こんちは。
いまみてるOKWEBのページのまま
WINならブラウザの「表示」→から「ソース」を
クリックしてみて下さい。
メモ帳なんかが開いて、
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 TRANSITIONAL//EN" "HTTP://WWW.W3.ORG/TR/REC-HTML40/LOOSE.DTD">
<HTML LANG="JA">
<head>
<title>OKWeb Kotaeru</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta name="KEYWORDS" content="OKWeb,質問,FAQ,Q&A,回答,教えて,情報交換,Oshiete,Kotaeru,プレゼント,present,ポイント,知恵,ノウハウ,GIVE&TAKE,質問回答型WEBサイト,アドバイス,リクエスト,株式,マネー,コスメティック,ダイエット,MP3,SOHO,CM,タレント,ドラマ,人生,デザイン,DTP,WEB,マルチメディア,政治,経済,音楽,メディア,映画,行政,福祉,趣味,法律,税金,衣食住,育児,家事,子育て,企業経営,美容,医療,健康,広告,自然,地域情報,タウン情報">
<meta name="DESCRIPTION" content="OKWeb(オーケイウェブ)は教えてほしい人と答えたい人をWEBでつなぐためのサイト。良質な回答には質問者よりポイントが与えられ、高得点者は賞品が獲得可能">
・・・・なんてのがでてくると思います。
torechanさんのページも同じようにすれば
そのようにみえるはずです。
<meta name="KEYWORDS" content="OKWeb,質問,FAQ,Q&A,回答,教えて,情報交換,Oshiete,Kotaeru,
・・・
のようにキーワードになることばを
入れておきますと
ロボットに拾われやすくなります。
(例:ショッピング、通販、販売など)
NINJAは使ったことがないので良くわからないのですが、ソース編集のできる項目があるはずですので
説明書を読んで探してみて下さい。
たいがいのことは説明書にかいてあるもんです。
HPも、あと少しだと思いますので
頑張って下さいねー♪
お礼
Ninjaはソースを触らなくてもできる!!みたいなのが売りだそうで、だからソースを触るようなところはないみたいです。そのかわり検索のためのキーワードを入れるところを見つけましたがここでいいのかわかりませんが、とにかく試してみます。作ったわいいけど、こんなんじゃダメですよね…もっと勉強したいんですが、質問できる人がいないもんで、言われても解からない事とかがそのままになってしまって…頑張ります。ありがとうございました!!またお世話になるかもしれませんがよろしくおねがいいたします