- 締切済み
彼との今後をどうしたらいいのか。。
20代女性です。 今付き合っている彼氏がいます。彼は将来一緒になりたい気持ちを打ち明けてくれていますが、私がまだ迷っている状態です。 2人で過ごす時間は癒されるし、素の自分も出せ、いい人だと思えるのですが・・・彼は28歳ですが、今までほとんど貯金できておらず、私と知り合ってから頑張って貯めるようになった(←ギャンブル癖や借金はなく、貯金に対して計画性がなかった)ため、今はまだ式を挙げるお金すらありません。 環境のちがいは当たり前ですが、1番ひっかかるのは、鬱病で独身のお姉さんがいるということです。1人暮らしをしており、だいぶ調子は良くなってるようですが、結構実家に帰ってきています。男性嫌いというわけではないようですが、もともと人付き合いが得意ではなく、今のところ結婚する気はなさそうです。 私の母親が、そのお姉さんの存在を1番気にしており、彼は長男なので、もしお姉さんが一生独身だとすれば・・いずれ私たちが面倒をみなくてはならないのでは、という不安があるようです。 彼の金銭面もですが、お姉さんの存在が気になるようで、もし結婚するとしてもすでに反対されています。 でも、彼とはよく話し合っており、彼は私の母に反対されていること、私の心境をわかっていながらも、一緒になることをあきらめる気はないようで、頑張って貯めている状態です。 私も今すぐ結婚したいわけじゃないし、彼を好きな気持ちもあるので付き合ってますが・・・母が最近よく、彼とのことに対する不満を言ってくるので、このままでいいのかと考えてしまうことがあります。(やっぱり祝福してもらいたいので。) 今は彼を信じたい気持ちと、彼との結婚を考えるのはやめようかと思う気持ちがあります。 長くなりましたが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
お礼
さっそくのご回答をありがとうございます。母の気持ちと彼の気持ちの間で私なりに悩んでおり、chapaneseさんのアドバイスや、参考URL、とても参考になりました。彼の話によれば、お姉さんは実家から離れて1人暮らしをしており、大学院に行っていたため、社会人のスタートは遅いながらも頑張って働いているようです。鬱のきっかけは、職場の人間関係だそうで、ひどいときは包丁を持ち出して「誰も私を必要としてくれない」などと叫んだり、荒れてるときもあったそうです。でも、鬱のきっかけとなった職場を辞めたので、今はだいぶ落ち着いたようです。実家に帰って、会社の愚痴をこぼしてる程度だそうです。私の母も、血統とか遺伝を気にしており、私の子供に影響するのではないかとか、今は落ち着いていてもまたいつ発病するかわからないといった不安を抱いています。彼の親の躾が悪かったのではないかと、私に不満をぶつけるときもあります。 彼と話し合いながら、気持ちを整理していきたいと思います。ありがとうごさいました。