• ベストアンサー

信頼できる人かの判断

 来年から社会人になる者です。 みなさんは、人間関係を新しく築く上で、『この人は信頼できる』『この人は頼りになる』とか、そういう人かどうかをどうやって判断しますか?  私は以前、サークルで痛い目に合いました。みんなに知られたくない相談事を一人の先輩に話したら、みんなに広まってしまったり、心当たりが無いのに悪者にされて特定の人に避けられたり、または、恋の駆け引きに利用されたり・・、結局そのサークルはやめて、今は他のサークルで楽しくやっています。でも、そんな経験をしたからこそ、今度は慎重になりすぎてしまって、今のサークルで心を開けなくなってしまっています。もっと自分を出して、奥深い話をしたいのに・・。たぶん今のサークルなら、思いやりのある人が多いし、分別のある人ばかりなので、本音でもっと振舞っても大丈夫だと思います。でも怖くてできません。もしかしたら、『愛想のない人』『何を考えてるのかわからない人』『絡みづらい人』とか思っている人もいるかもしれません。  来年からは社会人です。サークルならすぐにやめられますが、会社はそうはいきません。もう嫌われたり、利用されたり、『どうでもいい人』として大切に扱われなかったり、・・そういう思いだけはしたくはありません。私はどのような努力をしていけばいいでしょうか?信頼できる人かどうかの判断の仕方、またはそういう人と知り合えるように自分自身も高められるようなアドバイスなどをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.1

質問の最後のフレーズに頷きました。世の中の試練というのは「その人がまだ乗り越えられてないこと」ばかりやってくる仕組みになってます。直接質問者さんが悪くなくても、本人が変わると、出会う人や物が変わってきますから良いところに気づかれたと思います。 まずは誰ならぬ、自分を信用しましょう。自分の心を癒すのも自分、立ち直るのも自分、運をあげていくのも自分なんです。私も友達との関係はとても大事に思っていますが、確かに困った時相談などをして「他人の胸を借りる」ことは大事だし、とても助けられた経験があります。でも当人にやり直す気や、気づく能力がなかったらどんな良い人のフォローも意味がありません。他人はキッカケを与えてくれる意味で大事にしなくてはなりませんが、結果は全て自分次第と受け止めましょう。 相談した結果芳しくなかったとか、裏切られたということも、決して無駄ではありません。それは自分次第だったんです。人を見る目が育っていないこと、それなのに依存したい気持ちばかり多かったこと、良くない出会いが多いこと、などが判ります。自分を助けるのは自分と書きましたが、大袈裟に言うと、本人以外の誰も「あなたを助ける義務」や「慰める義務」などありません。本人が決着を自分の責任にする覚悟もないのに、人にそれを求めていれば、裏切られればそれはそれはショックでしょう。でもそのショックさは自分の主体性のなさ、相手に求めすぎの気持ちが生んだことです。 今、ご自分で思われている通り、必要以上に繊細でナーバスに傾かれていると思います。だから友人関係とか助け合いというのを、どちらかというと(全て受け止めてほしい)(苦しさ・寂しさから引き上げてほしい)と、辛口に言うとおんぶに抱っこを望まれているように感じられました。苦しい時は愚痴を言うもよし、多少だらしなくなるのも良し、と思いますが、どんな親切な人が慰めてくれるにせよ、最後は自分です。 誰か助けてー とか誰かどうにかしてー という主体性のない接し方をしていると、本人に芯がないので、相手に裏切られたり翻弄される確率はどうしても高くなります。どんなに困ろうが、どんなに辛かろうが、【私】が頑張るしかないんだ、そのキッカケを人に教えてもらいたい、どうすればいいんだろう?という自分に芯のある姿勢ですと、尊敬というと大袈裟ですが、人間の無意識の部分で相手を尊重したくなる面に傾きます。意識下の情報は1割以下で、無意識下の情報というのは9割以上と言いますので、同じことをしているつもりでも、その人の根本の意識の持ちようが違うと、相手もその違いを織り込んで反応してきて結果が違ってきます。 上記はちょっと漠然とした表現だったかもしれませんが、証券会社にきて主体性もなく勉強する姿勢もなく「おいしい話ない?」と聞かれても、表面上お客さん扱いはしてくれるでしょうが、いくら仕事とはいえそうした人にはあまり美味しい話を回そうとか、丁寧に説明する気になりませんよね。 相手にどう扱われれる、ということ以前に、自分を信頼して、結果は自分次第だという意識のある人ならば、漠然と人は尊敬の念をもつと思います。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは。 サークルで人間不信に陥るつらい出来事があったんですね。 それは社会にでる前に学ぶことが出来てよかったと前向きに とらえて下さい。 社会にでると自分の想像範囲を超えた人や、 理解しがたい人、逆に新しい世界を教えてくれる人、 頼れる人、いろんな人がいます。。。 仕事上でつながっている人とはとりあえず、プライベートな話題は 避けることが賢明かと思います。 その上で、必然的に自分に合う人がいればわかってくるかと思います。 キツイ言い方かもしれませんが、 悪者にされたり、恋の駆け引きに利用されるのは 007yuukiさんにそうされやすい隙?みたいなのがあったのか そうなったしまった時の対処の仕方も出来る能力がなかったのかも しれません。 信頼できる人は探したり判断したりするものではなく、 自然に出来てくるものだと思います。 ですからご自身がいろんな人をみて、 いいところは学び、悪いところも学び、人に思いやりをもって かしこく接していくのがいいと思います。 人間関係を恐れずに、自然なカタチで人に優しくできるといいですね。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございます

