- ベストアンサー
動きが遅い 対策は
セキュリティソフトが重いことはあると思いますが、それにしても遅すぎます。漢字変換、再変換、右クリック、ホームページを開く、等等 Cドライブは3分の1は空いています。動きを速くする対策を箇条書きでご紹介下さい。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1・・・今回のが正しいです。最大と最小はHDDの断片化を防ぐために同じ値にした方が無難です。 2・・・う~ん、大体PF使用量の2倍くらいがいいとされていますので、このぐらいでいいのでは。 ちなみに、仮想メモリとは、物理メモリ(256Mのやつ)が足りなくなった時にHDDの1部(設定した容量)をメモリの代わりとして使うお利口な機能です。ただ、メモリとHDDでは読み書きのスピードが100倍くらい違う(適当ですよ)ので、どうしても遅くなるし、頻繁に読み書きが発生するため、HDDにも負担をかけて、寿命を縮めてしまうことになります。 まあ、人間でいうと、同じ1つの作業を頭で全部覚えてやる方が、メモやノートに書いたり、読んだりしながらやるのと比べて圧倒的に早いのに似ていますね。(前者がメモリ、後者がHDD)
その他の回答 (14)
あまり一般的無い高速化の手段 ・仮想メモリを無効にする・・・賭けも同然の行為です ・HDDの使用率を常に30%以下に保つ・・・空きの70%は必要悪です ・動作中のDLLファイルは不要になったらソッコー消す・・・しこたまレジストリをいじって設定 ・HDDのI/Oバッファを大きくする・・・大きさを誤るとシステムダウン ・目的にあったCPU割り当て時間を設定する・・・三択なので選択に迷う
お礼
一般的であろうがなかろうが、速くなるなら、OK この場合のHDD Cドライブ or Dドライブ、それともその両方ですか。 その他は補足で質問しますのでよろしくお願いします。
補足
1 仮想メモリを無効にする・・・賭けも同然の行為です その方法をお示し下さい。賭けも同然の行為とは、リスクを伴うということですか。 2 動作中のDLLファイルは不要になったらソッコー消す その方法をお示し下さい。 3 HDDのI/Oバッファを大きくする その方法をお示し下さい。 システムダウンしないための留意点は何ですか。 4 目的にあったCPU割り当て時間を設定する これについては全くわかりませんので、解説をお願いしたい。 以上よろしくお願いします。
- new_hope
- ベストアンサー率49% (513/1032)
いつから遅いのかで変わってきますよ。 買ったときから遅かった、または必要なソフトを入れたら遅くなった場合 1.PCを買い換える 2.メモリを増設 最初はそうでもなかったが、最近遅くなった場合 1.メモリの増設 2.ウィルスが活動している可能性もあるので、検疫 3.OSのクリーンインストールまたはリカバリー 4.常駐するソフトで不要なものを停止・アンインストール 5.デフラグ 6.メモリ開放ソフト導入 以上、1から順に効果があります。ただし手当たり次第に対策するより、タスクマネージャの「パフォーマンス」を開いて、遅い原因がCPUなのかメモリ不足なのかなど見てからのほうがいいと思いますが。ちなみに一番やってはいけないのは、驚速などというソフトを入れることです。
お礼
丁寧なご回答、有難うございました。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
XPのパフォーマンスの関してまとめられたHPがありますので紹介します。 winFAQ w2k/XPパフォーマンス http://winfaq.jp/wxp/ http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html windowsの快適化 http://www.micnet.ne.jp/k-sawada/contents/win/winxp.html 物理的に遅いCPUやスワップが頻繁に起こるようなメモリ搭載量の場合は 大幅な改善は不可能なので機器の強化をお勧めします。
お礼
貴重なご提案、有難うございました。
- Quartie-LA
- ベストアンサー率46% (26/56)
・デフラグ ・不要なスタートアップの削除 ・メモリの開放、増設 ・インターネットオプションから不要なファイル (キャッシュ・HP閲覧履歴・Cookie)の削除 ・リカバリー この辺りでしょうか。
お礼
直ちに回答いただき、有難うございます。
補足
・メモリの開放 or 解放の手順を教えていただけませんか。
- 1
- 2
お礼
適切かつ解り易い説明、有難うございます。