのメール確認をする時はとても勇気がいる様になりました。私としては休日だと思っているのですが、メールを確認していないと、電話がかかってきて、怒鳴られるのです。 その際も私の人間性や、過去の職歴をあげてなぜできないと、仕事をなめているか、俺をなめているかと、延々と叱ってきます。 報連相をこまめにというのは分かっているのですが、上司は報告を上げても、叱責するばかりで、どう直したらいいのかと尋ねると怒りだします。どう直すかは自分で考えることで、いい社会人がそんなこと聞くなと。 そのような状況で、どうしていいかわからなくなり、報告が遅れがちになり、ますます、上司からうそつきですとか、まわりに迷惑をかけているとか、みんなお前が嫌いだとか言われるようになりました。 そのような状況で事情を説明し、いくら謝っても、どのように改善するかを示しても、言い訳するなと怒鳴りつづけます。 かといって、はいと返事をしてもはいじゃないといわれ、もうどうしていいかわからないのです。 私が悪いことは自覚しておりますし、改善点も多いとは思うのですが、ストレスから、体調をくずし、転職を決意しました。同業他社で、同じような勤務形態の会社に行くつもりですが、また、このような状況にならないようにするにはどうしたら良いのでしょうか? それとも、全然別の会社に行くのが良いのでしょうか? 長文になりまして、申し訳ありません。ここまでよんでいただいてありがとうございます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SURF-STYLE
- ベストアンサー率50% (2/4)
客先に事務所を構える内勤でしょうか? 以前、出向という形で勤務したことがあります。 グループを組んで、上司にホウレンソウ、うまくいかずと残業と出勤時間が長いので遅刻などして、怒られてばかりいました。 現在は転職し、営業系ですが、アウトプットが悪いとやはり、同じような環境下に追い詰められます。 確かに一度嫌いになると顔も見たくなくなるので、転職は考えてしまいますが、どうでしょう。仕事をしながら逃げ場もつくれるようになればよいんですが、最低限のアウトプットも出せるようにして。。。
Q、直行直帰の職場で人間関係を良くするには? A、自分なりの対処の仕方を覚えていくことです。 OKWave で最良・最善の回答をすれば、質問者が変わると思うのは「傲慢」。 質問者が、「職場での人間関係を上手くやれるか否か」は今に始まったことではないでしょう。 これからも、どこへ行こうとも常に付き纏うでしょう。 もちろん、質問者は、徐々に、この手の問題の処理の仕方を覚えていくでしょう。 そうでないと、やってられませんからね。 そういうことで、「自分なりの対処の仕方を覚えていくこと」が回答です。 ところで、人間関係の処し方は、教えたり教えられたりするもんじゃないです。 それぞれの状況は、実に、それぞれです。 それぞれの問題の認識レベルも対処レベルも、実に、様々です。 これらを考慮すれば、<教えられる>とは思えません。 そう思うのは、正に、「傲慢」と言えます。 傲慢の反対は、謙虚でしょう。 「人間関係の処し方の教えを請う」-確かに、謙虚には違いません。 しかし、この謙虚は、本当の謙虚さじゃないです。 いわば、ある種の傲慢の裏返しです。 「真の謙虚さとは何か?」に思いをはせつつ、試行錯誤を繰り返すしかないでしょう。 まあ、平たく言えば、場数を踏むことですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに仰るとおり、謙虚を装った傲慢であったと気づかされました。 私としては、どこかに確実な人間関係の正解があって、正解をご存知の方がいるように感じておりました。 ですので、私にどう振舞って欲しいのか具体的に言って欲しい。教えて欲しいと考え、自分の責任を軽くしようとしておりました。 場数を踏む、経験を重ねるしかないとのお答えは、それにしても私にとって厳しく、この先もこのような思いを重ねて行くことは辛いです。