- 締切済み
ハードディスクが極端に遅いんです
新しいハードディスクを導入したのですがデーターの保存など以前のものに比べ極端に遅くなってしまいました。設定の間違いなど教えてください。問題のハードディスクはデーター専用(=OSは別のドライブ)に使っています。メーカーはシーゲートのバラクーダ7200,10/500ギガ、ウルトラATAです。パーテーションは設定しません。ジャンパーは「ケーブルセレクト」側にしています。OSはXPです。 問題のハードディスクはビデオ録画専用にしています。編集後保存するときにかかる時間などが以前のものに比べ数倍(10倍くらいかも)時間がかかるようになりました。 デフラグすると完全に断片化された状態で、修復すると時間をかけてもなぜか解消されません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 実は「ウルトラ」の意味がわかってなくて、 買った店では「接続は平らなケーブルでしている」といったら 「それなら大丈夫」といわれました。 早速調べてみます。