  • drogba
  • ベストアンサー率45% (83/181)
回答No.5

>私はどのような努力をしていけばいいでしょうか? すぐに頭に浮かんだのが「ゴシップを言わない」です。 元格闘家の須藤元気さんが以前言ってましたが、人の噂や陰口をやめるだけで自分がいい人になった気がする、と。面白いことをいうなと思ってましたが、これはかなり的を得ていると思いました。誰かの前で第三者の噂をする人は、その誰かに人の噂をする人だと思われるわけで、そういう人って信じたくはないですよね。 仲間意識を持つために噂をしてもそれは信頼されているわけじゃなくて、秘密みたいなものを共有しているだけで、お互いにお互いの命綱を握っているようなバランスですよね。それは信頼が後にあるわけです。握られているから裏切れない、だから信用できるだろう的発想です。本来は、信頼できるから、命綱を渡すわけですよね。そのために、肩入れをしないフェアーな人であることを示すための一つとして、噂話をしないというのは効果があると思いました。誰の前でも誰の噂もしなければ >『どうでもいい人』として大切に扱われな いことは、少なくともないと、私は思う。ただ、表面的な付き合いを大切にする人からは、好まれないかもしれませんが。 >みなさんは、人間関係を新しく築く上で、『この人は信頼できる』『この人は頼りになる』とか、そういう人かどうかをどうやって判断しますか? だから私はまず、私の前で私の知っている人の噂話をしない人が、信頼できるかもしれないなというスタートラインです。 ご参考までに。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.4

あなたはとても辛い目にあってきたのですね。 そしてそれを乗り越えてきたんです。とても頑張ってますね。 信頼できる人かどうかの判断の仕方ですが、以下に当てはまる人は信頼できると思います。 1.不平・不満・愚痴・悪口をこぼさない。(悪い情報を振りまかない) 2.人を褒める。(良い情報を振りまく) 3.その人の周りにいる人が元気で健康である。 例えば、どんな場合でも絶対に不満をこぼしたりする人はめったにいないので、1ができていないから、即その人を信用しないと決め付けてしまうのではなく、大体の場合において1~3にあてはまっていれば大丈夫です。(そんな厳しい目で見たら誰も信用できなくなってしまいますよね?) それと、注意点があるので、見てみてください。(重要) (注意点←重要) ・中には巧妙な人がいて、人のことを慰めている(良い情報を振りまく)ふりをして実は貶めている(悪い情報を振りまく)という人もいます。  例えば、「大丈夫。そんなこと出来なくても。。君はそういう事が出来ない人なんだから。。」  ちょっと例が悪いかもしれませんが、これは結局、「私はこんなことも出来ないダメ人間なんだ。。」という考えに陥ってしまいます。  良い情報か悪い情報かが判断しにくいと思った時は、「最終的に」自分がどういう印象をもったか、で判断してください。  最終的に「あぁ、自分はダメな奴なんだ。」と思ってしまったら、それは悪い情報を聞いてしまったことになります。  最終的に「自分は今回こんな失敗をしてしまったけれど、次からはここをこう直せば良いから、もっと頑張るぞ!」と思って元気が出てきたりすれば、それは良い情報と言えます。 (注意点2←超重要) 例えば、「君のことを悪く言っている人がいたよ。」という話(悪い情報)を聞いたとした場合、「誰がそんなことを言っていたの?」と聞き返してみてください。 悪い情報を振りまこうとしている人の場合、大抵は「ここら辺の人は大体みんなそう言ってるよ。」とかいいます。 「誰が」と聞いているのに、「大体」とか言って名前を出しません。 もし、名前を出した場合は、その人に直接聞きに行って確認してください。 もう一つ例を、例えば、 「あの人の奥さんは水商売をしていて旦那(あなたの知り合い)と仲が悪いともっぱらの評判だよ。」 と(悪い情報を)聞いたとした場合、 「誰からそんなこと聞いたの?」 と聞いてみてください。 「いやぁ、前からもっぱらの評判でさぁ。。」 とか言ってお茶を濁す人がいた場合、その人は決して信用してはいけません。でないと、その内あなたが傷つくことになります。 逆に、「いやぁ、○○(人の名前)からそういう噂を聞いてさぁ。」という答えが来た場合は、○○(人の名前)に聞きに行ってください。 で、○○(人の名前)が 「いやぁ、皆がそう言っててさぁ。。」 等と答えた場合、ここまで読んでこられたあなたならお分かりになるかと思いますが、○○は具体的に「名前を」だしていないんです。 その場合、あなたは○○を決して信用してはいけません。 でないと、その内あなたが傷つくことになります。 ちょっとうまい例が思い浮かばなくてあれなんですが、これをしっかり知っておくと、人からだまされてしまうとか、裏切られるなんて経験はしなくなると思うので、ぜひ参考にしてみてください。 よろしくお願いします。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございます

  • mingoo
  • ベストアンサー率22% (15/66)
回答No.3

社会人の(仕事場での)人間関係における信頼の尺度は、「仕事が任せられる」「真摯である」などです。 要するに、会社においては「性格の合う、合わない」ではなく、仕事がバッチリできれば「信頼に値する人物」と言う事ですね。 社会に出たら、 真摯な態度で、仕事が「デキる」よう努力する それだけで良いのです。 (仕事上の)人間関係は後からついて来ます。 会社でも(人間として)信頼できる人を見つける事もできますが、見つけられなくても悩まないように。会社は仕事をする場所ですから。^^ (そういう意味ではクールに、です) 学校と違い、色んな年代の人間が居ますので人間観察をするにはもってこいの場所ではあります。そういう意味では面白いですよ。 会社はこんなトコロですから、仕事以外での人間関係も持っていた方が良いです。今のお友達は大切にしましょう。 質問者様のような、前向きな人物にオジサンは大いに期待しています。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございます

  • ion-H2O
  • ベストアンサー率17% (10/58)
回答No.2

とても難しい質問なのですが・・・、私の場合信頼できない人はすぐにわかります。 極端な言い方をすると、ほぼ初見の通りで間違いありませんでした。(ほぼというよりは100%です) 逆に信頼できる人を見つけることが難しいです。 人間完璧な人はいないので、それぞれの事柄で選択するしかないというのが今のところの結論になっています。 例えば、仕事のことならAさん、間違ってもBさんには相談しない。とか。 人間関係ならCさん、Dさんには相談をしないし、されない。とか。 一番の理想は会社以外に交友関係を作ることです。 利害関係のない友達です。 以前テレビで、東京のとある公園で名前も知らないサラリーマン達が鉄棒をするためだけに集まってくる番組をやっていました。 これってすごいことだと思います。 趣旨と違う内容になってしまいましたが、007yuukiさんも胸を張って最初の一歩を踏み出してください。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございます